• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パイン6のブログ一覧

2023年12月30日 イイね!

LOTUS 75th ANNIVERSARY(モーニングクルーズ)

LOTUS 75th ANNIVERSARY(モーニングクルーズ)久しぶりのブログUPになります。。💦

10月からのここ3ヶ月はちょこちょこと暇を見つけては車関係のイベントやツーリングをそれなりに楽しんで、その都度写真は撮っていたものの仕事の忙しさから帰宅すると疲れてしまってブログUPする元気がありませんでした!😢
・・・で、このまま今年が終わってしまうのも寂しいので先週のロータスのイベントだけでもUPしておこうと。。。

先週の12月23日(土)~24日(日)の2日間、ロータスの創立75周年を記念するイベント"LOTUS 75th ANNIVERSARY"が代官山T-SITEで開催されました。

このイベントは、主催者によると「ロータスの過去の功績を振り返るとともに、ブランドの未来を考える」という趣旨で、ロータス初のハイパーSUV「ELETRE」とロータス最後のミッドシップスポーツカー「EMIRA」をイベント期間中の2日間展示し、24日の朝にはカラフルなロータスが駐車場を彩るモーニングクルーズを開催、温かいコーヒーのご提供やコンクールドエレガンスでのオーナー様の表彰などを予定しています。
是非、皆様のロータスをドライブして、お越し下さいませ。
記念すべきロータスの生誕75周年を祝いましょう。
皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。
・・・との案内でした!

私も最近出番の少ないエヴォーラで24日朝7:00~9:00のモーニングクルーズに是非とも参加したいと思っていたんですが、「*駐車場の数に限りがありますので、ご了承下さい。」という注意書きが気になって、もし茨城から行って駐車場に入れなかったら嫌だな~という思いと、どうせエヴォーラはほとんどいないだろう・・・そして、疲れているから朝起きられる自信も無い(笑)ということを総合的に判断して、起きられたら電車で見学に行こうと。。。

・・・で、朝起きられたので最寄りの駅を始発💦で出発して7:30に会場入り!


まず展示車のグリーンのELETREが



分かってはいたけどやはり"デカイ"です😅





そして鮮やかなイエローのEMIRAの展示車



このイエローもイイですね~👍
やはり原色のスポーツカーは華があります!😊





会場の様子

おぉ~、楽しそうな雰囲気が。。。😊





ロータス75年の年表のようなものもありました。






予想以上に多種のロータスが・・・😲






エスプリに最新のエミーラもいます。。。😊






エリーゼ、エミーラ、エヴォーラ

このエミーラの色も初めて実車で見ました!





こういう色が並ぶとロータスの集まりって感じがしますね~👍






こちらはダーク系が多いですね!

ダーク系のロータスにはやる気が感じられます!?💨💨





このイエローのエヴォーラ400はみん友の"いさむー"さん

ブルーのエスプリと並んでカッコイイです!!





こちらでもエミーラとエヴォーラが並んでいます!

エミーラはほぼエヴォーラと同サイズでエリーゼやエキシージの後継モデルというよりはエヴォーラのモデルチェンジ版のような感じなので、こうして並ぶと良い比較になります!!🤔






ココでもエヴォーラ発見!

ロータスの中では大柄なエヴォーラ、手前のエリーゼ、奥のエキシージと比べるとサイズ感の違いがわかります。
ロータスの中では大きいですが他のスポーツカーやスーパーカーと比べればこれでも小さめなクルマなんですけどね~💦





こちらもみん友の”u-loc”さん、お久しぶりで~す!😊

u-locさんは、エヴォーラの後席にお子さんを乗せて普段使いされていて、時にはエヴォーラのルーフにサーフボードやルーフBOXを載せて旅行に行ってしまうとう、エヴォーラを使い倒している強者です!!😲





u-locさんが交換したカーボンハッチを持たせてもらいました!

なんと、このカーボンハッチは純正品だそうです😲
軽さもですが、その造りの良さにもビックリ!
だた、このルーバー状のハッチは後方視界が絶望的なんですよね~💦(笑)





そしてマフラーも自作ワンオフ!

自分で溶接してマフラーを作ってしまうなんて凄すぎます!
是非、そのサウンドを聴きたいところですが、さすがにココでカラ吹かしするわけにもいかずエンジン始動音のみ聴かせていただきました。
(この時はまさかこの後走行音が聴けるとは思っていませんでした)





小型のサイドミラーもステーは自作だそうです!







帰る人が多くなって駐車場が空いてきたのでエヴォーラを並べてみました。😊



う~ん、4台ですが絶対的な販売台数が少ないエヴォーラ乗りとしては貴重な光景です(笑)
この日はこの4台の他にあと2台、計6台のエヴォーラが参加していました。
行くまでは正直2台くらい居ればイイかな~なんて思っていたのでこの6台というのは予想以上でした!😲
私も乗って行けば7台になったのに・・・残念!!😢

でも、この後この4台のエヴォーラを含むロータス7台で外苑に向かおうとなって、電車で参加の私はu-locさんの助手席に乗せてもらい外苑までの都内プチツーリングでワンオフマフラーのサウンドを体感させてもらえることに・・・ラッキー!!😊





u-locさんの助手席にお邪魔して出発!

自分で所有しているエヴォーラも助手席からの眺めは新鮮です!





色とりどりのロータスが連なって走るとテンションが上がります💨💨・・・最高!😊

それに都会のビル街🏙に反響するワンオフマフラーの炸裂サウンドもしっかりと助手席で堪能させていただきました!😍
u-locさん、ありがとうございました。





外苑に到着!





う~ん、やっぱり普段ほとんど見かけないエヴォーラが並ぶと嬉しいです😍
私はココには愛車で来たことがなかったので、自分のエヴォーラも並べて写真を撮りたかったです・・・ちょっと残念😢
でも、とても楽しかった朝からの数時間でした!😊

私は電車で帰るのでここで皆さんとお別れして、最寄り駅はどこかな~と探したら"青山一丁目駅"でした。
青山一丁目といえばホンダの本社ビルがあるところではないですか!
元々ホンダファンの私は約40年くらい前にホンダの本社が原宿からこの青山一丁目に移転した学生時代から20代半ばにかけてはココの1階のウェルカムプラザ青山はしょっちゅう見学や待ち合わせで利用していたんです。
ホンダF1のステッカーを貼った愛車プレリュードで誇らしげに地下駐車場に乗り付けたり、1階のショールームで800万円で発売されたNSXをこんなクルマを所有するのは夢だと思いながら憧れの眼差しで見ていたのが懐かしくなって数年ぶりに立ち寄ってみました。🚶‍♂️🚶‍♂️


う~ん、懐かしい。。。



そういえば、このホンダの本社ビル、まだまだ新しいと思っていて、実際見た目にもそんなに古さは感じないんですが、もうすぐ取り壊して建替えるというのをニュースで見た記憶があるので、最後にもう一度立ち寄れて良かったです!




中にはF1とスーパーフォーミュラのチャンピオンマシンが並んで展示してありました。

どちらも初めて見るものではないんですが、こうして2台並んで展示してあると今のF1マシンの巨大さがよく分かります!😲

特にF1マシンのフロントタイヤの大きさにはビックリしました!🤔
単体で見ているとそんなに思わないんですが、こうしてスーパーフォーミュラのフロントタイヤを見てこれが普通だよな~と思いながらF1のフロントタイヤを見ると本当にバカでかいです💦


スーパーフォーミュラのフロントタイヤ






F1のフロントタイヤ

F1のタイヤが18インチになって数年経ちますが、今回比べてみて初めてその大きさに気付きました💦





今年が最後になってしまったスーパーGTのNSXも展示してありました。

来年からはGT500はシビックtypeRになるとのことで、シビックファンの方には申し訳ないですが、トヨタがスープラ、日産がZとどちらも2ドアのスポーツカーで参戦している中、4ドアより2ドアクーペが大好きな私にとっては残念なかぎりです😢


・・・と、久しぶりのブログは約3ヶ月分吹っ飛ばしてつい先週の出来事をUPしましたが、ブログは後から見ると良い記録になるので出来ればその都度UPしたいんです・・・でも、最近は疲れに負けてしまうんですよね~😅














Posted at 2023/12/30 21:22:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「先程、大宮でのMs.ooja さんのライブを観て来ました!最後に写真や動画の撮影とSNSへのアップ許可が出ましたので記念にアップ😊」
何シテル?   09/15 19:33
パイン6です。 中学生の時にサバンナRX7を見て日本にもこんなカッコイイ車があるんだと思ってから車好きになりました。 2ドアで小さめの車が好きで、これまでも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

愛車一覧

ロータス エヴォーラ ロータス エヴォーラ
前車のエヴォーラSスポーツレーサーでそのスタイルとトヨタ製V6ながらスーパーチャージャー ...
アウディ TT RS アウディ TT RS
コンパクトながら短い全長に対し幅はそこそこ広いので安っぽく見えないという絶妙なサイズと、 ...
レクサス LBX レクサス LBX
遊星ギアによる動力分割機構を高度に制御するトヨタのハイブリッドシステムは以前から素晴らし ...
カワサキ ZZR400 カワサキ ZZR400
400なのに大柄な車体、最近のスーパースポーツ系のフルカウルと違って落ち着いたツアラータ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation