
新年のディーラー営業は昨日から。
年末に新年のフェアの案内が来ていて、Q2がメインのフェアのようです。直ぐにではないのですが、カミさんの次の車の候補をそろそろ考え始めたところで、そういえばQ2って乗ったことがないな~と思い、新年のあいさつを兼ねて試乗しに行ってきました。
カミさんの車なので、あまり大きくない車、たまにはSUVっぽいのも良いかな~と思い、赤とかも似合いそうなQ2をちょっとよく見てみたくなったのです。
営業さんに新年のあいさつをして、さっそく試乗!希望の1.4ℓは試乗車が無く1.0ℓモデルの試乗となりました。(マイDでは9割が1.0ℓとのことなので当然試乗車も1.0ℓを置いている)
外観の写真は撮り忘れたので車内からのみ。。。
感想は・・・コンパクトで乗りやすい!パワーも足車として街乗りには十分で音もあまり3気筒を感じることもなかったのですが、やはり3気筒エンジンの振動がちょっと気になりました。
売れているのは1.0ℓモデルがほとんどだという事なので、世間一般には問題ないレベルなのでしょうが、私的にはプラス40万円なら1.4ℓの4気筒モデルかな~と思いました。
・・・で、1.4ℓの見積もりを出してもらってビックリ!標準的なよくつけるというオプションを適当におまかせでつけてもらったところ・・・私のTT限定車より高い!・・・いかに限定車がお買い得かよ~くわかりました(笑)・・・でも、限定車ってタイミングなんですよね~
あと、買ったのがお馴染み、ゲッコーのフレグランス!
自分は既に赤をつけているのですが、年末に娘の車用にピンクのゲッコーをプレゼントしたところ、カミさんも欲しいと言っていたので購入!ちなみに娘の車もカミさんの車もアウディではありませんが、ゲッコーが住み着くことになりました。(笑)
次は、マイTTについて・・・
先月、取り付けたドラレコ。
Gセンサーの感度が調整できるのですが、初期設定の前後(X軸)、左右(Y軸)、上下(Z軸)、1.0Gでは、マイTTのサスとタイヤでは感知しすぎて、イベント(衝撃による記録)記録だらけになってしまうので、次のように設定変更して様子をみていました。(あまり一気に設定を上げてしまうと、いざという時に反応しなくても困るので・・・)
上の写真の設定でしばらく乗ってみましたが、これでもまだイベント記録が多く、さらに最近タイヤの空気圧を0.15位上げたところさらに衝撃に対する反応が多くなってしまったので、今日また次のように設定変更してみました・・・結果、だいぶ良くなったかな~・・・またしばらく様子をみてみます。
先月、出口を左右の2本出しから4本出しに変更したスーパースプリントのマフラー!
ディフューザーも同時にTTSの物に替えてありますが、マフラー出口が差込式のパーツなので上下、左右にボルトを緩めるだけで位置調整ができます。。。取り付けた時点でほぼ問題なくディフューザーの切り欠きにバランスよく着いていたのですが、ここで、簡単に微調整できることから何となくミリ単位で左右ピッタリに合わせてみようと思い、微調整してみました・・・何を考えているんだか(笑)
結果は・・・ミリ単位で合わせるのは不可能でした!・・・まず、位置をピッタリと思う所に決めてもボルトを締めていくと微妙に動きます・・・さらによくよく考えるとマフラー自体がゴム?のハンガーで吊ってあるので、マフラー全体を押せば数ミリは簡単に動いてしまいます(笑)、またマフラーが金属なので冷間とエンジンを掛けて熱を持ってからでは熱膨張による変化もあると思われます。。。これらの事を考えると…無理だと諦めました(涙々)
う~ん、4本出しはカッコイイ!(個人の好みの自己満足)
TTの車高について。
マイTTは限定車のS-Line CompetitionでS-Line専用スポーツサスペンションと19インチホイールとタイヤです。
そのため、新車時からタイヤとフェンダーの隙間はそれほど気にならず満足していました。・・・その車高ですが、新車時から比べるとヘタったのか馴染んだというのか少し下がっているようです。特にリアは私的にはこれ以上、下げる必要は無い位です!
フロントも私的にはちょうど良い位かな~ 段差もほとんど気にしないで良いので。。。
(オフ会等でサスを変更した皆さんのTTを見るとフロントはもう少し下げたい気もしますが)
これまでの愛車(メインの)でサス交換をしないで純正サスで満足出来たのはTTが初めてです!
最後に1.8TFSIのブースト圧について。
先月ブースト計を装着しましたが、ノーマル1.8TFSIのブースト圧は0.5(50kPa)位です。普通にアクセルを強く踏んで加速するときは0.4~0.5位です。
高いギアで負荷が高いときにこれまで最高で確認できたのが0.6です。今日は最大ブーストの写真を撮ろうとしましたが0.55位までしか上がりませんでした。
1.8TFSIは現状でトルクが乾式クラッチの容量一杯なのでこんなに低いブースト圧に押さえているのでしょう!アウディの1.4ℓのエンジンでも同じトルクを出している事を考えると、1.8ℓはかなり馬力・トルクとも抑えたセッティングなのが想像できます。クラッチの容量問題が無ければせめてブースト0.8位かければかなり楽しくなると思われるので、たまにつくづく乾式クラッチでなければな~と思うことがあります。。。でも、満足してますよ~ とばさないと車にあまり飛び石キズがつかないので(笑)
Posted at 2019/01/06 23:08:46 | |
トラックバック(0) |
TT | 日記