• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パイン6のブログ一覧

2022年12月04日 イイね!

ポルシェ911Carrera S&アウディQ4 e-tron試乗

ポルシェ911Carrera S&アウディQ4 e-tron試乗エヴォーラを購入してもう少しで5ヶ月になりますが、エヴォーラは完全な趣味車で使用頻度が低いため必然的に車庫の一番奥に置いてあり、乗り出すにはボディカバーを外したり、前に停めてある車2台を移動させたりとかなり面倒な環境におかれています(笑)

そんな面倒さや、最近は週末ごとにイベントが立て込んでいたこともあり、気が付けば先月もてぎに乗っていってから約1カ月も経ってしまいました💦

そんな事もあって午後から急にエヴォーラに乗りたくなり、どうせ乗り出すなら気になっていたクルマでも試乗してこようと。。。


まずはポルシェセンター

なんとこのショールーム内の展示車、全て中古車だそうです!
新車の納期遅れで展示車が用意出来ないようです!
・・・かと言って、ディーラーのショールームに展示車を置かないわけにもいかず、中古車を展示しているとの事・・・展示車よりもお客さんにクルマを回さなければならないですもんね~





試乗したポルシェは911カレラSです!



実はカレラSは3年前にも試乗しているんですが、エヴォーラが911をライバルとして開発したそうなので(10年以上前なので現行の911ではありませんが・・)エヴォーラオーナーになって改めて乗ってみたくなりました!

私は現在のTTRSとエヴォーラにとても満足していますが、911が良いクルマだという思いに変わりはなく常に頭の片隅にはあります💦
ただ、今回カレラSに試乗して3年前ほどの感動ではありませんでした。
前回とは私の愛車も変わってTTは味のある独特のビートを刻むエンジンのTTRSになったし、ロータスもスーパーチャージャーでそこそこのパワーがあるエヴォーラを常に乗っていることや、ポルシェもGT3やGT4の試乗経験もしたことで身体がハイパワー車に慣れてしまっているのもあるんでしょうかね~??
ともあれ、エヴォーラに乗って行って911を試乗したことで直接比較出来たのは有意義でした!
特にポルシェのエンジンは硬質な回転感で独特のポルシェサウンドを轟かせながらの加速フィールはやはり素晴らしいです。
でも、TTRSの独特の5気筒サウンドとエヴォーラのトヨタエンジンとは思えないロータスチューンの綺麗な大人の?マフラー音も私にとっては決して勝ち負けではない魅力なのも再確認できました!
それにハンドリングも優等生の911に対しロータスでは重量級のエヴォーラですが、スポーツと路面の状況を伝えるダイレクトさという点ではやはりロータスと思わせる魅力があります。。。(まぁ、素人の私の感想で自分の愛車がひいき目になっているとは思いますが・・笑)





そういえば、この試乗車にはレーダー探知機がついていました!?

インパネ右の赤丸のところにレーダー探知機があったので、えっ、試乗車にレーダー??と思って営業さんに聞いたところやはり一度オーナーの手に渡った車両でした・・・ディーラーさん、試乗車を用意するのも大変なようです(笑)





次は今月車検に出すTTRSの打ち合わせを兼ねてアウディのDへ。。。

お姉さんから今月のスペシャルドリンクが3種類あるとのお勧めをいただきキャラメルマキアートを頂きました・・・美味しかったです!






担当さんからはちょうど来年のカレンダーが出来たというので頂きましたが、改めて今年も残り少ないのを実感しました💦






こちらで試乗したのはQ4 Sportback e-tron





EVは今のところ私の選択肢にはないのですが、エンジンとかに興味がないカミさんのクルマとしては静かでスムーズなので良いかな~との思いと、Q4 e-tronは形が好みで今のところアウディでは一番小さなEVということでその実力を知っておきたかったので試乗してみました。

感想は・・・スムーズで静かで乗りやすいクルマでした・・・って、EVは全てスムーズで静かという感想になってしまうと思いますが(笑)
アウディのEVの中では一番低い出力のモーターですが普通に走るには全く問題なく加速します。ただ、モーターなのでアクセルを踏むと低回転からトルクが出てハーフスロットル程度まではそこそこ速く感じますが、その感覚で期待してベタ踏みすると期待ほどの速さではありませんでした。。。でも実用上は十分な加速性能だと思います。
それと、このQ4 e-tronはアウディにしては意外な後輪駆動なんですが街中の試乗では特にその点についてはわかりませんでした。。





内装はインパネ等の材質自体に高級感はありませんがデザインの上手さで安っぽく見せないのはさすがですね!

ただ、この上下が真っ直ぐなステアリングは何の意味があるのでしょうか?
下が直線のDシェイプはこれまでもありましたが、上を直線にしたのは前方視界確保のため??
まぁ、今はレーシングカーのステアリングは四角だったりするくらいなので丸である必要もないのかもしれませんが(笑)





それとQ4 e-tronの特徴的なライト

これは半年以上前、まだQ4 e-tronの日本仕様も入ってこない時に全国のDを左ハンドルの車両を展示して回った時に興味があって撮ったライトのアップですが
上部の小さなLEDがいっぱいあるように見えるデジタルデイタイムランニングライト(4種類の点灯パターンから好みで変更できる)が実は金属のブレードで細かく見せているのが分かってへぇ~と思ったのを思い出しました!




・・・と、今日は気になっていたクルマの試乗と久しぶりにエヴォーラに乗れて良かったのですが、帰りは夕方暗くなってしまい、気づいたらエヴォーラを夜乗るのも初めてでした!
夜乗って気付いたのはヘッドライトはあまり明るくないかな~

それと自宅について庭の照明の下に置いたら、ホワイトのボディカラーでも昼間以上に陰影が出てカッコ良かった(笑)








残念な点はヘッドライトの結露。。。

左はこれくらい






右はもっと盛大に結露していた!


まぁ、ライトの結露はTTでも出るし、これくらいを気にしていたらとてもロータスには乗っていられないので気にしないことにします😢

Posted at 2022/12/05 01:27:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「新型プレリュードの発売が近くなってきてYouTubeに歴代プレリュードの一気乗り動画がいっぱい出てきた!・・・高校生の時に初代に憧れて3代目が初の愛車だった私、これからじっくりと見てみます😉」
何シテル?   08/02 11:48
パイン6です。 中学生の時にサバンナRX7を見て日本にもこんなカッコイイ車があるんだと思ってから車好きになりました。 2ドアで小さめの車が好きで、これまでも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
45678910
11121314151617
181920212223 24
2526272829 3031

愛車一覧

ロータス エヴォーラ ロータス エヴォーラ
エリーゼでロータスの世界に足を踏み入れ、使用状況の変化に伴いエヴォーラに乗り替えました! ...
アウディ TT RS アウディ TT RS
コンパクトながら短い全長に対し幅はそこそこ広いので安っぽく見えないという絶妙なサイズと、 ...
レクサス LBX レクサス LBX
遊星ギアによる動力分割機構を高度に制御するトヨタのハイブリッドシステムは以前から素晴らし ...
カワサキ ZZR400 カワサキ ZZR400
400なのに大柄な車体、最近のスーパースポーツ系のフルカウルと違って落ち着いたツアラータ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation