
先週の日曜日、11月2日にモビリティリゾートもてぎで開催されたスーパーGT最終戦を観に行ってきました・・・と、言っても今回の主な目的はレース観戦ではなく
①F-2B戦闘機による歓迎フライト
②HSV-010GTのエンジン始動
③ホンダの来年のスーパーGTマシン、プレリュードGTのデモラン
④スーパーGTマシンの走行を見る(特に応援しているチームや選手はいないのでレースではなく各マシンの走行サウンドが聴ければよい)
⑤好物の牛串を食べる
というものでした😅
人気のスーパーGTだけに駐車場の心配があったので早めに出発予定でしたが、いつものごとく(笑)出発が遅れて、もてぎ到着が8時くらいになってしまった結果、駐車場所はコースからはかなり遠い南端の方の砂利敷きの駐車場になってしまいました。😓

今回の足はレクサスLBX
1年前には私が小さなSUVを買うなんて予想もしていませんでしたが、このLBX、快適な小気味よい走りで普段乗り車としてかなり気に入っています👍
近くにNewプレリュードが停まっていましたが、なんと”長崎”ナンバーでビックリしました!😳
遠くになってしまった駐車場からてくてくと歩いて最初はコレクションホールへ。。。
企画展として展示してあったF1マシンの中に私がこれまでに見た中でカラーリングが一番カッコイイF1マシンと思っていたトロロッソHonda STR14がありました。❗️

このブルーは素晴らしく綺麗で、そこにシルバーのロゴとHONDAのレッドが相まって最高にカッコイイと思っています😍
搭載されているのは単なるエンジンではなくPUと呼ばれるハイブリッドの1.5L V6ターボエンジンとモーター

かなりの熱効率を誇るシステムらしいですが。。。
やはり私が惹かれるのはメカメカしい昔ながらの大きなエンジン(笑)
コレクションホールの中庭でデモンストレーションランが始まりました。💨💨
まずはCR-X

コンパクトでスポーティないかにもホンダらしい車で大好きでした!
3代目プレリュード

一世を風靡した人気車で、私の初めての愛車でもありました。😊
フロントサスはダブルウィッシュボーンでしたが、これは当時フェラーリなみの低いボンネットを実現するために2代目プレリュードから採用されたものというのがやはりホンダらしいなぁ〜と。。。
軽のミッドシップ、ビート
今日の目的の②、HSV-010GTのエンジン始動

HSVはV10エンジン搭載のFRで二代目NSXとなる予定でしたが発売直前にお蔵入りとなってしまったものの、3.4L V8エンジンを搭載してスーパーGTマシンとして活躍したレースカーです。
当時はNA V8エンジンのカン高いサウンドの記憶があつたのですが、今回のエンジン始動パフォーマンスでは遠慮して回し足りなかったのか期待したほどの快音が聞けなくてちょっと残念でした💦
コレクションホールからレーシングコースの方に向かいますが、人気のスーパーGTだけあって人が多いです!
グランドスタンド裏も人が多い。。。
早速、朝食代わりに目的の⑤、好物の牛串を3本食べて。。。😅
ブースを見て回ります・・・
ホンダはNewプレリュードが人気でした!
トヨタブースにはLBXモリゾウRRやGR86が。。。
日産ブースにはGT-R、フォーミュラEマシンなど
もてぎではいつもお気に入りのZ席ですが、今回私は自由席券なので入れません😢
横目にスルーして先にある自由観戦エリアに向かいます。。。
目的③のホンダの来年のスーパーGTマシン、プレリュードGTのデモラン

やはりレースカーは4ドアより2ドアクーペがカッコイイですね!
そして今回の最大の目的①のF-2B戦闘機による歓迎フライトです!✈️

2機での歓迎フライトですがカッコ良かった~!
2機なのでブルーインパルスのような多機による一糸乱れぬ編隊飛行は見られなくても、ブルーインパルスが使用している練習機とは違ってF2は騒音など全く無視した戦闘機なのでアフターバーナー全開で雷のような轟音をたてながら急旋回するさまは魂が揺すぶられました!😍

F2の轟音の後ではスーパーGTマシンの爆音も可愛らしく思えました😅
スーパーGTレース前のウォームアップ走行が始まりました。💨💨
今回はダウンヒルストレートの自由観戦エリアから走行を観ました。。。

ここからはダウンヒルストレートの加速と奥のV字コーナの走りが見られます。
GT500のシビックtypeRとGT300のレクサスLC
GT500のZとGT300のフェラーリ
GT300のランボルギーニ ウラカン
このウォームアップ走行は20分間でしたが、色々なマシンのサウンド🎵を聴き比べが出来て④のスーパーGTマシンの走行を見る目的も達成でき、これで今日の目的は全て完了できて満足したので、決勝レースはスタートして15分ほどだけ観て帰途につきました。。。
決勝のローリングスタート前には白バイとパトカー先導による周回も1周ありました!

いつもは嫌なサイレンもこの時はカッコよく聞こえました(笑)
Posted at 2025/11/11 00:54:20 | |
トラックバック(0) |
レース観戦 | 日記