• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パイン6のブログ一覧

2020年10月03日 イイね!

エリーゼの4輪アライメント調整

エリーゼの4輪アライメント調整エキシージ(S2)の純正ホイールにアドバンスポーツV105の新品タイヤを組んで履いたところ、ステアリングセンターが少しズレました(涙)

単にステアリングのズレを修正するより、前に純正ショックのCリングで車高も少し落としているので、いつかはやろうと思っていた4輪アライメント調整をすることに・・・







調整は以前TTの4輪アライメントも調整してもらったことがある、笠間市の国井自動車さん!

自宅からは1時間半くらいのところで、国道からちょっと入ったところにある普通の修理工場という感じですが、かなり高価な4輪アライメントテスターが設置されています。



これがその4輪アライメントテスターです!

BANZAI製のマシンで、かなり使い込まれているようですがメーカーに依頼してこまめに定期点検も実施しており性能も抜群に安定しているそうです。

ショップで一般的に見る各輪のホイールに測定器を取り付けるテスターと違い車両のホイールベースに合わせて台車が移動し、そこにクルマを乗り入れます!

するとローラーがタイヤを回し疑似走行状態を作りだし、測定機がタイヤに接触し現在の数値を測定します。



タイヤに測定器が接触している状態



一般的な各輪のホイールに測定器を取り付けるテスターだと機械をタイヤに取り付けるときに誤差が生じるので、誤差修正作業のランナウト補正をしなければならないらしいですが(やってないショップもある??)このマシンはホイールのぶれなどのランナウト補正はタイヤを回転させることでコンピューターが自動的に補正しているそうです!



タイヤを回転させて測定!




調整はクルマの下にもぐって地下のモニターを見ながら作業できるようになっています。




このテスター、クルマを乗り入れると5分くらいでアライメントの測定ができて、普通は1時間以内で調整まで完了するそうで、前にTTの調整をしてもらった時も1時間くらいで完了したのですが、エリーゼはディフューザー等を外さなければならなかったり調整もシビアだったらしく約2時間くらいで終了しました。

Myエリーゼの測定結果は概ね基準値に入っていたものの右リアのトーがかなりインにつきすぎていたようでした・・・
調整後の帰り道、直進性が良くなりクルマが軽くスムーズに転がるように感じました!(ブラシーボもあるのかな??笑)

Cリングでの車高ダウン(僅かですが)をした時から気になっていた4輪アライメントをとることがやっと出来てスッキリしました!!


Posted at 2020/10/04 02:07:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | エリーゼ | クルマ

プロフィール

「先程、大宮でのMs.ooja さんのライブを観て来ました!最後に写真や動画の撮影とSNSへのアップ許可が出ましたので記念にアップ😊」
何シテル?   09/15 19:33
パイン6です。 中学生の時にサバンナRX7を見て日本にもこんなカッコイイ車があるんだと思ってから車好きになりました。 2ドアで小さめの車が好きで、これまでも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    12 3
45678910
111213 14151617
1819 2021222324
2526 27282930 31

愛車一覧

ロータス エヴォーラ ロータス エヴォーラ
前車のエヴォーラSスポーツレーサーでそのスタイルとトヨタ製V6ながらスーパーチャージャー ...
アウディ TT RS アウディ TT RS
コンパクトながら短い全長に対し幅はそこそこ広いので安っぽく見えないという絶妙なサイズと、 ...
レクサス LBX レクサス LBX
遊星ギアによる動力分割機構を高度に制御するトヨタのハイブリッドシステムは以前から素晴らし ...
カワサキ ZZR400 カワサキ ZZR400
400なのに大柄な車体、最近のスーパースポーツ系のフルカウルと違って落ち着いたツアラータ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation