• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OSYOUSANの"ファイブくん" [マツダ CX-5]

整備手帳

作業日:2021年3月29日

不具合一杯

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
185,000キロ走り込んだ 魂赤CX-5くん
走行中 負荷をかけると水温が上昇
84 ➡️ 90
アクセル閉じると元に戻る なぜ?
冷却水一度も交換して無かったので交換してみました 洗浄剤で洗浄し新しいクールラント入れて走行 うっ、勝手リザーブタンク液面上昇 その分ラジエター内のクールラント減少 なぜ?
2
タイヤ 冬➡️夏

燃費良くなるはずがかわらず う~ん
3
最近 DPF再生が100キロ以下で始まる
スートル入れても すぐに元通り なぜ?

300キロで再生してる人もいるらしいが
家の魂赤CX-5くんはダメダメです

おかげで最近12㎞/Lしか走らなくなった
4
不具合と不安一杯の魂赤CX-5くん
何とかしたいが、
どうしたらいいかわからない⤵️

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

とうとうMAZDA3を売却しました

難易度:

タイヤ交換 TOYO PROXES R46A

難易度:

ウォーターバイパスパイプの交換

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

ウォーターバイパスパイプ交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年3月30日 17:55
EGRクーラー漏れかな?
ディーラーで点検してもらったほうが良いですよ。
コメントへの返答
2021年4月1日 17:41
もうすぐ点検時期なので見てもらいます
2021年4月11日 18:37
DPF再生問題はOILとブローバイガスの処理ですね。オイルキャッチタンクでブローバイの気液分離をきっちり行い、オイルミストを戻さないことです。金魚の水ろ過のフィルターを入れています。スートルとディゼルウエポンはしばらく入れっぱなしでいいですね。
https://shell-lubes.co.jp/lubes-grease/lubes-technology/tech-crt/473/
オイルは純正は厳禁です。不純物とオイル自体の蒸発量が多いこと、過走行車のシリンダーとピストンのクリアランスに対する密閉力が不足しているます。オイルキャッチタンクにたまった液体は見るのが怖いような状況になります。私はtakumiのX-TREME5W-50(添加剤
はなし)入れてます。15万キロだと40以上50がベストかと思います。気液分離精度これが味噌ですね。
2022年9月25日 3:38
その後、どうなったのでしょうか?
僕も同じ症状で、おそらくヘッドガスケット抜けで近々入庫予定です。

プロフィール

「納車から5ヶ月で
キリ番 GET❗」
何シテル?   04/04 14:51
OSYOUSANです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

全塗装(1/4ですっ♪)&HondaプレミアムコーティングDIY施工(^_-) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 01:46:45
ブロアファンからスズムシの声が聞こえるので退治する化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/15 17:17:42
古川電工 090型FWDG防水3極Fコネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/17 21:33:50

愛車一覧

マツダ CX-5 ファイブくん (マツダ CX-5)
廃車保険金が頭金‼️
マツダ スクラムワゴン マツダ スクラムワゴン
チョイ上げ⤴️
ダイハツ コペン コペ爺さん (ダイハツ コペン)
へそくりはたきました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation