
10連休も残り少なくなった5月5日、筑波サーキット・カーフェスティバル2019(筑フェス)に行ってきました。
このイベントは筑波サーキットで毎年5月5日子供の日に開催されていたOLD・NOWカーフェスティバルが昨年から名前が変わったものです。
OLD・NOWカーフェスティバルは30年も続いた筑波サーキット最大ともいえるイベントでしたが、メインスポンサーの変更により昨年から名前が変わりましたが、内容はほぼ同じで、古い車や最新のスーパーカーが展示だけでなく、実際にサーキットを走るので、そのエンジンサウンドを生で聴いたり走行している姿を見られるのが最大の特徴です!
まずは朝一でランボやフェラーリといったスーパーカーの入場を見ます。。。サービス精神旺盛なオーナーの方々で整列するだけでもスーパーなサウンドを聴けます(笑)
ズラリと並んだランボルギーニ・・・夢の車ですね!
子供にも大人にも大人気です。
低く尖ったボンネットが並ぶと圧巻です!
ランボのガルウイングドアはやはりスーパーカーの象徴です。
リアスタイルも凄すぎです。
この塗装(ラッピング?)は!!!
このトリミングのようなストライプはランボオーナーの流行りでしょうか?
こちらはマセラッティ。
フェラーリ! 前方の車はフェラーリチャレンジのレースカーです。
F40・・・今でも凄いオーラです!・・・今いくらするんでしょう??
カウルを開けると、もはやレーシングカーの造りです!
こちらは最新型のフェラーリのようですが、私にはわかりません(笑)
ポルシェ、ポルシェ、ポルシェ、
日本のスーパーカー、トヨタ2000GT
2000GTに比べると世間一般には知名度が低いと思われますが、実は宇宙船のようなコスモスポーツ! 結構凄いデザインだと思います。。。
整列したリアスタイル
サイドスタイル
走行に向かうコスモスポーツ!ロータリーサウンドです!!
フェラーリサウンドを轟かせ走るフェラーリ・・・
ハコスカ等の旧車もエンジン全開で走ります!
ポルシェはサーキットが似合います。。。
このイベントは車の走行だけでなく、サーキットの中の芝生広場では子供向けの戦隊ショーやバンドのライブなどもあります。
昨年に引き続き、VAN HALENのトリビュートバンド「VAN HEYSAN!!」
今年は、アバのダンシングクイーンやヨーロッパのファイナルカウントダウン、ジャーニーのセパレイトウェイズなど私の世代には懐かしすぎる選曲で楽しませていただきました。。。
そして、イベントにはつきものの各種グッズ売り場・・・昨年は車のイラストを買ったんですが、今年は我慢して節約・・・(笑)
昔はプラモデルをよく作ったんですが、今は面倒でとても作れないので1/43のモデルカーを見ると欲しくなるんですよね~
最後に懐かしい物、二つ
まずはイベントに参加して走っていたシルビア!(ガゼールかも・・・)
当時は凄く人気があった車でした。。。懐かしい。。。
そして、このホイールはパナスポーツのG7 ・・・32のGT-Rに乗っていた時に凄く欲しかったホイールです!
GT-Rに凄く似合って、本当に欲しかったんですが凄く高価なホイールで、確かBBSよりも高かった記憶があります・・・今の流行りとは違うでしょうが、今見てもカッコイイと思い懐かしくなりました。。。
やはり車がエンジンサウンドを全開で轟かせて走るところを見られるイベントは貴重だと思いました。。。
天気が良かったのは良いのですが、日焼けして痛いです(笑)
Posted at 2019/05/06 04:55:27 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記