• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パイン6のブログ一覧

2020年04月25日 イイね!

外出自粛で取説を読んでいます(笑)

外出自粛で取説を読んでいます(笑)新型コロナウィルス・・・困りましたね~

基礎疾患を持っている人は重症化しやすいらしい・・・高血圧と睡眠時無呼吸症候群の私は・・・かかったら・・・やばいかもしれない(涙々)

緊急事態宣言による自粛要請も予定の5月6日で終わるとは・・・思えない!
日本は諸外国のようなロックダウンはしないと言っていますが、中途半端な「要請」でズルズルと長引くのもどうかな~と。。。
早く特効薬でも出来てくれれば良いのですが。。。

いつになったら普通の状態に戻るのでしょうか?

明日行くはずだったこのコンサートも当然延期・・・



連休初日に予定していたこちらも・・・

こちらは新しくオープンするイベントスペースのこけら落とし公演のようなものだったので楽しみにしていたのに(涙々)

今年のゴールデンウイークはこれらのコンサートや筑波サーキットや袖ケ浦フォレストレースウェイのイベントを楽しみにしていたのですが、全て無くなりました・・・まぁ、仕方ないですね。。。

テレビもコロナ、コロナなので今更ながらエリーゼの取扱説明書を最初からじっくりと読んでいます。・・・ビールを飲みながら(笑)



エリーゼは操作も装備もシンプルなので取説を読まなくてもそれなりに操作出来てしまいますが、それでも良く読むとちょっとした注意点などもわかって勉強になります。。。

たとえばこちら・・・LCDディスプレイには水温が表示されるのですが、私のモデルは表示されるのは70℃になってから。。。
(取説も9年前のもので、こちらもロータスクオリティかページが所々取れてしまいます(笑))

私のモデルは表示されるのは70℃になってからですが、違うモデルでは72℃になってからなど微妙な違いがあったりします。


こちらは、お世話にはなりたくないですが、衝突時に燃料ポンプを停止させることで車両火災の危険性を小さくする安全スイッチである「イナーシャスイッチ」と、そのリセット方法



ソフトトップの脱着にも左右の順番があったり。。。

ソフトトップの取り付けは左側を先に取り付けて、取り外す時は右側から先に外す方が良いらしいです・・・知らなかったのは私だけ!?(笑)


そして、ソフトトップ自体にも書いてありましたが、取説にもちゃんと書かれていました「ハードトップまたはソフトトップルーフはあらゆる気象条件において完璧なシール性能を保証できるものではありません」

要は、少しくらい雨漏りしても正常ですよ~と・・・まぁ、わかってて購入しましたけど(爆)

エリーゼの取説、日本語訳がちょっと??な所もありますが、これもロータスクオリティとして納得してしまうのはロータスというブランドの成せる業なのでしょうか(笑)
Posted at 2020/04/25 22:36:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2020年04月11日 イイね!

エリーゼのシフトレバー位置!

エリーゼのシフトレバー位置!新型コロナウィルス・・・本当に大変な事になっています!
私は、この10年の間に東日本大震災、関東・東北豪雨と二つも大きな自然災害に被災して、さすがにもうたくさんだ~と思っていたら今回の新型コロナウィルス・・・もう勘弁して~って感じです。
コロナは先が見えないという点で、これまでにない恐怖を感じます・・・一刻も早い終息を願うばかりです。。

世の中は、人と人との接触をできるだけ避ける、そのために不要不急の外出はしないことを求められているので、今日、エリーゼで近所をドライブしてきましたが、家を出てどこにも立ち寄らずに家に帰ってきました。


エリーゼを車庫から出して・・・天気が良いと赤が映えます!


エリーゼは週末車なので、天気の良い日はドライブしたくなりますね。。

でも、こういう時期なので近所を一回りしてそのまま家に戻りました(涙々)



帰宅後、ホコリを掃って、車庫に入れるのにリバースにシフトレバーを入れたところ・・・前から気になっていたリバースに入れたときにシフトレバーの位置があさっての方を向いているのを思い出したので写真を撮りました!


かなり助手席の方に倒れます(笑)
納車されて最初にバックに入れた時は、あまりにも助手席の方にレバーが行くのでビックリしました。。

ちなみにニュートラルの位置はここです!


改めて見るとニュートラルで既に助手席寄りに傾いていますネ。


そして、6速の位置はここです!


エリーゼの車内はものすごく狭く助手席との間隔もほとんどないのですが、ドライバーが主のクルマなので6速がこれよりも右に寄るとドライバーの足に当たってしまうので、シフトの位置が全体的に助手席寄りになってしまうんですね・・・リバースの位置が凄い方を向いているのは直ぐに気付いたのですが、今日改めてニュートラルで既に助手席寄りだったのを今更ながら気づきました(笑)

・・・それと、やはり接着剤がはみ出しているアルミ剥き出しのモノコックに萌えてしまいます(爆)
Posted at 2020/04/12 03:28:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | エリーゼ | クルマ

プロフィール

「先程、大宮でのMs.ooja さんのライブを観て来ました!最後に写真や動画の撮影とSNSへのアップ許可が出ましたので記念にアップ😊」
何シテル?   09/15 19:33
パイン6です。 中学生の時にサバンナRX7を見て日本にもこんなカッコイイ車があるんだと思ってから車好きになりました。 2ドアで小さめの車が好きで、これまでも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
192021222324 25
2627282930  

愛車一覧

ロータス エヴォーラ ロータス エヴォーラ
前車のエヴォーラSスポーツレーサーでそのスタイルとトヨタ製V6ながらスーパーチャージャー ...
アウディ TT RS アウディ TT RS
コンパクトながら短い全長に対し幅はそこそこ広いので安っぽく見えないという絶妙なサイズと、 ...
レクサス LBX レクサス LBX
遊星ギアによる動力分割機構を高度に制御するトヨタのハイブリッドシステムは以前から素晴らし ...
カワサキ ZZR400 カワサキ ZZR400
400なのに大柄な車体、最近のスーパースポーツ系のフルカウルと違って落ち着いたツアラータ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation