
先週納車されたエヴォーラ。
納車時はディーラーから自宅までの一般道と高速を流すように乗ってきただけでしたので、今日はエヴォーラのハンドリングを試すためにちょっとワインディング走行をして、ここのところ新しいクルマを購入するといつも写真を撮りに行くモビリティリゾートもてぎでやはり今回も写真を撮ってきました(笑)
新しいクルマは早く色々なシチュエーションで乗ってその特性を掴みたいのですが、なにぶん今は真夏の暑い時期・・・クルマはロータスゆえそのロータスクオリティが心配なので真夏にはあまり乗りたくないし、私も夏の暑さは苦手なのであまり気が進まなかったんですが、それ以上にエヴォーラのハンドリングを試したい気持ちが上回ったので、早朝のまだ暑くなる前にと思っていたものの昨夜もF1の予選を観ていてやっぱり朝は寝坊💦・・・家を出たのは8時半過ぎになってしまいました😅
出発! エヴォーラの信頼できない?外気温計は27度を示しています(笑)
ワインディングは地元のビーフラインと以前みん友のKKDさんに教わった本物のテストコースの脇のテストコース(笑)を軽く流してみました!
本物のテストコースの入り口前で記念撮影!

エヴォーラのハンドリングですがかなりイイです👍
車重がかなり違うのでエリーゼのヒラヒラ感はなく比べると常に重さを感じますが、それが嫌な感じではなく良い意味でのしっとり感、質感の高さとして好印象です!😊
高速直進性も安定して良いのに、そこからの微小舵角を与えた時の機敏な反応の仕方などはやっぱり乗用車ベースのスポーティカーとは根本から違う感じで、ロータスのスポーツカーだな~~と思わずニヤけてしまいます!🥰
エンジン(マフラー)サウンドは、以前試乗してそのサウンドチューンに驚愕した410と比べるとずっと静かです😢
ただ、ボリュームは物足りないものの、そのサウンドの質は粒のそろった上品なものでイイくるまに乗ってる感を常に感じられるサウンドで、良く言えば大人のサウンドって感じですかね。。。😅
それと、ロータスにしては遮音性が高いのか、窓を開けるとそこそこの排気音が聞こえるのに窓を閉めるとずっと静かになります⁉️
総合的な評価はサウンドこそ400以降のサウンドを知っているので物足りないもののそれ以外の走りや質感はかなり満足です🥰🥰
モビリティリゾートもてぎ(旧ツインリンクもてぎ)のいつもの場所で写真撮影!

晴れて良かったけど暑~い💦💦
ホンダコレクションホール前でも撮影!

撮影をしていると、なんと同じ白のスポーツレーサーにお乗りだというご夫妻に声をかけて頂きました!
ご夫妻もコレクションホールを出たら、全く同じ車を見つけてビックリされていたようです(笑)
エヴォーラ初心者の私と違ってスポーツレーサーが出た当時から乗られているようでしたので大先輩ですね・・・LINE交換をさせていただきましたので今後ともよろしくお願いいたします。
いや~、数少ないエヴォーラ、さらに販売期間も短かったスポーツレーサーなのにあまりにも偶然の出会いがあってビックリしました!
サーキット内やパドックでも少し撮影しましたが、暑くてクルマにも身体にもきつかったので撮影の目的を達成したら早々に引き上げました😅
帰り道、ちょっとピンボケでわかりにくいですがエヴォーラの外気温度計は37度を表示しています!(笑)

今日は暑かったけど、37度はないですよね・・・この外気温計、納車引き取り時か試乗した時か忘れましたが一度44度の表示も見た気がします・・・車の温度計なんて色々な外的影響を受けるので、元々それほど信用していませんが44度の表示を見るとなんだかな~とは思いますね・・・まぁ、ロータスですし。。😅
心配していた真夏の水温上昇は普通に走っていれば水温計の中央で安定してそうです。エアコンを掛けたまま走らないで停止していると中央よりも1~2目盛り上がりラジエターファンが大きな音で回り出しますが走るとすぐに中央に戻ります。。。
ミッドの狭いエンジンルーム、さらに排熱が悪そうなガラスハッチなので帰宅するとハッチを開けて冷ましたくなりますね~💦
今日は暑くて出かけるのが乗り気ではなかったんですが、エヴォーラのハンドリングを確認できたし、もてぎで同じ白のSRオーナーさんとも偶然出会えたので結果的には有意義な一日になりました!😊
Posted at 2022/07/24 20:36:07 | |
トラックバック(0) |
エヴォーラ | クルマ