グリップ・インナーウェイト交換 その①
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
1時間以内 |
1
アマゾンで安く売っていた謎メーカーのウェイトとバーエンド。
興味があったので購入。¥1500です。安!
リアサスが青いので合わせてみましたが水色っぽい
2
内容物はこんな感じ
組み合わせ次第で色々な内径のバーハンに対応可能らしい
3
nmax純正のハンドル内径に合わすとこんな感じです。
端にある溝はゴムワッシャー用
それぞれ 14mm 16mm 18mmが最初から入っているのでバーハンドルの内径にあったものを使います。
エンド部分を回すと黒いプラ部分が広がって固定するようです。
耐久性は未知数ですが・・・
とりあえず取り付けてみます。
4
グリップも交換するのでバーエンドを外します。
プライヤーで固定して六角ネジを外すだけ。
5
グリップを外していきます。
マイナスドライバーで隙間を作ってパーツクリーナーを吹き込んで接着剤を剥がしていきます。
マイナスをバーの外周に沿って回すと接着剤が剥がれます。
少しずつやればグリップを傷つけずに脱着できます。
6
グリップが緩んだら抜くだけです。
グリップも再利用可能です。
接着剤をスクレーパーなどで落とします。
7
インナーウェイトの取り外し
かなり見辛いですがバー部分に穴がありインナーウェイトの爪が引っかかっています。
反対側にもあって計2カ所で固定されています。
コイツのせいでエンド部分外しただけでは簡単に外れないようになっています。
8
赤丸が爪部分
青丸はインナーが内部に入り込まないようにする外爪
取り外しの際は赤丸の爪を押しながらインナーを引き抜くだけです。
インナーはバーエンドのネジをはめなおして引っ張っると外しやすいです。
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( インナーウェイト の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク