• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パイン6のブログ一覧

2022年12月04日 イイね!

ポルシェ911Carrera S&アウディQ4 e-tron試乗

ポルシェ911Carrera S&アウディQ4 e-tron試乗エヴォーラを購入してもう少しで5ヶ月になりますが、エヴォーラは完全な趣味車で使用頻度が低いため必然的に車庫の一番奥に置いてあり、乗り出すにはボディカバーを外したり、前に停めてある車2台を移動させたりとかなり面倒な環境におかれています(笑)

そんな面倒さや、最近は週末ごとにイベントが立て込んでいたこともあり、気が付けば先月もてぎに乗っていってから約1カ月も経ってしまいました💦

そんな事もあって午後から急にエヴォーラに乗りたくなり、どうせ乗り出すなら気になっていたクルマでも試乗してこようと。。。


まずはポルシェセンター

なんとこのショールーム内の展示車、全て中古車だそうです!
新車の納期遅れで展示車が用意出来ないようです!
・・・かと言って、ディーラーのショールームに展示車を置かないわけにもいかず、中古車を展示しているとの事・・・展示車よりもお客さんにクルマを回さなければならないですもんね~





試乗したポルシェは911カレラSです!



実はカレラSは3年前にも試乗しているんですが、エヴォーラが911をライバルとして開発したそうなので(10年以上前なので現行の911ではありませんが・・)エヴォーラオーナーになって改めて乗ってみたくなりました!

私は現在のTTRSとエヴォーラにとても満足していますが、911が良いクルマだという思いに変わりはなく常に頭の片隅にはあります💦
ただ、今回カレラSに試乗して3年前ほどの感動ではありませんでした。
前回とは私の愛車も変わってTTは味のある独特のビートを刻むエンジンのTTRSになったし、ロータスもスーパーチャージャーでそこそこのパワーがあるエヴォーラを常に乗っていることや、ポルシェもGT3やGT4の試乗経験もしたことで身体がハイパワー車に慣れてしまっているのもあるんでしょうかね~??
ともあれ、エヴォーラに乗って行って911を試乗したことで直接比較出来たのは有意義でした!
特にポルシェのエンジンは硬質な回転感で独特のポルシェサウンドを轟かせながらの加速フィールはやはり素晴らしいです。
でも、TTRSの独特の5気筒サウンドとエヴォーラのトヨタエンジンとは思えないロータスチューンの綺麗な大人の?マフラー音も私にとっては決して勝ち負けではない魅力なのも再確認できました!
それにハンドリングも優等生の911に対しロータスでは重量級のエヴォーラですが、スポーツと路面の状況を伝えるダイレクトさという点ではやはりロータスと思わせる魅力があります。。。(まぁ、素人の私の感想で自分の愛車がひいき目になっているとは思いますが・・笑)





そういえば、この試乗車にはレーダー探知機がついていました!?

インパネ右の赤丸のところにレーダー探知機があったので、えっ、試乗車にレーダー??と思って営業さんに聞いたところやはり一度オーナーの手に渡った車両でした・・・ディーラーさん、試乗車を用意するのも大変なようです(笑)





次は今月車検に出すTTRSの打ち合わせを兼ねてアウディのDへ。。。

お姉さんから今月のスペシャルドリンクが3種類あるとのお勧めをいただきキャラメルマキアートを頂きました・・・美味しかったです!






担当さんからはちょうど来年のカレンダーが出来たというので頂きましたが、改めて今年も残り少ないのを実感しました💦






こちらで試乗したのはQ4 Sportback e-tron





EVは今のところ私の選択肢にはないのですが、エンジンとかに興味がないカミさんのクルマとしては静かでスムーズなので良いかな~との思いと、Q4 e-tronは形が好みで今のところアウディでは一番小さなEVということでその実力を知っておきたかったので試乗してみました。

感想は・・・スムーズで静かで乗りやすいクルマでした・・・って、EVは全てスムーズで静かという感想になってしまうと思いますが(笑)
アウディのEVの中では一番低い出力のモーターですが普通に走るには全く問題なく加速します。ただ、モーターなのでアクセルを踏むと低回転からトルクが出てハーフスロットル程度まではそこそこ速く感じますが、その感覚で期待してベタ踏みすると期待ほどの速さではありませんでした。。。でも実用上は十分な加速性能だと思います。
それと、このQ4 e-tronはアウディにしては意外な後輪駆動なんですが街中の試乗では特にその点についてはわかりませんでした。。





内装はインパネ等の材質自体に高級感はありませんがデザインの上手さで安っぽく見せないのはさすがですね!

ただ、この上下が真っ直ぐなステアリングは何の意味があるのでしょうか?
下が直線のDシェイプはこれまでもありましたが、上を直線にしたのは前方視界確保のため??
まぁ、今はレーシングカーのステアリングは四角だったりするくらいなので丸である必要もないのかもしれませんが(笑)





それとQ4 e-tronの特徴的なライト

これは半年以上前、まだQ4 e-tronの日本仕様も入ってこない時に全国のDを左ハンドルの車両を展示して回った時に興味があって撮ったライトのアップですが
上部の小さなLEDがいっぱいあるように見えるデジタルデイタイムランニングライト(4種類の点灯パターンから好みで変更できる)が実は金属のブレードで細かく見せているのが分かってへぇ~と思ったのを思い出しました!




・・・と、今日は気になっていたクルマの試乗と久しぶりにエヴォーラに乗れて良かったのですが、帰りは夕方暗くなってしまい、気づいたらエヴォーラを夜乗るのも初めてでした!
夜乗って気付いたのはヘッドライトはあまり明るくないかな~

それと自宅について庭の照明の下に置いたら、ホワイトのボディカラーでも昼間以上に陰影が出てカッコ良かった(笑)








残念な点はヘッドライトの結露。。。

左はこれくらい






右はもっと盛大に結露していた!


まぁ、ライトの結露はTTでも出るし、これくらいを気にしていたらとてもロータスには乗っていられないので気にしないことにします😢

Posted at 2022/12/05 01:27:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2022年11月29日 イイね!

Honda Racing THANKS DAY 2022

Honda Racing THANKS DAY 202211月27日(日)新型コロナの影響で2年間開催が中止となっていて3年ぶりに開催されたHonda Racing THANKS DAYを見にモビリティリゾートもてぎに行ってきました!

今回は先週F1の最終戦が終わったばかりだというのに、レッドブル系のF1ドライバーが4人全て来場するというのでこれは見に行かなければと・・・

私は、こういうイベントはマシンが走る近くで生のサウンドを聴きたいのでいつも外で寒い思いをしながら観ているんですが、今回はなんとエグゼクティブスイートのチケットで入場です(笑)







センターハウスからスイートに向かう通路もちょっと洒落ています!





スイートでの観戦は何年ぶりだろう!?






今回は中のテーブルが以前の大きく贅沢な雰囲気の円卓から二人づつの中央にアクリル板が置かれたテーブルになっていました・・・コロナ対策なのかな?

以前の大きな円卓の方が雰囲気はありましたね。。。





冬でも暖かくゆったりとイベントを観られるんですが、やはり生のサウンドが聴きたいので午前中のイベントをこちらで観戦して午後のF1等の走行イベントは結局外で見ることに・・笑






ちなみにこちらがスペシャルランチボックス(お弁当)ですが、好き嫌いが多い私は1/3くらいは食べられなかった。。😢






TYPE R Happy 30th Birthday オーナーズパレードに参加する車両






パレードに参加するNSX-Rの友人のところへ・・・






パレードはF1ドライバー4人が先導したんですが赤のシビックTYPE-Rに乗るガスリーしか写真を撮れなかった。。






ASIMOの人形を掲げて走る友人・・・人形が小さくてASIMOだとわかった人はいないのでは?・・・笑



ナンバーの"272"はホンダファンならわかる番号ですね!!





ピットウォークも参加しました!

この日は天気も良く午前中はポカポカ暖かかったです。





まずは昨年のレッドブルRB16B、日の丸をイメージした特別カラーのマシンです!


本来は昨年の日本GPのための特別カラーでしたが日本GPがコロナで中止になってしまったのでかわりにトルコGPで走った特別カラーのマシンです!





こちらは一昨年のアルファタウリAT01、



2020年のイタリアGPでなんとアルファタウリのガスリーが初優勝を飾ったマシンです!

F1マシンには機能美を感じます・・・美しい!!





スーパーフォーミュラのマシン






スーパーGTマシン








タイヤを外してくれているのでブレーキをチェック!

ディスクがカバーされているんですね!





NSX-GT 99番の開発車両ですね・・・

ウイングがデカイ!!





モトGPマシン

最近はフロントカウルだけでなくリアにも空力パーツが付いています!





こちらはモト2マシン、出光カラーのチームアジアですね!






バスでサーキットを走りその脇をレーシングカーが走り抜けていくサーキットサファリ。

レーシングカー通過時はバスは停車しているので、その窓から見えるのは一瞬💦
写真は無理だったのでこの画像は動画からの切り出しです。。。





2周目はスーパーフォーミュラとスーパーGTの現役ドライバーの笹原右京選手が同乗して解説してくれました!

いつも地面スレスレのレーシングカーに乗っている笹原選手、バスの高いところから後ろ向きで解説してくれたので最後は酔ったとの事でした(笑)





マックス フェルスタッペンに2年連続でF1のワールドチャンピオンを獲得したお祝いとしてホンダからNSX typeSがプレゼントされました!






このNSX typeSです!

艶消しカラーが渋くてカッコイイ!!





早速観客の前で軽く1周のドライブ・・・軽くと言ってもいきなりフル加速でしたが(笑)






モト2 Team Asiaの小椋 藍とソムキアット・チャントラ






モトGPのデモランで走るマルク・マルケスと中上 貴晶






人が多くてわかりずらいけどマルケスのモトGPマシンに跨るF1ドライバーのガスリー。貴重なショット!!






俺も跨つてみたい?とペレスも・・笑

これまた貴重なショットかも。。。





SUPER GTと市販車の混合レース






SUPER FORMULAの模擬レース スタート






お待ちかね、FIのデモラン!!

ピットアウトしていくフェルスタッペンが乗るレッドブル






こちらはガスリーが乗るアルファタウリ






数週して、ホームストレートに止まれば・・・お約束のドーナツターン!!









F1のパワーとあの太いタイヤでこれをやるとすぐに煙で見えなくなってしまいます💦





来年はアルピーヌに移籍するガスリー、たぶんこれがホンダエンジン搭載マシンでのラストラン!?






こちらフェルスタッペンは来年も来ると言ってました!






さすがエクゼクティブスイートのチケット、外の指定席もドライバーインタビューをする真ん前の席でした!

至近距離で4人のF1ドライバーのインタビューを見られて大満足でした!





それにしても公道走行の運転免許も持っていなかった16歳でF1デビューした時はまだ”ガキ”だと思っていたフェルスタッペンもすっかり貫禄がつきましたね(笑)






フィナーレ前モトGPマシンでバーンナウトするマルケス!・・・あっという間に煙で何も見えなく。。。笑









フィナーレ


結局、せっかくのスイートのチケットでも昼食後は西日で日陰になるスタンドで寒さに耐えながらの観戦でした(笑)
でも、外のスタンド席でもほぼベストポジションで観られたから良かった・・・かな??(笑)





帰りは渋滞するのでゆっくりしていたら駐車場には私達のクルマと数台のみに💦

それにしても奥にあるS660、一緒に観戦していたNSXの世界では有名なショップT3TECの広報?の女性の愛車ですがホログラムのシートでラッピングしてあって、夜の照明の下では凄い色を発しています(笑)





帰りに前を走っていてもヘツドライトが直接当たるバンパーはブルー、脇のフェンダーはピンクとまぁ、得体の知れない発色をします!!






ちなみに、昼間見るとこんな感じです!






おまけ。。。

実は前日の26日(土)にもたぶんリハーサルで走行するだろうともてぎに行っていました。。。
午前中から雨だったのでF1は走らないかな~とは思いつつ、午後の天気回復に賭けて。。(笑)

お昼前、予想どおり雨の中でも進行のリハーサルをやっていました!

結構、本番同様のリハーサルを行っていて、見ていた私達には翌日のフェルスタッペンへのNSX typeSのサプライズプレゼントもネタバレになってしまいました(笑)





進行のリハーサルは行っても、この天気ではF1はやはり走らないかな~と一度サーキットを出てゆっくりと食事をして戻ってきたら・・・なんと、F1が1周だけでしたがチェック走行しました!

日の丸カラーのレッドブル






アルファタウリも走った!!


いや~、この観客も少ない夕方のサーキツトにたったの一台づつですがし~んとした中に響き渡るF1サウンドは何ともいえないものがあります!・・・これを聞けただけでも諦めずに粘った甲斐がありました!




そして、チェック走行には似つかない勢いでウエットの路面にもかかわらずピットロードから盛大にホイールスピンさせて加速していくNSX-GTの開発車両!
こちらは数週、見るからに楽しむような走りをしていたのでピットに戻ってきて誰が乗っていたのだろうと双眼鏡で確認したらなんとF1チャンピオンのフェルスタッペンでした!


翌日確認したらこの車両でした。


初めて乗る慣れないスーパーGTマシンで、さらにウェットという悪コンディションでもいきなりガンガン踏めるF1チャンピオンの凄さを垣間見たような気がします!!
本番当日にはフェルスタッペンがNSX-GTに乗るプログラムは無かったので、これまた貴重な走行を見ることができました!!
Posted at 2022/11/30 02:01:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2022年11月22日 イイね!

イベントが多かった週末!

イベントが多かった週末!今年も残り1カ月半となった先週の木曜日から日曜日にかけてたまたまイベントが続いてしまい3日連続で電車で東京まで出かけるはめに・・・💦

日曜日は車でもてぎでしたが。。。😅









まず17日 木曜日、Audi Q4 e-tron Launch Event



仕事が終わってからなので疲れてしまい半分面倒だな~と思いながらも様子見に行ってきました(笑)

会場は新豊洲 Brillia ランニングスタジアムというところですが、まぁ、カッコよくライティングされていました👍





中にはちょっと凝った展示もありました。








アウディジャパン?今はフォルクスワーゲン グループ ジャパンって言うのかな??の社長さんの挨拶。

社長さん、日本語ペラペラなんですね。😲




レセプションパーティーということでちょっとした食べ物やアルコールも用意されていました。





残念ながら私は仕事帰りで途中の駅までクルマだったのでアルコールは飲めず・・・😢
Q4 e-tronはSUVとしては結構好きな形なのですが、今のTTRSとEVORAに満足しているので雰囲気だけ味わって早々に退散😅





18日 金曜日、薬師丸ひろ子さんの”40th Anniversary Tour 2022〜アナタノコトバ〜”を観に。。。

会場は東京国際フォーラム ホールA








公演中は当然撮影禁止なのでホールの花を撮ってみました(笑)






ホールAは5000人も入れる大きな会場でそのうえ席も後ろから1/3くらいのところだったので顔は小さくしか見えず。。。😢






でも、私と同年代(ひろ子さんの方が一歳下)とは思えない若く爽やかな歌声を堪能させていただきました!😊






それと薬師丸ひろ子さんのLIVEをyoutubeで見ていて気になっていたバイオリン奏者の名前がわかったのが個人的な収穫でした(笑)

これは今回のコンサートではないんですが、緑矢印の情熱的な演奏をする女性と独特な足のリズムで演奏する赤矢印の男性がずっと気になっていたんです!
緑矢印の女性はカメルーン真希さん、赤矢印の男性は弦一徹という方であるというのが今回、演奏者の紹介で名前がわかりスッキリしました(笑)





19日 土曜日 ビルボードライブ東京で”シャカタク ~40th Anniversary Edition~”





こちらも1980年の結成から40年を迎えた長きにわたるキャリアを祝福するビルボードライブ・ツアーだったんですが、コロナで数回延期されて今回やっと開催できたLIVEです!
私が若かりし頃のヒット曲「ナイト・バーズ」が懐かしいですが、もう40年も経ったんですね!メンバーと共に私を含めた観客もしっかりと歳をとっていました💦
でも、生で透明感あふれるクールでスタイリッシュなメロディと、抜群のコーラス・ワークを聴いていると自分が歳をとったのも忘れ聴き入ってしまい至福の時間を過ごせました!😊





2部制のうち1回めの16:30からの公演だったので開演前はまだ外が明るかったです・・・

観客の年齢層はやはり私と同世代が多かったかな😅





この日は自宅から電車だったのでビール🍺が飲めた~!!

カミさんはシャカタクを知らないというので私一人で行き、4人掛けのテーブルで知らない人と相席。。💦
でも今は、コロナ感染防止のためアクリルパーテーションで仕切られているので恥ずかしがり屋の私でも気兼ねなく楽しめました!





20日 みん友のAicさんがなんと私と同じエヴォーラを購入し、モビリティリゾートもてぎの南コースで開催される山野哲也氏のハンドリングクラブに参加するというので見学に行きました!

AicさんのエヴォーラS

Aicさんは他にもポルシェSpyderやBMW Z4などを所有されていますが、Spyderの前は私と同時期にNSXに乗っていて同じクラブに属していた方なのでよく知っていますがエヴォーラに憧れていたというのは知りませんでした。。。

お互い数年前にNSXを降りたのにまたエヴォーラという同じクルマを所有することになろうとはビックリです!😲
ただ、Aicさんの愛車遍歴を聞くとサバンナRX7やポルシェ944,ランチャデルタなど私が興味を持っていたクルマに乗られていたということでやはり何か感性的に通じるものがあるのかな~とも思いました!




今回のハンクラの参加車はマクラーレンやポルシェGT3なども💦






もてぎの南コースを走るAicさんエヴォーラ!



私はサーキツト走行はしないことにしているんですが、自分と同じクルマが走るのを見るのはイイですね~😊




お昼を食べにパドックに行ったら、第2パドックに沢山のマツダAZ1を発見!

この日はマツダ車のミーティングがあったみたい!?





AZ1を見ていたら見覚えがあるTTを発見!

みん友のkaranaさん号でした!
連絡が取れてピットにいるというので、急遽ピットに向かいお会いできました!
いや~、偶然ですね・・・って、私もkaranaさんも結構もてぎの出没率が高いので偶然お会いすることがあってもおかしくないかな(笑)




その後、もてぎからの帰りに前から行ってみたいと思っていた栃木県小山市のモーターランドsport factoryさんに寄ってみました。



エヴォーラ乗りのみん友nabenabe111Rさんから紹介されていたんですが予想以上の大きさにビックリ!
まだロータス初心者の私はディーラー以外行ったことがなかったので、家から1時間くらいでこんな大きなロータスをメンテできるお店があるのを知りませんでした!
今回は社長が不在だったのでまたいずれ行ってみようと思います。。。




帰宅後はF1最終戦アブダビGPをTV観戦!
今年のレッドブルとフェルスタッペンの強さを象徴するようなレースでした!








そして最終戦のゴール後は・・・

打ちあがる花火と表彰台ドライバーのドーナツ!!



今年のF1も終わってしまいました!


・・・と、木曜日から日曜日の夜までイベントづくしの週末で、なんでこんなに予定が続いてしまったのかな~と、ちょっと心配でしたが、確かに疲れはしたものの内容も充実していたので楽しい週末でした!!





Posted at 2022/11/22 03:29:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月09日 イイね!

EVORAでスーパーGT新燃料テストを見に行きました!

EVORAでスーパーGT新燃料テストを見に行きました!今年のスーパーGTは11月6日(日)にモビリティリゾートもてぎで最終戦が行われましたが、翌7日(月)に最終戦を戦ったマシンが居残って、来季から導入する100%非化石燃料「カーボンニュートラルフューエル(CNF)」を使った初の合同テストが行われましたので、ここのところ乗っていなかったエヴォーラに乗りたかったこともあり、エヴォーラを動かすのも兼ねて見に行ってきました❗️






この日はパドックには関係者しか入れなかったので💦バックストレート終わりの90度コーナーで見学しました。

レース開催日ではないので90度コーナーを見られるZ席までクルマで行けます。。。








公式に案内があったテストですがレースでもない平日のテストということで、本当に好きな人たちがちらほらと来ているだけでしたのでのんびりと見学できました!

見学者はこんな感じです・・・



人が少なくて人混みが苦手な私には最高!!





遠くのパドック方面を見ると各チームのトランスポーターがぎっしりと停まっています。🧐






バックストレートから90度コーナーへ進入する各マシン!


ホンダ NSX












トヨタ スープラ






ニッサン Z






ニッサン GT-R








スバル BRZ



前日にシリーズ最終戦を走った同じサーキットなので今までの燃料との違いを良く比較できたみたいです!
当然、事前にダイナモ上では試しマッピングは合わせてきたのでしょうが、やはり実走では少し調整が必要だったものの各マシンともトラブルもなく普通に走れたようです。
情報では最高速が気持ち伸びなかったようですが調整が進めば問題が無いレベルみたいとの事。
実際に生で走りやサウンドを聴いても私のような素人には違いが全くわかりませんでした💦



久しぶりのエヴォーラなのでサーキット内を移動して写真を撮ったり。。。😊









コレクションホールではtype-Rの30周年記念展示がありました。








F1マシンと共に展示してあるエンジンには何ともいえない機能美を感じます👍

第1期の巨大な12気筒エンジン!😲






第2期の黄金時代を築いたV6ターボエンジン!







いまいち結果が残せなかった第3期ですが20,000回転近く回っていたV10エンジンの発するサウンドはもはや排気音ではなく正に楽器のようなサウンドでした!






この日のもう一つの目的はエヴォーラの排気音を外から聴いてみることでした❗️
自分のクルマの音は常に運転席では聴いていますが、外から自分のクルマが走っているサウンドを聴く機会はなかなか無いのでちょっと気になります😅
以前NSXに乗っていた時、車内では良い感じの音に聞こえたマフラーが外から聞いたらガッカリして速攻で交換した経験もあるので。。。💦

この日はNSX時代の友人も見学に来ていたので、ちょうど良い機会と思い友人にエヴォーラを運転してもらい外から自分のエヴォーラの走行音を聴くことができました!


結果、やはりエヴォーラ400や410ほどの過激なまでの音量はありませんが、それでもV6としては頑張ってちょっとスーパーカー風味の綺麗なサウンドを奏でているので期待を裏切られず安心しました・・・良かった!(笑)
Posted at 2022/11/09 23:58:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | エヴォーラ | クルマ
2022年11月09日 イイね!

2022/11/3 菅生 4輪Fanミーティング

2022/11/3 菅生 4輪Fanミーティング今回も遅いブログUPですが、先週11月3日にスポーツランドSUGOで行われた4輪Fanミーティングに近所のみん友つきじ丸さんが走りに行くというのでサーキツト走行はしない私ですがクルマが走るのを見るのは大好きなので同行させてただきました😊

このイベントは毎年5月と11月に行われていてサーキツト走行の”4輪Fanミーティング”、ドレスアップカーのコンテスト”SUGO All genre Meeting”、スーパーカーイベントの”スーパーカーフェスティバル in SUGO”が一緒に開催されます❗️


菅生はちょっと遠いので朝2時起き💦
2時半に自宅を出て3時につきじ丸さん宅へ行って、TTに同乗させて頂き6時過ぎにスポーツランドSUGOに到着😅

既に今日走るつきじ丸さんのサーキット仲間のみん友さん達は到着していました!
21~23番ピットで皆さん走行準備にかかります。。。
















SHIGE981さんのケイマンSが前回5月に見た時と何か雰囲気が違います!🧐



リアウイングとフロントのリップを装着されたようです・・・う~ん、ボディラインとマッチしていてカッコイイ!👍





ピットを出て走行に向かう皆さん。。。

つきじ丸さんアウディTT






ketch-skyさんアウディS3






HayaさんゴルフGTI CS・・・激速 のゴルフです!







SHIGE981さんケイマンS







さとっすぃさんボクスターS







たかgtiさんゴルフGTI CS、たかgtiさんは今回初参加です。






青のアウディS3(8P)のtaKaさんは別枠での走行でしたのでピットアウトの写真は撮れませんでした。😞






ピットロードからコースインしていく皆さん。。。

ketch-skyさんとつきじ丸さん







Hayaさんとさとっすぃさん






SHIGE981さん






taKaさん






コーナーを攻める皆さん‼️

つきじ丸さん






ketch-skyさん







Hayaさん







Hayaさん、さとっすぃさん、SHIGE981さん

仲間が連なっていると写真映えしますね👍




taKaさん


皆さん気持ちよさそうに走っていました❗️😊
たかgtiさんはちょっとしたマシントラブルで最初の数週しか走れなかったようで残念でした・・・次回リベンジですかね。。😅





私は皆さんの走行の合間に色々と他のイベントも見学・・・

ドレスアップカーコンテスト






クルマ好きでも私達とはちょっと嗜好性が違いますがかなりお金はかかっているようです!!😅





こちらはスーパーカーミーティング

会場に入場するランボやフェラーリ❗️









フェラーリ










フェラーリとランボルギーニ






お約束のドアを跳ね上げたランボルギーニ(笑)







ポルシェ







マクラーレンは1台でしたがこちらもドアを跳ね上げてます!







アウディ乗りとしてはやはりR8は気になります!



隣はエリーゼですね!






ミッドシップになったコルベット







このイベントは展示だけでなくスーパーカーが実際にサーキットを走ります!

スタートラインに並んだスーパーカー達

圧巻です!
やはりスーパーカーは華がありますね😊





スーパーカーが走る時はピットもこの観客です!

ちなみにここはみん友さん達のピット前です。。。
ピットに収まるみん友さん達の愛車もカッコイイです!!


5月に続いて今回も楽しい秋の一日を過ごせました😊・・・菅生は遠いのでちょっと疲れたけど。。。😅




Posted at 2022/11/09 01:39:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「@つきじ丸 さん、半年前にもDでタイヤを外して釘や漏れはチェックしてもらっているんです🤔・・・それで石川さんにも相談しましたが(現車は持ち込んでいません)これくらいの減りかただと1時間くらいではわからないかも?と同時に例のリム部分のシールの可能性も話していました😅」
何シテル?   08/25 17:23
パイン6です。 中学生の時にサバンナRX7を見て日本にもこんなカッコイイ車があるんだと思ってから車好きになりました。 2ドアで小さめの車が好きで、これまでも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ロータス エヴォーラ ロータス エヴォーラ
エリーゼでロータスの世界に足を踏み入れ、使用状況の変化に伴いエヴォーラに乗り替えました! ...
アウディ TT RS アウディ TT RS
コンパクトながら短い全長に対し幅はそこそこ広いので安っぽく見えないという絶妙なサイズと、 ...
レクサス LBX レクサス LBX
遊星ギアによる動力分割機構を高度に制御するトヨタのハイブリッドシステムは以前から素晴らし ...
カワサキ ZZR400 カワサキ ZZR400
400なのに大柄な車体、最近のスーパースポーツ系のフルカウルと違って落ち着いたツアラータ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation