• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パイン6のブログ一覧

2020年10月14日 イイね!

物欲でエアゲージ購入。。

物欲でエアゲージ購入。。これまで8年くらい使っていたエーモンのエアゲージ(2,000円くらいのやつ)が調子悪くなったので、次はもうちょっと良い物にしようと5,000円くらいの予算で探しはじめたら・・・高級な(高精度な?)エアゲージって高いんですね!!
高精度のだと30,000円近くする。。(驚)

ミシュランが好きなのでミシュランのエアゲージも考えたんですが、スケールが最大1200kPa位で普段使うのが180~250kPaであることを考えると目盛りが読み取りにくそうだったので、最大目盛りが400kPAでちょうど良さそうだったブリヂストンのレーシングエアゲージが欲しくなったのですが、本体価格が12,380円で税込みだと13,000円を超えて予算オーバー!(笑)

でも、使いやすそうだし差し色のレッドアルマイトやゲージの保護カバーもカッコイイので、欲しい・・欲しい・・と物欲が・・・

・・・欲しいと思いだしたら・・もう、物欲を抑えきれずネットで8,500円位であったので気が付いたら”ポチッ”と、してました!



今日、届きました!BRIDGESTONE RASING AIR GAUGE RCG-20
(ストレートチャック)です。

販売はタイヤメーカーのブリヂストンで、製造はエアゲージでは有名な旭産業ですので、名前だけで信頼しても大丈夫かと・・(笑)



これまで使っていたエーモンのエアゲージと・・・

エーモンのゲージも2,000円位にしては悪くないと思いますが、比べると造り、高級感とも2ランクくらい上です!

でも、13,000円もするのにケースも付いていません・・・一応、精密機械だし裸で工具箱に入れておくのもどうかと思っていたら、なんと専用の衝撃吸収ケースが別売であるではないですか・・・しかし値段を見たら5,500円(税込)!!
ケースだけでエーモンのエアゲージが3つも買える(驚)・・・でも、もう物欲が止まりません(笑)・・・こちらも”ポチッ”としてました!!



こちらがその、お高いケースです。

確かにカッコイイけど、機能的には100均のプラスチックケースにスポンジを入れれば代用できそうな気も・・・(爆)



箱にはプロテクション Ver.Up KITと書いてあります。

このプロテクション Ver.Upとはケースと一緒に付属しているゲージを保護する、より保護性能が高そうなゴムのゲージカバーのことを言っているのでしょうか?



ゲージカバーをケースに付属の物に付け替えました。

う~ん、サザエさんの頭みたい(笑)・・・保護性能は高そうだけど見た目は元のカバーの方がイイかな・・・



ケースに入れると・・・

まぁ、高いだけあって収納状態もカッコイイです!

・・と、これまでのケース付きで2,000円のエアゲージからケース込み14,000円と7倍のゲージになってしまいました・・・恐るべき物欲!(笑)

でも、このゲージ、何よりバルブに差すストレート形状のチャックの出来が良くどの車のバルブでも全くエア漏れしません!これまで使っていた製品はバルブに当てる角度がズレると結構な頻度でエア漏れしていたので、この点だけでもかなりストレスが減ります・・・また、ホースの回転継手の動きが凄くスムーズなのでホースがねじれて邪魔になることもありませんので買って良かったと思います。。。

PS:針が止まる測定値保持機能が無いので実際に使ってみるまでは使い勝手がちょっと気になっていたのですが、チャックの造りが良くエア漏れせずに一発で測れるので特に不自由は感じませんでした。






Posted at 2020/10/15 02:55:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「新型プレリュードの発売が近くなってきてYouTubeに歴代プレリュードの一気乗り動画がいっぱい出てきた!・・・高校生の時に初代に憧れて3代目が初の愛車だった私、これからじっくりと見てみます😉」
何シテル?   08/02 11:48
パイン6です。 中学生の時にサバンナRX7を見て日本にもこんなカッコイイ車があるんだと思ってから車好きになりました。 2ドアで小さめの車が好きで、これまでも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    12 3
45678910
111213 14151617
1819 2021222324
2526 27282930 31

愛車一覧

ロータス エヴォーラ ロータス エヴォーラ
エリーゼでロータスの世界に足を踏み入れ、使用状況の変化に伴いエヴォーラに乗り替えました! ...
アウディ TT RS アウディ TT RS
コンパクトながら短い全長に対し幅はそこそこ広いので安っぽく見えないという絶妙なサイズと、 ...
レクサス LBX レクサス LBX
遊星ギアによる動力分割機構を高度に制御するトヨタのハイブリッドシステムは以前から素晴らし ...
カワサキ ZZR400 カワサキ ZZR400
400なのに大柄な車体、最近のスーパースポーツ系のフルカウルと違って落ち着いたツアラータ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation