• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

midshipの愛車 [三菱 コルトラリーアートバージョンR]

整備手帳

作業日:2008年1月20日

ブースト計の取り付け方

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
まずはターボセンサーの取付け。
写真の部位にスタッドボルトが飛び出ているので、そこにターボセンサーを取付け、自分で用意したナットで締め付ける。
ターボセンサーには付属されていたホースを取付け、自分で用意したタイラップで抜け防止をする。
2
ターボセンサーから出ているホースは、付属のスリーウェイジョイントに組付け。
そのスリーウェイジョイントに、サージタンクから出ているバキュームホースを切断し、組付ける。
これが非常に固い(組付けにくい)。
タイラップの抜け防止も必要。
(バキュームホースへの取付けは、まず赤いエンジンカバーを外す必要あり。)
3
ターボセンサーからもう1つ出ているハーネス(配線)は、タワーバーに這わし、ダッシュパネルに組んであるグロメットを外し、それに穴を開け、ハーネスを通し、再度グロメットを組付ける。
それにより、ハーネスを室内に入れる。
グロメットは外せるけど、室内側に入りこむことが多い。
それでもエンジン側から取れないことはない。
グロメットの穴あけも結構大変。
僕はある程度の穴を開け、ラジオペンチで強引に穴を広げ、ハーネスを通した。
4
室内側は、まずダッシュパッド(生地のようなもの)をほじくって、グロメットが見えるようにする必要あり。
板金カバーはグロメットの真下にある為、板金カバーを外したほうがいい。
ボルト3本とカーペットをとめてあるクリップを外すのみ。
その中にあるECU(?)も外したほうが作業しやすい。
5
次に、コントロールユニットⅡを取付け。
まず、上から順にセンターパネルをほぼ全て外す。
僕はセンターロアボックスに置いた。(今まではCDケース入れだった。)
センターロアボックスには裏にカッターで穴を開け、ハーネスが結線できるようにする。(穴の大きさは要注意。大きすぎると、コントロールユニットⅡが落ち込んでしまうかも。)
これにより、ターボセンサーからのハーネスを結線。
コントロールユニットⅡには他に常時電源、IGN、イルミ、アースの配線を取る必要がある。
これら全て付属のエレクトロタップを使って、オーディオのハーネスと結線。(IGNはACCで代用した。)
6
コントロールユニットⅡとブースト計をつなぐハーネスは、センターパネル内を通して、インパネのアッパーカバーまで通した。
アッパーカバーには、ブースト計をビスで締付ける為の締付け穴を2箇所と、ハーネスを通す穴を開ける。
最後に、開けた穴にハーネスを通し、ブースト計を付属の両面テープと自分で用意したビス2本で取付ける。
7
尚、この取付けが正式なものかどうかはよく分からないので、あくまでも参考です。
また、自分で加工する場合は、慎重にしないとキズが入ることもあります。(上の写真にもありますが、ブースト計の根元にキズを入れてしまいました。)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

コルトにタコメーターを取り付ける

難易度:

PIAA エアコンフィルター M3

難易度:

コルト乗りの先輩方m(_ _)m

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

コトコトペラペラうるせ〜

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年1月26日 18:12
すごいわかりやすい整備手帳ですね。
自分はオプションの3連メーターをディーラーに取り付けお願いしちゃいましたが、非常に参考になります。
コメントへの返答
2008年1月29日 19:29
ありがとうございます。
ほんとはセンターパネルの外し方も書きたかったのですが、ブースト計を取り付けた後にこの整備手帳を作成したので、手間で断念してしまいました。

プロフィール

「[パーツ] #ランサーエボリューションX Super Turbo Muffler / スーパーターボマフラー http://minkara.carview.co.jp/userid/302352/car/1846896/8232704/parts.aspx
何シテル?   01/29 20:10
訪問ありがとうございます。 2017年6月から仕事の関係で海外で仕事をしており、本ブログの更新やチェックがほとんどできていません。 返信等ができないこと、ご...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
いろいろあってこの車に乗ることになりました。 これから楽しみます。
トヨタ MR2 トヨタ MR2
ほんとは手放したくなかったけど、いろいろあって手放してしまいました。 とにかく早くて最高 ...
ミニ MINI ミニ MINI
以前から気になってましたが、とうとう購入しました。
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
この車で4代目です。 前愛車もよかったけれど、コルトにもどんどん愛着がわいてきています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation