• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パイン6のブログ一覧

2023年02月28日 イイね!

T-Crossの納車とACC初体験!

T-Crossの納車とACC初体験!2月3日に契約した娘のT-Crossが23日に納車されました!

最初はあまり興味がなかった娘のクルマ選びですが、娘がトラブルが怖いしハイオクでガソリン代が高いからと避けていた輸入車の壁を乗り越えて(笑)フォルクスワーゲンのT-Cross、それもマケナターコイズメタリックというこれまで我が家にはなかったポップなカラーのクルマに決まってからは自分のクルマの納車のように楽しみにしていました!!





いよいよ納車日、ディーラーに着くと新車ではないんですがピカピカに磨かれてデリバリールーム?に鎮座するT-Crossが。。。

中古車とはいえ、やはり気分が盛り上がります!

購入したのは フォルクスワーゲン T-Cross TSI 1st PlusというT-Crossデビュー当初のモデルで、後のモデルではオプションとなる安全装備がほとんど標準装備されたお買い得モデルです。。。

T-CrossはPoloをベースとしたSUVでサイズ的には長さと幅はPoloよりほんの少ししか大きくなっていませんが車高の高さとデザインのせいか実際のサイズよりもかなり存在感があります。
ボディカラーのマケナターコイズメタリックはT-Crossのイメージカラーのようですが、やはり日本ではそれほど人気がなかったのか今のカタログでは受注生産色になってしまっています・・・でも娘も私も気に入った色なので大満足です(笑)


デリバリールームで色々と操作のレクチャーを受けていよいよ。。。

いや~、納車ってやっぱり嬉しいものですね!!って、私のクルマじゃなかったんだ💦


TTRSやEVORAとは目的が違うクルマですが、それでも走りはかなりしっかりしているし、パワーもターボが付いているとはいえとても1ℓエンジンとは思えないトルクで普通に走るのには必要十分です。
それに燃費も家にある660ccのエンジンで車重もT-Crossより500kgも軽い軽トラより燃費が良いのはビックリです。(軽トラが燃費が悪いのか:笑)



何気に私が気に入っているポイント。

リアスタイル

テールライトと左右のテールライトをつなぐガーニッシュの造形はカッコイイと思います!
ターコイズのポップな色をこのテールライトが引き締めていてかなりお気に入りです。




ボンネットのロックが2カ所あること

こんな小さなクルマでもボンネットのロックが2カ所あるのに気付いた時は感心しました。。。それにボンネットインシュレーターも付いていて車格の割には静かなクルマです。





カッチリとしたインテリアの造形

例えばこのドアノブ周りのカッチリ、シャープな造形もVWらしくて好きなポイントです。
見ての通りドアトリムは車格なりのコストダウンが見えるハードプラスチックですが、シャープな造形が私の好みと合うこともあって運転中はあまり安っぽさを感じません。(触ると残念な感じですが:笑)

それに、やはりドアの閉まる音も良いですね!
個人的にはドアの開閉音はかなり拘るポイントなので・・・




座り心地が良く、見た目も好みなシートのデザイン

小さいボディの割に余裕のある大きさで硬さも程よくしっかりとしたシートだと思います!
シートバックの緑が入ったセンス良い柄と、緑のステッチもお気に入りです。


・・・と、私のクルマではないのにかなり気に入ったT-Cross、正直私も1台欲しいくらいです(笑)




そして、TTRSやEVORAと今流行りの運転支援装備には全く縁のないクルマに乗っている私にとっては初めてづくしの運転支援装備がたくさん。。。

まだ使い方も良く理解していないんですが、前車に自動追従するACC(アダプティブクルーズコントロール)は一度試してみたかったので、どんなものか少し使ってみました。

最初は前車が速度を落として停車する状況で、これ本当に止まれるの~??って感じで怖かったんですが、前車に追従して減速するタイミングと減速度に慣れてちゃんと止まってくれるのがわかると、なるほどこれは便利だ~!!とだんだん堕落していく自分がいました(爆)


ACCで走行中

メーター間の右の緑のマークがレーンを認識している表示で、その左の緑のマークがACC作動中の表示です。
前車が結構速く加速すると、それに付いていこうとするACCの自動加速が予想以上に速い💦のもちょっとビックリしました(笑

予想以上に便利なことが分かったACCですがT-Crossはサイドブレーキが昔ながらの手で引く機械式で今流行りの電動式ではないため自動で止まって数秒間しか停止状態を維持できなくてブレーキを踏まなければならないのがACCで走る場合のネックになります。。。


前車が止まるとこちらもACCでちゃんと止まるんですが止まって数秒でブレーキを踏めとの表示が出ます💦

購入前、既に所有されている皆さんのインプレでサイドブレーキが電動でないことを不満と書いているのが多いことを知ってはいたんですが、どうせACCなんか使わないから関係ないと思っていたものの、実際にACCがかなり使えて便利なのがわかると、皆さんが不満に思っているのが良く理解できました。。。


・・・と、まぁ納車されてまだ数日、しかも私のクルマではないんですが、白いクルマばかりになってしまつた我が家にポップなカラーのクルマが仲間入りして車庫がちょっと鮮やかになったのと、今まで縁がなかった最近の運転支援装備が少し体験出来たり、まだ使っていない運転支援を試してみようと取説をよんで楽しい時間を過ごしています(笑)
(ただ、加齢で記憶力が落ちているせいか、最近は取説を読んでも頭に入らないんですよね~:爆)
Posted at 2023/03/01 01:22:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | T-Cross | クルマ
2023年02月18日 イイね!

Golf R&新型プリウス試乗。

Golf R&新型プリウス試乗。最近、Volkswagenのディーラーを毎週末訪れています💦

娘のクルマとして購入したT-Crossの書類届けやドラレコの取付け位置の確認などのために訪れているんですが、T-Crossが予想以上に気に入ったのでやっぱりVWもイイな~と再認識し、カミさんのプリウスの代替えにGolfはどうかな~なんて思ってきたので、せっかくディーラーに行くなら試乗してみようと。。。





で、試乗したのはこちら・・・Golf R

"R"・・・(笑)
はい、カミさんのクルマにRは必要ありません!
私が乗ってみたかっただけです💦





横から

ゴルフも大きくなりましたね~
タイヤはオプションの19インチを履いていました。
TT購入時は19インチは大きいな~と思っていたものですが、今では普通のサイズに思えてきました・・・慣れって怖いですね~(笑)





リアは4本出しマフラーが迫力です!

個人的には大好きな4本出しですが、このテールパイプはマフラーカッターの縁がちょっと厚過ぎる気が・・・もう少し縁は薄くした方がシャープでカッコイイと思うんですが!?





インテリア

Rのシートは良かったです!
性能的にRやGTIが必要なくても、このようにシートのデザインや細部の仕上げでこれらのグレードが欲しくもなるんですよね~





インパネ

悪くはないんですが、艶ありブラックのプラスチック部分が多いのが気になります。
このクルマに限らず最近はインパネにグロスブラックの部分が多いクルマが増えてきた気がします。
綺麗な状態なら、まぁカッコイイとは思いますが傷や指紋が目立ちやすく、傷がついたり指紋でベタベタになるととたんに安っぽく見えるので個人的にはインパネの仕上げには向いていないと思うんですがね~?





最近のクルマらしくメーターの表示は何種類か変えられます。

タコメーターが横のバーの表示

私はサーキツト走行はしないんですが、スポーツ走行ではこのようなバー表示の方が見やすいんでしょうか?





中央にタコメーターでスピードは中にデジタル表示のパターン

私的にはこの表示が好きです!
左側にブースト計がメーターとデジタルで表示されるのも良いですね!
試乗して直ぐに、このブースト計を見てブースト圧が高いのにびっくりしました。
この写真では2.2barですが、最大2.4という数値を目視しました・・・私のTTRSは1.2くらいなのに💦

ゴルフR、程よい大きさで乗りやすく良いクルマでした!4輪駆動で車重は1540kgとTTRSと同じ位なのですが走行フィールはTTよりも軽い感じがしました。
それと、4輪駆動もコーナリング性能に寄与するようなシステムを採用しているようですが一般道走行の試乗では残念ながら体験できませんでした。





今日、乗ってみたかったRに試乗したんですが実は先週GTIも試乗していました!





先週、Rを試乗しようとしたら、たまたまRが他の店舗に行っていて試乗出来なかったので、それならとGTIを試乗してみたんです。(カミさんのクルマを考えるのになんで普通のゴルフではないんだというツッコミは無しで・・・笑)





GTIもタイヤはオプションの19インチ、235/35R19でした。

BSのPOTENZA S005でした。




こちらはRのタイヤ・ホイール サイズは同じく235/35R19です。

グッドイヤーのEAGLE F1 SuperSportです!



ゴルフ2車種に試乗して、やはり私にはVWやAudiのような乗り味がフィーリングが合うな~と思いながら(・・・って、私のクルマ選びではないんですが💦)帰宅途中、自宅近くのトヨペット店に新型プリウスの試乗車があるのを発見!

新型プリウス、発表された時からカッコイイな~と気になっていたのでこちらも試乗させていただきました!





カミさんのプリウスは先々代のモデルなので、先代のプリウスが出た時も当然気になって試乗したんですが、そのとき足回りが別次元に良くなっていてビックリしたものの、如何せんあのスタイルが好きになれずまだ先々代の方がカッコイイと思っていたので今まで14万キロくらい乗ってきましたが、今度のプリウスは素直にカッコイイと思えたので出たときから試乗車が出たら乗ってみたいと思っていたんです!



インテリア

う~ん、悪くはないですが心躍るような感じではないですね~それに値段もけっこうするので、それを考えるともうちょっと高級感も欲しいような。。。





メーター

このメーターはあまり良くないです。
元々走りを楽しむクルマではないでしょうから、メーターが小さいのは百歩譲って我慢するとしてもステアリングの上から見るメーターなのでステアリングを丁度良い位置で合わせるとメーターの下の方がステアリングに隠れてしまうので理想のステアリング位置よりも下に下げないとメーターの視認性に問題が出ます!

それにステアリングのデザインや質感もVWやAudiの方がイイんですよね~





タイヤはなんと19インチです!

このタイヤ径は19インチと大径ですが幅はちょっと狭い195mmの195/50R19という珍しいサイズです。

このタイヤサイズもあり乗り味が凄く気になっていましたが、乗り心地はかなり満足できるものでした!
足回りの仕上がりもしっかりとした良いフィーリングで特にエンジンが停止していてモーターで走っている状態では、これで十分だと思えるほど良い感じです!
ただ、エンジンがかかると通常の緩加速や定速走行では問題ないもののフルスロットルにした時のエンジンの音とフィールは現在カミさんが乗っている2代前のプリウスと変わらない色気のない音でちょっと期待外れでした😞
・・・とは言え、カミさんはブン回した時のエンジン音なんて気にしないし、今乗っているプリウスよりは全てにおいて良くなっているし、見た目もカッコイイし、何よりハイブリッド車は燃費が良いので私は乗り替えも結構本気で考えているんですが、当の本人はまだ十分走るからとまだまだ今のクルマに乗る気みたいです(笑)

でも、VWのディーラーにあった赤いゴルフを見てカワイイとも言っていたので、燃費はプリウスより落ちるけどゴルフあたりを勧めてみようかな~~

Posted at 2023/02/19 02:31:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2023年02月03日 イイね!

家族車選び。。。

家族車選び。。。今年になって娘がクルマを乗り替えたいというので最近は休みの度にディーラーや中古車屋めぐりをしていました。

娘はクルマにあまり興味が無く、今はぶつけても気にならないように私が買ってあげた10万キロ以上走行の古いキューブに乗っているんですが、これまで大きくぶつけたりもせずに乗ってきて、最近燃費が良いクルマに乗り替えたいけどクルマの知識が無いので一緒に探してと言い出しました。。。
ガソリン代だけを考えれば、燃費が悪くても今のクルマに乗り続けた方が安あがりなんですが、クルマにそれほど興味が無いなりにもどうもSUVタイプのクルマが欲しくて自分で貯めた予算内で買いたい気持ちが固まっているようなので一緒に探すことに・・・

まずは故障の心配を考えると国産車で、なおかつ燃費が良いSUVタイプとなるとこのあたりかな~と、

ところが車屋さんまわりを始めてビックリ!
ニュース等で新車の納期がかなり遅いというのは耳にしていましたが手ごろな大きさのSUVタイプで人気のヤリスクロスのハイブリッド車なんかは納車に1年以上かかるとの事。(娘は当初ヤリスクロスあたりを考えていたみたい・・・)
新車がそういう状態なので、直ぐに乗れる中古車の価格も高騰していて価格的には中古車のメリットが感じられない状態なんですね💦

それに予算オーバーなので、仕方なくSUVタイプ以外でも探してみました。


燃費ではアクアかな~とか。





フィットはどうかな~とか。





これらの国産車を見ている合間に、故障の心配はあるものの私が興味があって娘に乗って欲しいクルマも見せていました(笑)


ビートル





Mini



私的には赤いミニがイイな~なんて思ったり。。。





Audi乗りとしてはQ2も見せてみたり。

Q2はSUVタイプなのでかなり気に入っていたようですが予算オーバー😢




SUVではないけど、小さくて乗りやすいのではとA1を見たり。

A1、屋根がブラックのツートンカラーは結構好みです・・・って私のクルマ選びではありませんね💦
それにA1も予算オーバー😢




なぜかこの頃から一緒に探している私の好みで外車に目が行っています(笑)

そしてついにNETで予算内で乗り出せそうなVWポロを発見!
私としては、もうこれで決まりだろうというくらいの確信を持って見に連れて行きました!

ところが。。。



近くに置いてあった印象的なターコイズ色のT-Crossに全員の目が・・・

なんか、カッコイイ!!
元々SUVタイプに乗りたがっていた娘も、小さいながらもそのサイズ以上の存在感を示すスタイルと色が一目で気に入ったようです!・・・って、実は今までこんな系統の色を選んだことがない私も気に入ってしまいました(笑)

でも、あからさまに予算オーバーなので一度帰って冷静に考えてみることに。。💦

数日、熟考していたら私がどうにも欲しくなってしまい、娘も予算オーバーだけど予算以上に出しても良いとの事だったので、外車の故障リスクとガソリンがハイオクで高いことを考慮して予算オーバー分は私が出してあげることで購入の方向に・・・

そうと決まれば、大きさや車両感覚、娘が実際に運転しやすいのか?と中古車なので状態確認のために試乗させてもらいました。

購入予定車は2年落ち、走行1.9万キロの車両です。外観・内装は非常に状態が良いのですが、クルマなのでやはり走ってみないとわからないので。。
そして、ちょうど良いことに新しい試乗車もあるという事でしたので両方試乗して2年落ちのヤレ具合も確認することができました。





オレンジが新しめの試乗車で、ターコイズ色が購入予定車です。
乗り味に大きく影響するタイヤ・ホイールも全く同じ18インチのものだったので比較にはもってこいでした!



最初、まず新しいオレンジの車両を試乗して、そのフィーリングを忘れないうち直ぐに購入予定の車両を同じルートで試乗しました。

結果、2年落ち、走行1.9万キロのヤレは全く感じられず、娘も運転しやすいと改めて気に入ったようなのでめでたく購入決定!!





購入車両はフォルクスワーゲン 2020年式 T-Cross TSI 1st Plus
色はマケナターコイズメタリック デザインパッケージ:グリーンでホイール、ドアミラー、シートの差し色がグリーンになっています。



一見ブラックに見えるホイールとドアミラーは深いグリーンです。




ホイール

サイズは18インチで見た目は良いですが下のグレードの16インチの方が乗り心地は良いのかな??
まぁ、試乗して固めながら問題なかったし(TTRSより乗り心地よかったし:笑)カッコイイからOKです!
遠目にはブラックに見えるホイールですが、このように表面はグリーンになっていてなかなか味がある配色です。






エンジン

1.0リットルの3気筒ターボエンジンです。
いや〜、小さいエンジンですね〜!それに飾り気もないのでボンネットを開けてエンジンを見て満足感を得るような楽しみはありません😢まぁ、娘には関係無いでしょうが(笑)
このコンパクトなエンジンながら馬力は116PSで、トルクは20.4kgmです。
なんとトルクは2.0リットルのNAエンジン並みにあります!
ただ、やはり小排気量ゆえに最初の出だしの一瞬はちょっと心もとありませんが直ぐにターボが効いて実用上は全く問題なく走ります。
それにやはり3気筒ゆえのブルブルとした振動が回転域によっては感じられますが、その回転域を通過してしまえば大丈夫ですし、買う本人が気にならないようなのでOKかと・・・😅
試乗インプレを見ていると高回転の回り方が3気筒でガサツだとの感想があったので心配していましたが、こちらは快音とは言えないものの私的には心配した程ではなく回せばそれなりの加速もするのでこちらもOKです。・・・まぁ、ほとんど高回転まで回す事はない走り方と思われる娘が乗るクルマとすればと言う前提でですが。。。






内装はソフト素材ではなくコストダウンが見えるハードプラスチックです😢

このへんはインパネの上部やドア上部くらいはソフト素材にして欲しいところです。
当然、触ると硬くてガッカリしますがデザインの上手さとカッチリした作り込みで見た目はハードプラスチックの割にはなんとか許容できる感じにはなっています。





シートはたっぷりとした大きさで硬めながらドイツ車らしく良く出来ています。

グリーンのステッチや背もたれの差し色も結構お気に入りです!




よく見たらフロントのVWマークが変わっていました!

右の古い方が立体的で左の新しいマークはのっぺり(良く言えばシンプル?)なので、個人的には古いマークの方が好みなのでこれは問題なし!!



我が家のクルマ、昨年赤いエリーゼが白のエヴォーラに替わって、気が付いたら全て”白”のクルマになってしまったこともあり、ポップなターコイズ色のクルマが来るということで自分のクルマではないのに凄く納車を楽しみにしている自分がいます(笑)
Posted at 2023/02/05 03:00:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | T-Cross | 日記

プロフィール

「新型プレリュードの発売が近くなってきてYouTubeに歴代プレリュードの一気乗り動画がいっぱい出てきた!・・・高校生の時に初代に憧れて3代目が初の愛車だった私、これからじっくりと見てみます😉」
何シテル?   08/02 11:48
パイン6です。 中学生の時にサバンナRX7を見て日本にもこんなカッコイイ車があるんだと思ってから車好きになりました。 2ドアで小さめの車が好きで、これまでも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/2 >>

   12 34
567891011
121314151617 18
19202122232425
2627 28    

愛車一覧

ロータス エヴォーラ ロータス エヴォーラ
エリーゼでロータスの世界に足を踏み入れ、使用状況の変化に伴いエヴォーラに乗り替えました! ...
アウディ TT RS アウディ TT RS
コンパクトながら短い全長に対し幅はそこそこ広いので安っぽく見えないという絶妙なサイズと、 ...
レクサス LBX レクサス LBX
遊星ギアによる動力分割機構を高度に制御するトヨタのハイブリッドシステムは以前から素晴らし ...
カワサキ ZZR400 カワサキ ZZR400
400なのに大柄な車体、最近のスーパースポーツ系のフルカウルと違って落ち着いたツアラータ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation