• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月25日

やっぱりロータスと言える絶品ハンドリングの希少車!

やっぱりロータスと言える絶品ハンドリングの希少車!
レビュー情報
メーカー/モデル名 ロータス / エヴォーラ S スポーツ・レーサー_RHD(MT_3.5) (2014年)
乗車人数 1人
使用目的 その他
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
4
満足している点 ・スーパーカールックながらケバケバしさが無く美しいスタイルと販売台数が絶対的に少ないことによる希少性。

・エンジンはトヨタのV6ながら、6気筒らしいスムーズな回転感とスーパーチャージャーによる必要十分なパワーとトルク、そして控えめながらも綺麗な排気音。

・ロータスの中では最も重いながらもワインディングを走るとやっぱりロータスの血が流れていることを実感する絶品のハンドリング。
不満な点 やはりロータスクォリティと常に付きまとう信頼性への不安。
総評 たぶんロータス乗りの方や一部のクルマ好き以外の大多数の人は車名もわからないであろう希少性と、とりあえずはスーパーカーの範疇に入れてもらえるであろう”カッコイイ”魅力的なスタイル!
そして走らせればエリーゼ等と比べれば重いもののフィーリングは決して負けていないロータスならではのハンドリングで所有欲も満たしてくれる素晴らしいクルマなので”おすすめ度”は満点を付けたいところですが、やはりロータスクォリティと信頼性への不安が常につきまとうので☆一つ減点しておきました。

項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 5
エヴォーラの前にはエリーゼに乗っていたので、エヴォーラの実車を初めて見たときは大きくて鈍重そうで決して好印象ではありませんでしたが、見慣れてくるとケバケバしさが無く綺麗なデザインながらも絞り込まれたウエストライン等により醸し出される雰囲気は正にスーパーカーであり今はとてもお気に入りです!

私のは前期型なので精悍な顔つきになった400以降のモデルと比べるとラジエターのエアインテークがちょっと笑った口のようにみえる特徴的なファニーフェイスですが、これはこれでシンプルながら開発にあたって当初狙ったエヴォーラのオリジナルデザインだと思うので”有り”だと思っています。

内装も余計なもは無くシンプルですが、アルカンターラ(ロータスの正式な呼び名は違いますが)貼りのダッシュボードやブラックにレッドのパイピングが入ってスポーティなアクセントになっているレカロ製のシートやロータスながらドアトリムに間接照明があるなど私的には満点です!
走行性能
☆☆☆☆☆ 4
前述しているように、前車エリーゼの絶対的な軽さとダイレクトさから来るコーナリングと比べると絶対的な重さは如何ともできませんが、それさえ高級感・しっとり感と良い方にとらえられ、ワインディングを走ればフィーリング的にはエリーゼにも負けないそのハンドリングは予想を超えた素晴らしさです!

ただし街中を流して走る程度では良く出来たGTカーといった感じだし、ちょっとした試乗で一般道で乗ったくらいではハンドリングの真髄はわからないと思います。私も購入前に2回ほどGT410を試乗していましたが一般道での試乗だったのでそのサウンドの素晴らしさは良く分かったものの実際に所有してワインディングを走って感じたハンドリングの良さは試乗ではわかりませんでした!

エンジンはトヨタのV6で、6気筒らしいスムーズな回転感は魅力的ですがレッドゾーンもスポーツモードにしても7000回転と決して高回転型エンジンではなく、高性能高回転エンジンのような高回転で突き抜けるような伸びを感じるタイプではありませんが、元々の3.5リットルという排気量とスーパーチャージャーの過給によって中回転から豊かなトルクを感じられ、高回転まで回しきらなくても必要十分なパワーとトルクが得られます。

私もけっこう色々なクルマを試乗していますが、高回転が魅力的なエンジンはサーキツト走行や本気のワインディング走行ならその官能的なフィーリングを十分に楽しめますが、私のようにサーキツト走行はせず、たまにワインディングを余裕を持ったペースで流すくらいで大部分が一般道走行という使い方では、一瞬ほんの数秒しか本当の官能性を楽しめないエンジンよりもこのエヴォーラのように中回転程度回せば気持ち良さを味わえるエンジンの方が、気持ち良さを味わえる時間が長くて良いのではないかとさえ最近は思っています。。。

エンジンサウンドはスポーツモードにするとマフラーのバルブが開いてちょっと音が大きくなりますが、この変化の割合が私のモデルの後に出た400以降は激しくなっていて、スポーツモードでは2~3000回転程度で流していても雰囲気のあるサウンドを楽しめるし高回転まで回せばそれこそ本当にトヨタのV6?と疑うような炸裂音で痺れる音を発するんですが、それと比べると残念ながら私のモデルではノーマルとスポーツモードの違いが少なくちょっと物足りないのと、絶対的なパワーでは、もっと速い車がたくさんあるので走行性能は☆4つの評価にしましたが、ハンドリングだけなら☆5つです!
乗り心地
☆☆☆☆☆ 4
乗り心地は前車のエリーゼと比べればそのスムーズさと静かさでこれがロータス?ってビックリしますが、冷静にみれば絶対的には硬めです!(笑)
ただしスポーツカーとして見れば、可変機構が無いにもかかわらず走行フィールのスムーズさと硬いながらも角が取れた乗り心地とハンドリングの両立という点では今まで所有して来たクルマの中では一番の素晴らしい足だと思います!

遮音性についても、高級セダンとは比べるべくもありませんがエリーゼやエキシージとは当然ながら狙いの違いがわかる遮音性を持っています。
特にスポーツモードにしてももう少し音量が欲しいと思うマフラー音ですが、これが窓を閉めていると物足りないものの窓を開けるとそこそこのボリュームでイイ音が聴けるので、それだけ遮音性を感じます。(ロータスとしては・・笑)

乗り心地の欄に書くものか悩みますが他の項目よりはこちらかな?と思うのでこちらに書きますが、乗降性はあまり良くありません!
前車のエリーゼが市販車で最悪とも言えるほど乗り降りが大変な車だったので、それと比べれば全く問題になりませんが、普通のクルマと比べると前方の足元へ行く程幅が広くなっているサイドシルのおかげで見た目より乗り降り時に足を入れ難いです!これも私の後の400以降のモデルではサイドシルの幅が少し狭くなって乗降性が向上していますが私のモデルはちょっと気を使う乗降性です😅

またペダルも初めて乗るとビックリするくらい左にオフセットされて足が進行方向よりかなり左にねじれるドライビングポジションになりますが、不思議な事にこれはすぐに慣れて気にならなくなります⁉️
それよりもペダル間隔が狭く、特にアクセルペダルとブレーキペダルの間隔の狭さは常に気を使います。。。
積載性
☆☆☆☆☆ 2
スポーツカーなので積載性は低いです(笑)
ただ、リアに小さいながらもトランクがあるし、何よりも人が乗るには全く使い物にならないリアシートですが、これが車内のちょっとした荷物置きには貴重な存在でかなり重宝しています!
これらから積載性の評価は☆2つですが、私の用途では全く問題になりません!!
燃費
☆☆☆☆☆ 3
まだ納車後1カ月と少しなので今のところの感想ですが。。。
3.5リットルのV6にスーパーチャージャーで過給しているエンジンなのでワインディングを元気に走るとそれなりの燃費になるものの、普通に一般道や高速を走っている分には妥当か予想よりちょっと良いという印象です。
価格
☆☆☆☆☆ 4
私は中古車を購入したのですが、走行距離も少なく外観・内装とも私にとっては新車とかわらないくらい素晴らしいコンディションの車両でしたので十分納得のいく価格でした!

新車時の価格は、ライバルをポルシェ911に設定して開発したクルマなので妥当な価格だと思いますし、この価格でスーパーカー気分が味わえるのは素晴らしいと思います・・・これでクォリティの心配が無ければみんなにおすすめしたいくらいです!
その他
故障経験 今のところ購入して間もないのでありませんが、エンジンカバーのプラスチック製のロゴバッジが熱で歪んで縮んでいるのを見つけた時はロータスクォリティを感じました!(笑)
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2022/08/25 16:12:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレ⑦。
.ξさん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2022年8月25日 18:30
愛が感じられます。
コメントへの返答
2022年8月25日 18:57
ありがとうございます。😅

計画的ではなく、タイミング良くこの車両に出会ったことによる乗り替えでしたが満足しています。😊
2022年8月25日 23:04
こんばんは!

ロータス愛が伝わって来ましたよ👍 信頼のトヨタのエンジンならロータストータルクオリティは高得点ですよー‼️

TTとは明らかに違う世界感に、はまって来たとお見受けしました(^.^)
コメントへの返答
2022年8月26日 0:42
こんばんは!

愛が伝わりましたか(笑)
良い出物に出会えたので定年前の今しかないと思い、かなり無理をして乗り替えたクルマなので。。。😅

トヨタ製のエンジンは信頼できると思うんですが、それを制御するロータスの電気系やクォリティはやはり心配がつきまとうクルマです💦💦

TTと2台持ちという身分に合わない無理をしていますがロータスの世界感を体感できているというその分の満足感もあります・・・が、TTも未だに大好きです❗️😊
2022年8月26日 8:20
エヴォーラいい車ですよね!!

以前、助手席に乗せて頂きハンドリングやレスポンス、排気音、よく止まるブレーキを体感し思わず『欲しいッ』ってなっちゃいました😍

中の造りもTTとは異なりロータスクオリティではあるものの特別感があり、また意外に窮屈感がなく広くさえ感じるところはすご〜いと思ってしまいました。

マフラー変えたくなっちゃいますね🤤
排気音はTTRSよりいいような・・・🤭
コメントへの返答
2022年8月26日 10:58
エヴォーラ、レアすぎてほとんどの人が知らないであろう車ですし、乗った事がある人はそれこそさらにわずかしかいないでしょうが、乗ると予想以上に良いクルマです❗️😊
(私は絶品ハンドリングと思っていますがあくまでそこそこのペースの走りでの感想なので634さんのようにサーキットで限界走行をした場合のハンドリングは不明ですが💦)

634さんはもてぎで400の助手席に乗っているんですよね・・・400以降は排気音が私のよりもかなり大きく魅力的になっているんです・・・よく調べてはいないんですがエンジンが同じなので400のマフラーに換えられるような気もするんですが??・・・今の所現状で我慢します😅

エヴォーラ400以降の排気音は音が大きくても割れずにスーパーカーの雰囲気を感じられるので、V6としては素晴らしい味付けだと思います👍

ただ、TTRSの5気筒サウンドも独特のビートで魅力的だと思います😊
2022年8月27日 3:38
パイン6さん、こんばんは✋

噂に聞く、"ロータスクウォリテー"。
本当なのですね😅
でもそんな事は気にならない、どうだっていいと思える魅力がロータスにはある、正にハンドリングマシン、僕もあと10歳若ければ所有したい一台です❤️

エヴォーラ、美しいデザインですよね。
又、ホワイトがその美しさをアップさせている様にも思います。
生粋のスポーツカーはエキシージやエリーゼに任せておいて、ある種の優雅さや余裕を与えてくれるエヴォーラは我々世代にはとても魅力的です❤️

トヨタ製V6、そうなんですね。
ある意味ここは、ロータスクウォリテーの心配がない部分ですが、そんな官能的なサウンドを奏でるのですね。

まだ納車されて間もないので、これからまだ見ぬ新発見があり、楽しいですね。

今週末もゆっくりエヴォーラと語り合って下さいね。
コメントへの返答
2022年8月27日 9:54
ややこし屋オヤジさん、おはようございます❗️

ロータスクォリティ(笑)
私はエリーゼに乗っていたので多少は耐性が出来ていますが、ドイツ車や国産車並みの品質・信頼性があたりまえだと思うと所有は厳しいと思います💦
良くも悪くも“ロータスだから”と言う自虐性のような気持ちを持って接すれば楽しいロータスの世界が味わえます⁉️。。😅

私もそこそこの年齢になったので、派手過ぎないもののスーパーカーの範疇に入るであろうスタイルはお気に入りです・・・色も本当は赤が欲しかったのですが、いざ所有してみるとホワイトもクリーンな美しさを醸し出していて今ではとても気に入っています👍

エリーゼやエキシージは本当に走りに特化したピュアなクルマですが、重いにもかかわらずそれらと比べても負けていないと思えるロータスならではのハンドリングはちょっとビックリします‼️
おっしゃる通り走り一辺倒ではなく優雅さ(ロータスとしては:笑)や余裕も魅力的で所有欲も満たしてくれます😊

エンジンはトヨタの普通のV6なのでややこし屋オヤジさんGT3のような生粋の高性能エンジンではないので回転のシャープさや切れはありませんが、最近のロータスはサウンドチューンに目覚めたようで、アフターのマフラーメーカーも真っ青なサウンドを奏でます!
残念ながら私のモデルは目覚める直前なので?(笑)V6として想定出来る車検対応マフラー程度のボリュームなのですが音自体は結構綺麗な音なのでこれで我慢する事にしました😅

そうですね、納車されて間もないのでこれからもっと新しい発見・・・悪い発見よりも良い発見が多い事を祈っています(笑)😅

プロフィール

「新型プレリュードの発売が近くなってきてYouTubeに歴代プレリュードの一気乗り動画がいっぱい出てきた!・・・高校生の時に初代に憧れて3代目が初の愛車だった私、これからじっくりと見てみます😉」
何シテル?   08/02 11:48
パイン6です。 中学生の時にサバンナRX7を見て日本にもこんなカッコイイ車があるんだと思ってから車好きになりました。 2ドアで小さめの車が好きで、これまでも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ロータス エヴォーラ ロータス エヴォーラ
エリーゼでロータスの世界に足を踏み入れ、使用状況の変化に伴いエヴォーラに乗り替えました! ...
アウディ TT RS アウディ TT RS
コンパクトながら短い全長に対し幅はそこそこ広いので安っぽく見えないという絶妙なサイズと、 ...
レクサス LBX レクサス LBX
遊星ギアによる動力分割機構を高度に制御するトヨタのハイブリッドシステムは以前から素晴らし ...
カワサキ ZZR400 カワサキ ZZR400
400なのに大柄な車体、最近のスーパースポーツ系のフルカウルと違って落ち着いたツアラータ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation