• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パイン6のブログ一覧

2022年12月18日 イイね!

レーシングカー Audi R8 LMS GT4体験試乗!!

レーシングカー Audi R8 LMS GT4体験試乗!!12月15日(木)富士スピードウェイ(本コースではなく広い駐車場)でレーシングカーを助手席での同乗ではなく、なんと自分で運転出来るイベントがあったので参加してきました!

年末12月の平日、参加したいものの仕事を休めるかは直前にならないとわからない状態・・・しかし参加申し込みと参加費の入金は前もってしなければならない・・・休めなければ参加費は捨てる覚悟で申し込みました💦




結果、無事に休みが取れて朝5時に自宅を出発~

う~ん、8J TTのアナログメーターはシンプルながらスッキリした照明で未だに飽きません!
Defiのブースト計もお気に入りです。。😊





久しぶりに東名を走って富士スピードウェイに向かいます。💨💨

天気は大丈夫そうで良かったです・・・寒いけど😅





高速を降りる前に休憩しようと鮎沢PAにクルマを停めたら、奥に見覚えのあるTTを発見!

同じイベントに参加するみん友のkaranaさんでした・・・おはようございま~す😉





富士スピードウェイのゲートから集合場所のパドックに向かう途中にAudi Sportの看板・・・こういうのって何気なく気分が盛り上がりますね👍






パドックにクルマを停めて。。。






受付をして。。。






本日のイベントプログラム

今回のイベントはAudi Sport Owners Group MeetingというものでAudi driving experienceに参加してこのグループに入っている方々のオフ会ということです。。

オフ会といってもメーカーが主催しているだけあって、試乗用に本物のレーシングカーやRSモデルを18台も用意したり、ホスピタリティやインストラクター、スタッフの動員などかなりコストはかかっていそうです💦(内容からすると参加費は格安・・?)





プログラムの順番や時間は各自で決められるので私はまずショートサーキットでRS7に試乗!



フリー走行ではなく先導車に続いての走行ですが最新のAudi Sportモデルでのスポーティ走行です。
私はRS7を選びましたが、後輪操舵が付いているらしく確かに大きなボディサイズの割には回頭性が良かったです!





次は早速お待ちかねのレーシングカー試乗😊



富士スピードウェイですがレーシングコースではなく、広い駐車場にパイロンを並べて造ったコースで主に直線加速の体験を主体とするものでレーシングカーの本髄であるコーナーを攻めるものではないので”体験”試乗といったものです!
まぁ、素人にレーシングカーを運転させるので妥当なコースだと思います。
それでもこんな企画をしてくれるなんてAudi Sportやるな~と(笑)





私が試乗したAudi R8 LMS GT4です❗️

スーパー耐久で走っていたAudi Team Hitotsuyamaのマシンです・・・本物だ~!!





リアからも低くワイドなボディがカッコイイ😍

このイベントのためになんとAudi Team Hitotsuyamaのスタッフや現役ドライバーが来てくれています!😲

タイヤはスリックではなく溝があったのでレインタイヤ??・・・まぁ、素人向けの体験試乗ですからこれで十分💦






エンジンは市販のR8と同じV10

回した時のサウンドが最高~~😊





ロールケージで囲まれた室内

ガッチリサポートしてくれるシートといかにも最新のレーシングカーと思わせるメーターやステアリング。
ちなみにこのマシンはミッションも市販車と同じSトロニックの2ペダルなので動かすだけなら何も難しいことはありません・・・止まりそうなスピードで試乗されていた女性の方もいました😅

あっ、それとクワトロではなくて後輪駆動です!





シートの調整はアンコを入れて。。。

シートはレーシングバケットなので身体の小さな方や女性が運転するときは、あらかじめチームが用意した数種類のサイズのアンコで調整していました!・・・準備が大変だったと思います。。。





試乗は参加者が運転して助手席に現役レーサー(笑)






スタート!







3周?の試乗だったので最初の1周はコースを覚えるのに一生懸命。
2周目からは少しづつ直線では全開とシフトアップ・ダウンをしたりしてみましたが、なにぶん初めてのレーシングカー運転なので余裕なんてありません。。💦
あと3~5周できればもうちょっと慣れてコーナリングも楽しめたかもしれませんが、3周では直線加速とシフトアップ・ダウンのフィーリングを味わうのが精一杯でした😅
それでもアシストの無い漬物石を踏んでいるようなブレーキやガッチリしたボディとダイレクトな反応を味わえたのは最高の体験でした。





もう一台の試乗車はRS3 LMS





こちらはRS3という名前でもエンジンは2.5リッターの5気筒ではなく2.0リッターの4気筒エンジンでクラッチ付きの6速シーケンシャルミッションの前輪駆動マシンです。
こちらはスムーズに発進できるR8と違ってスタートでエンストする方がいっぱいいました😅
試乗はどちらか1台だったので、私はR8を希望しましたがクラッチ付きのRS3 LMSも乗ってみたかった~~。





次はマルチパーパスドライビングコースでスラローム走行






こちらで使用するのもRSモデルですが車は抽選で・・・
私はこの緑のRSQ3SB、後ろの赤のTTRSでやりたかったな~😢








次は同じ場所の隣でe-tronモデルを使ったフル加速とフルブレーキ、フルブレーキでの障害物回避体験です。

使用するのはこの3台のe-tronモデル







車種の選択はこちらも抽選で・・・結果、見事希望のRS e-tron GTをゲット👍

530PSのe-tron GTクワトロは試乗したことがあるんですが、それより100PS以上高い646PSのRS e-tron GTには一度乗ってみたかったので。。。





フル加速のスタート位置から・・・

ここから前方のスタッフの近くの赤いパイロンまでフル加速でパイロンからはフルブレーキします!





スタート!

646PSを4輪(クワトロ)で伝えますが軽くホイールスピンさせながらテールを沈めての0-100キロ3.3秒という加速は確かに凄いです💦
ブレーキはとにかく思いっきり踏むだけ(笑)・・・今のクルマはそれでちゃんと安定して止まれます!





こちらはフルブレーキでの障害物回避

緑の矢印のスタート位置からフル加速して黄色の矢印の位置でフルブレーキして同時に右にハンドルを切って赤の矢印の障害物に見立てたパイロンを回避して止まるという体験です。
このブレーキ開始の黄色矢印の位置と障害物の赤矢印の距離が近くて実際に運転席から見ると自分のこれまでの運転経験では絶対に回避できるわけがないと脳が思う距離なのに今のABSは出来てしまうんですよね~!!
ABSの優秀さを実感できます。。。





フルブレーキしながら右にステアリングを切って障害物回避中のRS e-tron GT






最後はまたショートサーキットで新型RS3の試乗






RS3を試乗する私・・・って、誰が乗っているかわからないですよね(笑)






こちらはRS3に乗り込むkaranaさん。






karanaさんは自分のTTでも走行

自分のクルマで走ることも可能だったんですが、私のTTRSは低ダストパッドを装着しているので止めておきました💦
でも、ショートサーキットで先導車付の走行ならイケたかもしれないのでTTRSで走ってみれば良かったかな~??





今回のイベントはオフ会と謳っているくらいで1日わりと自由でプログラムの合間にはホスピタリティでくつろいだり。。






ランチも2時間くらいの間に自由に食べられました。。。






ランチでビックリしたのがお寿司の出張サービス!😲

”意気な寿し処 阿部"さんというお店の出張サービスだったようで2時間食べ放題!・・・これにはちょっとビックリしました!・・・さすがAudi、太っ腹ですね!





でも、私は生物がダメでお寿司で食べられるのはマグロとイカだけ(爆)

う~ん、せっかくのお寿司なのに映えないですね😢
でもマグロとイカも美味しかったし、おかわりに行ってよく見たら私が他に食べられる穴子とトロもあってそちらもいただいたので満足でした!

あっ、写っているシャンパンはもちろんノンアルコールですよ(笑)






今回、富士スピードウェイ内の各コースへの移動は自分のクルマで好き勝手に・・・おかげでこれまで東と西のゲートとパドックしか知らなかった富士スピードウェイが多少詳しくなりました(笑)






各コースにもちょっとした飲み物やお菓子が置いてありサービス満点❗️

でも、歳をとるとそんなに食べられないし飲めないんですよね~(笑)




一通りプログラムを終えてパドックでkaranaさんのTTとツーショット!






閉会式・・・お手伝いしてくださったAudiのインストラクターの方々

結局、朝から最後の閉会式まで楽しませていただきました!





閉会式終了後、外を見たらトランスポーターに今日使ったマシンを積み込んでいるところでした。



トランスポーターに収まるレーシングカーってカッコイイですよね!
この光景がなんか今日一日のイベントの終わりって感じで目に焼き付きました!!

帰りは覚悟していた渋滞で帰宅するのに4時間かかりました💦・・・が、それでも貴重な体験が出来た一日になったので、渋滞の疲れもそれほど感じませんでした❗️😊
Posted at 2022/12/19 01:43:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「新型プレリュードの発売が近くなってきてYouTubeに歴代プレリュードの一気乗り動画がいっぱい出てきた!・・・高校生の時に初代に憧れて3代目が初の愛車だった私、これからじっくりと見てみます😉」
何シテル?   08/02 11:48
パイン6です。 中学生の時にサバンナRX7を見て日本にもこんなカッコイイ車があるんだと思ってから車好きになりました。 2ドアで小さめの車が好きで、これまでも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
45678910
11121314151617
181920212223 24
2526272829 3031

愛車一覧

ロータス エヴォーラ ロータス エヴォーラ
エリーゼでロータスの世界に足を踏み入れ、使用状況の変化に伴いエヴォーラに乗り替えました! ...
アウディ TT RS アウディ TT RS
コンパクトながら短い全長に対し幅はそこそこ広いので安っぽく見えないという絶妙なサイズと、 ...
レクサス LBX レクサス LBX
遊星ギアによる動力分割機構を高度に制御するトヨタのハイブリッドシステムは以前から素晴らし ...
カワサキ ZZR400 カワサキ ZZR400
400なのに大柄な車体、最近のスーパースポーツ系のフルカウルと違って落ち着いたツアラータ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation