• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パイン6のブログ一覧

2024年11月23日 イイね!

乗らなくても2年に一度のバイク車検💦

乗らなくても2年に一度のバイク車検💦私の盆栽と化しているバイク カワサキZZR400🏍️

月日が経つのは早いもので前回の車検からもう2年が経ってしまいました・・・同時に私も2つ歳をとってしまい、もう歳はとりたくないと悲しくなってしまいます😢

最近はバイクを所有していても全く乗らず、前回の車検を受けたときも今度はもう少し乗ろう!と、思ったもののオドメーターを見たらこの2年で走ったのは60km・・・はい、車検から引き取ってきて一度もガレージから出しませんでした💦

バイクに乗るにはヘルメットはもちろん、私は一度転んで大けがをしているのでプロテクター入りのジャケット等完全防備で乗らないと怖いのでそれも面倒なんです・・・それに夏はジャケットを着ると暑いし・・・冬はちゃんとした防寒性に優れたジャケットを着ればバイクがフルカウルであまり体に風が直撃しないのと相まってけっこういけるんですが・・・まぁ、それが面倒なんですよね~😅


ちなみに私のお気に入りのバイクウェアはオランダのREV'IT!
デザインとロータリーエンジンのようなロゴマークが気に入ってほとんどREV'IT!で揃えています(乗らないのに・・笑)

冬用のジャケットをタンスの奥から引っ張り出して。。。

デザインに一目ぼれしてしまい購入したカッコイイ レザーの上下もあるんですが、レザーよりもこちらのジャケットの方が暖かいので奮発して購入したレザーのウェアもほとんど着る機会がなく箪笥の肥しになっています😢






エンジンは定期的に掛けていたものの動かすのは2年ぶりなのでタイヤの空気を補充して。。。

規定の空気圧はF2.25 R2.5ですがF1.4 R1.5まで減っていました😨
私の愛用の空気入れはこの手押しポンプ😁
バイクやクルマでもちょっとした補充にはこれで十分ですが、急に雪の予報が出て車のタイヤをスタッドレへの交換するときなど一度に4台、16本のタイヤに空気を補充するときはさすがに息が上がってしまいます。😂






ZZRのメーター

前回の車検後、満タンにしておいたガソリンが全く走らななくても2~3週間に一度のエンジン始動だけでここまで減っていました!!😳
17Lのタンクで目盛りがこの状態で給油して入ったのが10.5L だいぶ辛めの表示ですがこんなものなのでしょうか??🤔

2年ぶりのバイクでも身体が覚えているので乗れることは乗れますが、ブランクと私自身の体の老化による体力と反射神経の劣化をわきまえているので安全運転で車検をお願いするお店に向かいました。💨💨

しかし、毎回思いますがバイクのタコメーターは車と全く目盛りが違いますね❗️
14,000からのレッドゾーンを見ると気分はF1エンジンです👍
あっ、たしか今のF1って回転はランプが点滅するインジケーターで回転計は無いですよね??😅
それに、最近のバイクはメーターも液晶化されているのが多いようでアナログメーター好きの私にとっては寂しいかぎりです😢
今の人達はスマホやタブレットに慣れているから液晶の方が好みなのかな~??
私はこのZZRのような昔ながらのアナログメーターに萌えるんですよね~~😍






持ち込んだのはこちら。。。



こちらは家から30分くらいと丁度いい距離で「絶版車館」というだけあって中には目の保養になるようなバイクがたくさん展示してあるので最近はこちらに車検をお願いしています。

このお店、元は家電量販店だった建物で2階に販売する絶版車がズラリと展示してありますが、その数は凄まじくまた旧車を探している人にとっては有名なお店らしく店内にはバイク好きの有名人が来店した際のサインがたくさんあります。。。
店内をまわると、旧車人気とはいえ人気のあるバイクは軽く数百万円という目が飛び出るようなプライスが付いています・・・マジか~😳
ちなみに私のZZRはあまり人気がないのか?適正価格??でした・・・いずれ爆上がりしないかな~。。。(笑)






バイク王つくば絶版車館の向かいにあるビッグモーターが改装工事中でした

調べたら、ビッグモーターは買収されてWECARSになるみたいですね。。。🤔




Posted at 2024/11/24 21:15:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ZZR | 日記
2024年11月21日 イイね!

ラジオから耳にスッと入ってきた曲。。。

今回のブログは車とは関係ない個人的な趣味の事なのですが、備忘録としてUPしておきたい気がしたので。。。💦

毎日の通勤時、FMラジオ NACK5を聞いているんですが最近NACK5推しなのか?よく流れている曲があります。

初めて聞いたとき全く知らない曲なのになぜか私の耳にスッと入ってきて好みのメロディー🎵だな〜と。。。

2回目に聞いた時は“あっ、又流れている”と、歌手と曲名をチェックしたものの出勤時だったので職場に着いたら曲の事は忘れてしまいましたが、今日の退勤時にも又々流れていて、自宅に帰って調べてみたら・・・The Biscats というロカビリーバンドが10月30日にリリースした“メッセージ”という曲でした!・・・と、いうだけのブログです。😅


The Biscats メッセージ





個人的な好みを書いたので、ついでにもう一つ💦

先日、Liveに行った”小比類巻かほる“さん。
20代の時は.「Hold On Me」が好きで聴くようになったのですが最近は「TONIGHT」が心にしみています。。。って、こちらもそれだけです😓

小比類巻かほる TONIGHT(こちらは直接見られないようなのでyoutubeのリンクから見て下さい)
Posted at 2024/11/21 02:32:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月17日 イイね!

奥多摩ツーリング!

奥多摩ツーリング!TTRSで久しぶりのツーリング❗️

奥多摩湖畔大麦代駐車場に毎月第三日曜日に旧車が集まるので、それを見に行こうと。。。🧐










圏央道青梅インターを降りた某所に集合🚗🚙🚗
今回の参加者(車)は私のTTRS、NSX2台、S2000、CR-X、ロードスターの6台です。

この写真ではロードスターはまだ到着していません。。。






のんびりと奥多摩湖畔を目指します。💨
う~ん、NSXはやっぱり低いな~~







ロードスターはオープンで気持ちよさそう👍









奥多摩湖畔大麦代駐車場に着いたけど満車でバラバラに駐車😓
真っ赤なZと私のTTRS

この写真では前後が空いていますが、来たときはビッシリ満車でした!






時間が経って仲間の数台は並べて停ようと移動して。。。








仲間のこのNSXは全てに手が入っているものの、さりげない仕上げと30年前の車とは思えないバリ物で注目を集めていました。。。







エンジンは3Lから3.2Lのチューニングエンジンに載せ換えてあります。🤩







ビックリなのが30年前の車なのに新車のような内装‼️









仲間のCR-Xには”CALDO HONDA”のステッカーが。。。

昔、存在していたホンダ系チューニングショップですが懐かし~い!
たぶん知っている人は少ないだろうな~??🤔






Z31









赤・黒のスカイラインRSターボ・・・カッコイイ!







久しぶりに見たセリカXX(2代目)



CMにはなんとロータスの創始者コーリン・チャップマンを起用し、トヨタがロータスという他の自動車メーカーの名前を前面に出してPRしているのを見てビックリした覚えがあります!
足回りのセッティングをロータスが担当したというのは本当だったのかな??
ロータスを所有するようになった今、新車時のセリカXXのハンドリングが凄く気になります。。。






こちらはもっと懐かしく何十年ぶりかに見たミツビシ ギャランΛ(ラムダ)

いや~、これは懐かしすぎる!!
たぶん若い人は車名も知らないでしょう😅






これは私の初めての愛車と同じ3代目プレリュード‼️



ただ、この車両はSi Statesという特別仕様車で北米向けのB21A型2.1Lのエンジンを搭載した車両で私は初めて実車を見ました!!






今回、色々な意味でビックリした車😳



う~ん、あえてのボロさだとは思いますが私には理解できません😓






こんなサイドカーも・・・車名はわかりません??









そして・・・旧車じゃないけどポルシェGT2RS

オーラが出ていました・・・私は旧車よりこっちがイイな~😍






お昼近くなったので昼食場所に移動💨💨







”道の駅こすげ”に到着!








駐車場が混んでいて私たち4台は臨時駐車場に。。。







昼食、私は半熟卵とベーコンのカルボナーラを。。。🤤

これが、道の駅というイメージよりもかなり美味しかったです👍






次は帰る前に相模湖畔にあるカフェのフレンチトーストが美味しいというので、お昼を食べたばかりなのに寄ってみることに。。。💨💨







到着!CAFA COFFEE





う~ん、味があるというか趣があるというか???






全員フレンチトーストとコーヒーという同じものを注文(笑)
コーヒーはホットの人とアイスの人に分れましたが。。。🍞☕️

フレンチトーストもコーヒーも美味しかったです☺️






私達は室内でしたがテラス席からは相模湖を一望できます!







趣がある店内でフレンチトーストとコーヒーを飲みながらゆっくりして。。。


ここで解散となりました。。。

NSXに挟まれた私のTTRS

コンパクトさがお気に入りのTTRSですが、NSXも全体的にサイズアップしてしまった最近の車と比べると3Lエンジン搭載車としてはかなりコンパクトで凄く良いサイズですね!そして絶対的な車高の低さもですが現在の衝突安全基準では不可能なドアあたりのウエストラインの低さが際立って素敵です!

低いNSXと並ぶとだいぶずんぐりと見えるTTですがやはり他のどの車にも似ていない独特の丸みを帯びたスタイルもやっぱり良いですね~😊

































Posted at 2024/11/19 02:17:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | TTRS | クルマ

プロフィール

「新型プレリュードの発売が近くなってきてYouTubeに歴代プレリュードの一気乗り動画がいっぱい出てきた!・・・高校生の時に初代に憧れて3代目が初の愛車だった私、これからじっくりと見てみます😉」
何シテル?   08/02 11:48
パイン6です。 中学生の時にサバンナRX7を見て日本にもこんなカッコイイ車があるんだと思ってから車好きになりました。 2ドアで小さめの車が好きで、これまでも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/11 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 2122 23
24252627282930

愛車一覧

ロータス エヴォーラ ロータス エヴォーラ
エリーゼでロータスの世界に足を踏み入れ、使用状況の変化に伴いエヴォーラに乗り替えました! ...
アウディ TT RS アウディ TT RS
コンパクトながら短い全長に対し幅はそこそこ広いので安っぽく見えないという絶妙なサイズと、 ...
レクサス LBX レクサス LBX
遊星ギアによる動力分割機構を高度に制御するトヨタのハイブリッドシステムは以前から素晴らし ...
カワサキ ZZR400 カワサキ ZZR400
400なのに大柄な車体、最近のスーパースポーツ系のフルカウルと違って落ち着いたツアラータ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation