• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パイン6のブログ一覧

2022年07月30日 イイね!

ミニカー弄り。

ミニカー弄り。最近のコロナ第7波の感染拡大は凄いですね💦












そして、ついに私の身近でも陽性者が。。。😣
本人から連絡を受けていたので分かっていましたが、今まで鳴りを潜めていた国のコロナ接触アプリCOCOAからもついに通知がきました!😅

この24分間の接触というのが、どういう定義で時間の算出をしているのか良く理解していないのですが、陽性者が同じ部屋にいたことは間違いないので私も感染していないことを祈るばかりです・・・
幸い、今のところ症状も無く体調も問題ないのですが通知にもあるように感染リスクの高い行動はとれないので週末は残念ながら自宅で過ごすことに。。。

そこで、いずれやろうとしていたエヴォーラのミニカーを自分仕様に近づけてみました!



愛車と同じエヴォーラS SRのミニカーは見つからず、近い仕様でやっと見つけたのが1/43エヴォーラSの白いモデル。

私のスポーツレーサー(SR)の外観はSをベースにルーフやサイドシル、フロントリップ等をブラック化してあるので、ミニカーも同じように塗り分けてみました!




SR仕様に塗り分けしました!

不器用な私のさらにやっつけ仕事なので近くで見るとイマイチですが、パッと見はSRっぽくなったので良しとします👍




Before after



フロントリップの塗り分けは細かすぎて上手くマスキングできなかったので仕上がりもイマイチだし、本当はホイールもブラックに塗りたいところですがブレーキローターやホイールのセンターキャップを汚さないで塗る自信が無いので諦めました😢
内装の赤い部分も分解してブラックにしたいところですが、こちらも分解したら壊しそうなので止めました。。😞

まぁ、でも自分のS SRに近くなったのでやって良かったです!😊




ミニカーといえばもちろんTTRSも宝物です😊

この1/43のTTRSも欲しいと思った時は既に売り切れて購入できず、TTRSの前に乗っていたTTcompetitionを購入した際にディーラーに展示してあった物を現品で良いから売って・・・とお願いしたらドアミラーが片方破損していたので売れないと言われタダでいただいたラッキーなミニカーで、TTRSに乗り替えた今となっては貴重な宝物です👍




こちらも入手が難しい1/43のS3 エリーゼのミニカー

エリーゼのミニカーもS3はあまり出ていないようで、1/43でノーマル車両のミニカーは見つからなかったんですが、220 CUP Rをやっと見つけて購入しました!
こちらもスポイラー等を外してノーマルエリーゼの外観にして色も赤に塗って自分仕様にしたかったんですが、こちらはグリーンのこのCUP R仕様も凄くカッコ良いので弄りませんでした。。。


・・・と、この週末は自宅で過ごすことになり、それではと今日はミニカー弄りをしていたんですが、所有するミニカーも多くなってきてディスプレーケースに入りきらないミニカーが多くなってきたので、ちょっと良いディスプレーケースも欲しくなってしまいました!😅






Posted at 2022/07/30 16:36:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | エヴォーラ | クルマ
2022年07月24日 イイね!

EVORA、初ワインディング&もてぎで写真撮影!

EVORA、初ワインディング&もてぎで写真撮影!先週納車されたエヴォーラ。

納車時はディーラーから自宅までの一般道と高速を流すように乗ってきただけでしたので、今日はエヴォーラのハンドリングを試すためにちょっとワインディング走行をして、ここのところ新しいクルマを購入するといつも写真を撮りに行くモビリティリゾートもてぎでやはり今回も写真を撮ってきました(笑)

新しいクルマは早く色々なシチュエーションで乗ってその特性を掴みたいのですが、なにぶん今は真夏の暑い時期・・・クルマはロータスゆえそのロータスクオリティが心配なので真夏にはあまり乗りたくないし、私も夏の暑さは苦手なのであまり気が進まなかったんですが、それ以上にエヴォーラのハンドリングを試したい気持ちが上回ったので、早朝のまだ暑くなる前にと思っていたものの昨夜もF1の予選を観ていてやっぱり朝は寝坊💦・・・家を出たのは8時半過ぎになってしまいました😅



出発! エヴォーラの信頼できない?外気温計は27度を示しています(笑)





ワインディングは地元のビーフラインと以前みん友のKKDさんに教わった本物のテストコースの脇のテストコース(笑)を軽く流してみました!


本物のテストコースの入り口前で記念撮影!



エヴォーラのハンドリングですがかなりイイです👍
車重がかなり違うのでエリーゼのヒラヒラ感はなく比べると常に重さを感じますが、それが嫌な感じではなく良い意味でのしっとり感、質感の高さとして好印象です!😊
高速直進性も安定して良いのに、そこからの微小舵角を与えた時の機敏な反応の仕方などはやっぱり乗用車ベースのスポーティカーとは根本から違う感じで、ロータスのスポーツカーだな~~と思わずニヤけてしまいます!🥰

エンジン(マフラー)サウンドは、以前試乗してそのサウンドチューンに驚愕した410と比べるとずっと静かです😢
ただ、ボリュームは物足りないものの、そのサウンドの質は粒のそろった上品なものでイイくるまに乗ってる感を常に感じられるサウンドで、良く言えば大人のサウンドって感じですかね。。。😅
それと、ロータスにしては遮音性が高いのか、窓を開けるとそこそこの排気音が聞こえるのに窓を閉めるとずっと静かになります⁉️

総合的な評価はサウンドこそ400以降のサウンドを知っているので物足りないもののそれ以外の走りや質感はかなり満足です🥰🥰




モビリティリゾートもてぎ(旧ツインリンクもてぎ)のいつもの場所で写真撮影!



晴れて良かったけど暑~い💦💦




ホンダコレクションホール前でも撮影!





撮影をしていると、なんと同じ白のスポーツレーサーにお乗りだというご夫妻に声をかけて頂きました!
ご夫妻もコレクションホールを出たら、全く同じ車を見つけてビックリされていたようです(笑)
エヴォーラ初心者の私と違ってスポーツレーサーが出た当時から乗られているようでしたので大先輩ですね・・・LINE交換をさせていただきましたので今後ともよろしくお願いいたします。
いや~、数少ないエヴォーラ、さらに販売期間も短かったスポーツレーサーなのにあまりにも偶然の出会いがあってビックリしました!




サーキット内やパドックでも少し撮影しましたが、暑くてクルマにも身体にもきつかったので撮影の目的を達成したら早々に引き上げました😅







帰り道、ちょっとピンボケでわかりにくいですがエヴォーラの外気温度計は37度を表示しています!(笑)

今日は暑かったけど、37度はないですよね・・・この外気温計、納車引き取り時か試乗した時か忘れましたが一度44度の表示も見た気がします・・・車の温度計なんて色々な外的影響を受けるので、元々それほど信用していませんが44度の表示を見るとなんだかな~とは思いますね・・・まぁ、ロータスですし。。😅

心配していた真夏の水温上昇は普通に走っていれば水温計の中央で安定してそうです。エアコンを掛けたまま走らないで停止していると中央よりも1~2目盛り上がりラジエターファンが大きな音で回り出しますが走るとすぐに中央に戻ります。。。




ミッドの狭いエンジンルーム、さらに排熱が悪そうなガラスハッチなので帰宅するとハッチを開けて冷ましたくなりますね~💦




今日は暑くて出かけるのが乗り気ではなかったんですが、エヴォーラのハンドリングを確認できたし、もてぎで同じ白のSRオーナーさんとも偶然出会えたので結果的には有意義な一日になりました!😊


Posted at 2022/07/24 20:36:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | エヴォーラ | クルマ
2022年07月20日 イイね!

エリーゼからエヴォーラに乗り替えました!

エリーゼからエヴォーラに乗り替えました!エリーゼからエヴォーラに乗り替えました!

コンパクトながら躍動感のあるスタイルとダイレクトな運転フィーリングでお気に入りだったエリーゼですが、私はサーキット走行はしないし、エリーゼのコーナリングを楽しむためのワインディング走行も歳とともに減ってきていたので、現状の私のドライブ用途からエヴォーラに乗り替えました!




3連休の最終日7月18日にディーラーで納車!

クルマの納車はいつもワクワクします😊




ナンバーが付いた私のエヴォーラと対面!

アスペンホワイトのエヴォーラS SPORT RACERです。(もちろん中古車😅)




販売台数がとても少ないエヴォーラは街中で見ることはほとんどありませんが、さすがにディーラーには沢山あります😲

先立つものがあれば後ろに見える、サウンドが素晴らしくなった410が欲しいところなんですが・・・
エヴォーラは400以降、フロント・リアともデザインが変わり迫力が増したんですが、個人的には初期型のスリークなスタイルもお気に入りです!!👍




一通り説明を受けてディーラーから出発!

嬉しくて記念に写真を撮りました😊




自分の車としてハンドルを握るとまた嬉しさが込み上げてきます。。。🥰





無事に自宅に到着



自宅に持ち帰ったエヴォーラを見て凄く嬉しいんですが、一つだけちょっともやもやしているのは・・・前に15年ほど乗っていたNSX、凄く気に入っていたからこそ15年も乗っていたんですが、乗る機会がグッと減ってきていたため手放したんですがNSXってモデルチェンジした2代目は名前はNSXでもハイブリッドで大きくなってしまって私が乗っていた初代とは違うクルマになってしまったな~と思っていました!
ところがエヴォーラってその大きすぎずちょうど良いサイズといい、ミッドシップにV6エンジンを横置きに搭載していることといい、エンジンの絶対パワーよりもハンドリングが素晴らしい点などまるで、こちらが初代NSXのモデルチェンジ版なんではないかと思えるんです。。。NSXを手放したのに似たようなエヴォーラに戻るのはちょっと悩んだんですが・・・やはり今のエヴォーラが欲しいという気持ちに素直になろうと逝ってしまいました😅



前に乗っていたNSX。エヴォーラこそこのNSXの正常なモデルチェンジのような気がします!

赤ってやはりスポーツカーって感じで好きな色です。
エヴォーラも赤が欲しかったんですが、いかんせんタマ数が少なくとても選べる状況ではありませんでした・・・でも、今はアスペンホワイトのエヴォーラで満足です!!




フロントタイヤは19インチ、リアは20インチと現代的なサイズで見た目も良いです。

標準でレッドのキャリパーはAPレーシング!




リアのディフューザーも存在感があります。





内装はブラックですがアルカンターラ(ロータスではSuede Texとなっていますが)とレッドのステッチとパイピングがアクセントになって落ち着いた中にもちょっとした華やかさが感じられます。





そしてエヴォーラはなんと4人乗りなんです!😅

・・・っても、まず人は乗れないので荷物置きですが💦
でも、このスペースって荷物置き場としてはかなり便利なんですよね。。。




フットスペース

いや~、狭い上にかなり左にオフセットしています💦
最初、かなり足が左に捻じれるので違和感がありましたが、これはすぐに慣れました・・・考えてみたらエリーゼもそうだったし(笑)
ただ、狭いがゆえのアクセルペダルとブレーキペダルの近さはかなりのもので、まだまだ慣れていません。。。

ただ、ペダルの見た目なんかもロータスを感じられて萌えポイントです!




さらにここも萌えポイント、リアハッチのヒンジです(笑)

ヒンジにアルミでこんな造形の物を使うなんて・・・ん~ロータスですね!
ヒンジを見て満足感が得られるクルマなんて初めてです。。。




車庫でTTRSと・・・

TTRSも未だにエヴォーラに負けず劣らずお気に入りです😊
ただ、TTRSはスズカグレーとグレー系の色なんですがほぼ白に見えるので気が付いたら白系のクルマばかりになってしまいました😅

EV化が進み、ガソリンエンジンの未来は望み薄となった今となっては、エヴォーラが定年も近い私にとって最後の内燃機の趣味車になりそうです‼️








Posted at 2022/07/20 23:17:51 | コメント(20) | トラックバック(0) | エヴォーラ | クルマ
2022年07月17日 イイね!

今週も筑波サーキット 走行見学💦

今週も筑波サーキット 走行見学💦先週に続き、今週もみん友の”まる”さんが筑波サーキットを走るというのでまたまた見学に行きました!(笑)

まるさんは先週筑波サーキットを走ったばかりなのに昨日は袖ケ浦を走り今日も筑波を走るとのこと・・・暑いのに凄いパワーですね💦

今日の走行はプロアイズさんの走行会のようです。
走行時間が8時~10時と朝早かったので・・・はい、寝坊しました(笑)

まぁ、筑波サーキットは家から10分位で行けるので1本目は間に合わなくても2~3本目は見られるだろと筑波に向かったんですが、サーキットに着く直前に土砂降りの雨・・・先が思いやられます!!😨




サーキットに着いてクルマ(CR-Z)をとめようとしたら見覚えのある黒のTTが・・・つきじ丸さんもいらしてました😊







今日は、見学のアウディも多いです。。。

まるさん達、Facebook繋がりの方々が関西をはじめ遠くからいらしているようです!




車をとめてパドックに向かう時には雨もほとんど止みましたが路面はウェットですね。。。😥





まるさんの白いTTRSプラス発見!🥰





今日は他にもTTが数台走るようです。😊






この黒のTTRSは昨年3月にツインリンクもてぎで開催していただいた私のTTRS納車オフにも参加して頂きました新潟のTさん😊・・・はるばる新潟から筑波を走りに来たようです!





3本目の走行に向かうまるさん💨💨





気を付けてね~~😉




まるさんと同じ枠の走行に向かう複数のTT。。。








グリーンシグナルでピットロードからコースに入るまるさんTTRSプラス💨💨💨





ホームストレートを走るTさんのTTRS





バックストレートから最終コーナーに入るまるさん。





S字を抜けるまるさんと赤のTT。





第1ヘアピン





ヘアピン立ち上がり。





Tさんのヘアピン立ち上がり。





ピット上ではつきじ丸さんがいつものスタイルで・・・(笑)





手に持っているのは。。。

漠然と観ている私達とは違います😲




走行後、TさんのTTRSをチェックするつきじ丸さん。



ブレーキフルードが沸騰しちゃったのかな??




TさんのTTRSはリアウイングがスワンネックのウイングになっていました!





マフラーもワンオフの物に換っていました!





帰りに向けてタイヤの空気を補充するまるさん。





今日も雨上がりで蒸し暑かったけどまるさんやTさんに会えたし、沢山のTTを見られて良かったです😊





帰り支度をするまるさん

2周続けての筑波走行、お疲れ様でした~~🥰


おわり・・・
Posted at 2022/07/17 17:49:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2022年07月13日 イイね!

待望のREBECCAライブ!

待望のREBECCAライブ!今回のブログは車ネタではありません。。。💦

今日、ビルボードライブ東京で待望していたレベッカのLiveを観に行ったので私の備忘録としてアップしました!

学生の時から好きだったレベッカ!
でも、当時はコンサートやライブには一度も行ったことがないうちに解散😢・・・2015年に再結成して2017年の全国ツアーの中野サンプラザ公演でやっと生で観ることができました👍・・・それから5年・・・今回ビルボードライブ15周年記念のプレミアムライブとしてビルボードライブ東京、横浜、大阪のツアーをやるというので、その初日、今日のビルボードライブ東京でのライブに行ってきました!😊




自宅から車と電車を乗り継いでビルボードライブ東京に着きました。。。









ビルボードライブ東京にはこれまでも数回来ていますが、今回は待望のレベッカなのでいつもより奮発してちょっと良い席をゲット!!

ステージからは1階上のほぼ正面席です。




ステージと今回の席の位置関係!

緑の矢印が私の席です。。。




ステージまで10mもないので凄く近いです。

何千人も収容できる大きなコンサート会場だとこんな近くでは見られないので、ビルボードライブはちょっと値段が高いし演奏時間も短いけど私は結構お気に入りです!



開演までビール🍺と食事🍝を楽しんで・・・

今日はカミさんが一緒なのでお酒が飲める〜🤣




ライブ中は撮影禁止なので始まる前に楽器だけでも写真にと・・・(笑)

土橋さんのキーボード





小田原さんのドラム

ドラムの"REBECCA"のロゴがカッコイイ!!🥰




中島さんのパーカッション





REBECCA 今回のメンバーです!


Liveは・・・いや~、良かったです!👍
今回NOKKOの声が凄く出ていてビックリしました。‼️
NOKKOは私と同い年だし他の還暦を過ぎているメンバーも凄く楽しそう、かつパワフルに演奏していて観ているこちらもパワーを貰いました!!

楽しい充実した時間を過ごせたんですが、自宅に帰ってきたのが夜中の1時💦・・・明日休みを取っておけば良かった~(笑)
Posted at 2022/07/14 03:34:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「新型プレリュードの発売が近くなってきてYouTubeに歴代プレリュードの一気乗り動画がいっぱい出てきた!・・・高校生の時に初代に憧れて3代目が初の愛車だった私、これからじっくりと見てみます😉」
何シテル?   08/02 11:48
パイン6です。 中学生の時にサバンナRX7を見て日本にもこんなカッコイイ車があるんだと思ってから車好きになりました。 2ドアで小さめの車が好きで、これまでも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3456789
101112 13141516
171819 20212223
242526272829 30
31      

愛車一覧

ロータス エヴォーラ ロータス エヴォーラ
エリーゼでロータスの世界に足を踏み入れ、使用状況の変化に伴いエヴォーラに乗り替えました! ...
アウディ TT RS アウディ TT RS
コンパクトながら短い全長に対し幅はそこそこ広いので安っぽく見えないという絶妙なサイズと、 ...
レクサス LBX レクサス LBX
遊星ギアによる動力分割機構を高度に制御するトヨタのハイブリッドシステムは以前から素晴らし ...
カワサキ ZZR400 カワサキ ZZR400
400なのに大柄な車体、最近のスーパースポーツ系のフルカウルと違って落ち着いたツアラータ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation