• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月10日

エミーラとエリーゼ。。

エミーラとエリーゼ。。 ロータス エミーラがお披露目されました!

エリーゼ、エキシージの後継モデルと思っていたのですが・・・
確かにロータスというメーカーにとっては販売的には後継モデルだと思います。
でも、エリーゼよりも2まわり大きくなって車重は500㎏重いとなるとクルマとしてはもう別のカテゴリーですね!!

まぁ、エリーゼは本当に割り切って走りに特化したクルマで一般受けするクルマではないので、現代の安全基準を満たして快適性も増して販売台数を稼ごうとする方向はメーカーとしては真っ当な考えだと思います。


さて、エミーラですが。。。

エリーゼの後継ではなくロータスの新しいクルマと考えれば”カッコイイ”と思います!!
私もスーパーカー世代なのでこのスタイルは魅力的です。スーパーカーと思えばこれくらいの車幅も必要だし長さもギリギリ大きすぎない許容範囲かと・・・ただ車高はエリーゼより約10cm高いので、ここは実用性を犠牲にしてももっと低くして欲しかったです。



サイドのインテーク

個人的にかなりカッコイイと思っている造形です!



エリーゼとは違うクルマと言いながらも写真上で比較してみました!
写真だとやはり画角の違いがあり正確な比較はできないので参考程度に(参考にもならないかもしれませんが・・笑)

まずは横から。

全長はエリーゼの3800mmに対してエミーラは4412mmと60cm以上長いです。
V6エキシージが4080mmなので、エキシージはエリーゼより一まわり大きい車体ですが、エミーラは二回り以上大きいですね!



フロントから

現代的でスーパーカースタイルのフロントマスクのエミーラに対し、ちょっと前のフェラーリ カリフォルニアにも似ているフロントマスクのS3エリーゼ。
エミーラのエアインテークの造形はちょっとエキシージっぽい感じも。。。
幅はエリーゼの1720mmに対してエミーラは1895mmとほぼフェラーリF355くらいです。



リアから

LEDテールランプが現代的でワイド感があるエミーラに対し丸4灯と、昔ながらのスポーツカーの雰囲気のエリーゼ。
どちらも好きです。。。




エミーラのインパネまわり

いや~現代的になりましたね~~
品質感もアップして快適性も上がってそうです。
ただ、全体的に普通のデザインになってしまったような。。。



エリーゼのインパネまわり

はい、シンプルです(笑)
ステアリングスイッチなど一切無く、エアバッグとホーンだけしか付いていない32Φの小径ステアリングとその奥のバイクのような小さなメーターと、全く高級感はありませんが走るのには十分なんですよね~
それにこの小径で真円のステアリング、最初はあまりの小ささに”何コレ!”と思いましたが、慣れると小さなボディでタイトなコクピットのエリーゼには丁度いいと思えてきて今ではお気に入りです。



最近ずっと雨続きでしばらくエリーゼに乗っていなかったのですが、今日は晴れたので久しぶりにエリーゼで近所をドライブしました。
久しぶりのエリーゼはまずドアを開けて、分厚いサイドシルを乗り越えてアルミのバスタブに収まるのが乗り降りが大変ながらも特徴的で、特別感が味わえるのですが、エミーラは乗り降りもずっとし易くなっているんでしょうね?



マニュアルシフトもまた楽し!!

機能的にはDSG等最近のミッションの方が優れていますが、非力なエンジンながらも自分の手足をリンクさせてギアチェンジをするのもまた楽しいものです!
街中を流している時でも回転がピッタリ合ってショックも無くシフトが吸い込まれるように決まった時なんて気持ちよくて、あ~マニュアル車って楽しいな~と思う瞬間ですね!!


フロントフェンダーの膨らみ!

エリーゼの特徴でもあるフロントフェンダーの膨らみ。
運転席からこのフェンダーが見えるのもかなりお気に入りポイントです!
エミーラも多少はフェンダーが盛り上がってみえますが実際に運転したらどんな感じに見えるのか気になります。。。



エアコンはちゃんと効くけど。。。

今日は、久しぶりに晴れたのは良いけど気温は30度越え・・・当然エアコンONで、最初は風量1でも十分冷えるので、エアコンはちゃんと機能しているのが確認できてひと安心・・・でも1時間くらい経つと断熱材もないアルミのシャシーからか、やはり断熱材がないハードトップからか何ともいえない熱を感じだして自然と風量もアップしないと辛くなってきます・・・う~んやはりこんなところもエリーゼだな~と思う瞬間ですね(笑)


エミーラ、ずっと気になっていましたが発表されてみたらエリーゼとは被らないのがわかり、今後二度と出ることは無いであろうエリーゼは貴重な存在となるのが確実となったのでいっそう大切にしようと思う気持ちが強くなりました!
ブログ一覧 | エリーゼ | クルマ
Posted at 2021/07/11 01:45:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ADV160で横濱ナイトツーリング
アユminさん

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

気分転換😃
よっさん63さん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

新素材
THE TALLさん

✨裸足の季節✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2021年7月11日 7:06
おはようございます。

エリーゼは昔のロータスヨーロッパの雰囲気を引き継ぎ、美しいスタイルと機能重視のマシンのように思いますがオーナーさんから見てどうでしょうか😊

昔、いすゞジェミニにハンドリングbyロータスと言ったモデル⁉️キーワード⁉️がありましたが、この響きが好きです👍
コメントへの返答
2021年7月11日 10:18
こんにちは。

エリーゼは本当に走りに特化したクルマで快適性などの割り切りが必要なので万人受けはしませんが、ハマる人はとことん沼にハマるクルマです(笑)
スタイルも新しさはありませんが、コンパクトなサイズであの抑揚は素晴らしいと思います♪

ハンドリングbyロータス、ありましたね!
ロータスは昔からエンジンよりもハンドリング、コーナリングマシンというイメージでしたね❗️😃
2021年7月12日 13:25
個人的にはすごく好きなデザインですし、乗り降りもらくで内装も現代的で🙆‍♂️✨
しかしながら幅1.9mはちょっと気軽には乗れないかなぁ。。。
やっぱりわたしはロータスなら、あのエヴォーラの咆哮と内装走りのGT感に心奪われております(笑
コメントへの返答
2021年7月12日 20:24
カッコイイですよね!
もう少し車高が低ければもっと良いのですが・・・
写真だとあまり感じないのですが走行動画をスーパーカーのつもりでみるとちょっとズングリ見えるのが車高のせいだと思うので⁉️
幅の⒈9mもですが、スタイルからも気軽に乗るクルマではないような・・(笑)

エヴォーラの咆哮・・・最近のロータスはサウンドチューンに目覚めているようなのでエミーラも動画で見るV6はそこそこのサウンドを奏でているようですよ。😉

6発のケイマン程度の価格ならかなり魅力的だと思います。

プロフィール

「新型プレリュードの発売が近くなってきてYouTubeに歴代プレリュードの一気乗り動画がいっぱい出てきた!・・・高校生の時に初代に憧れて3代目が初の愛車だった私、これからじっくりと見てみます😉」
何シテル?   08/02 11:48
パイン6です。 中学生の時にサバンナRX7を見て日本にもこんなカッコイイ車があるんだと思ってから車好きになりました。 2ドアで小さめの車が好きで、これまでも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ロータス エヴォーラ ロータス エヴォーラ
エリーゼでロータスの世界に足を踏み入れ、使用状況の変化に伴いエヴォーラに乗り替えました! ...
アウディ TT RS アウディ TT RS
コンパクトながら短い全長に対し幅はそこそこ広いので安っぽく見えないという絶妙なサイズと、 ...
レクサス LBX レクサス LBX
遊星ギアによる動力分割機構を高度に制御するトヨタのハイブリッドシステムは以前から素晴らし ...
カワサキ ZZR400 カワサキ ZZR400
400なのに大柄な車体、最近のスーパースポーツ系のフルカウルと違って落ち着いたツアラータ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation