• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パイン6のブログ一覧

2025年11月13日 イイね!

11月3日、試乗ツーリング💨💨

11月3日、試乗ツーリング💨💨もう10日ほど前の事のブログですが。。。💦

11月3日(月)文化の日の祝日、アルピーヌやポルシェの試乗ツーリングをするんだけどエヴォーラ400にも乗ってみたいとのお誘いがあり参加してきました!








常磐道の千代田PAに集合



参加車両は私のロータス エヴォーラ400、アルピーヌA110S、930ポルシェ、NDロードスターの4台です。

アルピーヌA110Sは今年購入された新車で慣らしが終わったくらいのようです。。
A110とNDロードスターは興味があったので、それぞれ発売されてすぐにディーラーで試乗していますが街中の試乗だったのでワインディングを走るのは初めてなので楽しみです。😉

空冷のポルシェは助手席体験はありますが、運転するのは初めてなのでドキドキとワクワクの両方が・・・😆




早速930ポルシェを高速道路で試乗するために乗り込みますが。。。🤔

もう旧車なので色々と取り扱いで注意する点のレクチャーを受けて。。💦

さらに、慣れない左ハンドルのマニュアルシフトや床から生えているブレーキペダルやクラッチペダルに緊張しながら出発😅





ポルシェから前を走る自分のエヴォーラ400を見るのも新鮮!☺️





エヴォーラ400とアルピーヌA110Sをポルシェで抜いたり抜かれたり💨💨

中立に戻らないシフトノブなどで最初のうちは慣れなかったシフト操作も走っているうちに慣れてきて空冷エンジンを味わいながら走れるようになりました。👍




友部SAでまた車両チェンジ。。。



ここから私は赤のNDロードスターを運転しました。
930ポルシェから乗り換えるとロードスターは凄く安心して運転できますがちょっとパワーが物足りないかな~~😓




ロードスターから見る930ポルシェ





アルピーヌA110Sのこのホワイトは光の当たり具合によっては青白くも見えてなかなか綺麗な色でした!

この写真でもナンバープレート周りが青白く見えています。。。




ビーフラインの途中にある”物産センター山桜”に到着!



ここを拠点にビーフラインのワインディングを車を乗り換えながら試乗💨💨

A110Sは300PSの1.8Lターボエンジンですがカーボンルーフなどで車重は1110kgと軽量なだけあって、動き出した瞬間に”軽っ・・・”が第一印象で、盛大なバブリングサウンドと素早いシフト、そして軽快なハンドリングでワインディング走行が凄く楽しいクルマでした😊

930ポルシェはさすがに慣れていないし旧車なので遠慮がちにエンジンを味わう程度にワインディングを流したくらいなので本領はわからず。。。😓

NDロードスターは素直な良いクルマですが高速道路での印象と同じくもう少しエンジンのパワーと色気が欲しい気が。。。




自分のエヴォーラ400が走っているのを外から見るのも新鮮❗️

エヴォーラ400は希少なクルマということで皆さんにも楽しんでいただけたようです!👍

・・・と、みんなで車を取り換えながらワインディング試乗を楽しめたので短い時間でしたが貴重な体験ができて大満足でした😊





お昼近くなったので食事をしながらしばし車談義・・・私はイカ天丼を食べましたが予想以上に美味しかったです。👍






食事が終わって戻ると仲間の930ポルシェの隣に白いポルシェが。。。

知らない人のポルシェでしたがポルシェが2台並ぶとカッコイイですね~😍
やはりポルシェは独特のスタイルと世界観があって憧れる人が多いのもわかります。。。

私も車の完成度とフラット6エンジンの魅力でいつかはポルシェを手に入れたいと思っていたものの、ロータスの魅力と希少性を知ってしまい、数か月前にはなかなかのエンジンサウンドを奏でるエヴォーラ400に乗り換えて、これまたお気に入りのTTRSとのラインナップにとても満足しているのでポルシェは夢で終わってしまうような気がしてきました。。。🤔
Posted at 2025/11/13 01:49:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | エヴォーラ400 | クルマ
2025年11月10日 イイね!

スーパーGT最終戦もてぎ・F-2B戦闘機の歓迎フライト!

スーパーGT最終戦もてぎ・F-2B戦闘機の歓迎フライト!先週の日曜日、11月2日にモビリティリゾートもてぎで開催されたスーパーGT最終戦を観に行ってきました・・・と、言っても今回の主な目的はレース観戦ではなく
①F-2B戦闘機による歓迎フライト
②HSV-010GTのエンジン始動
③ホンダの来年のスーパーGTマシン、プレリュードGTのデモラン
④スーパーGTマシンの走行を見る(特に応援しているチームや選手はいないのでレースではなく各マシンの走行サウンドが聴ければよい)
⑤好物の牛串を食べる
というものでした😅

人気のスーパーGTだけに駐車場の心配があったので早めに出発予定でしたが、いつものごとく(笑)出発が遅れて、もてぎ到着が8時くらいになってしまった結果、駐車場所はコースからはかなり遠い南端の方の砂利敷きの駐車場になってしまいました。😓



今回の足はレクサスLBX
1年前には私が小さなSUVを買うなんて予想もしていませんでしたが、このLBX、快適な小気味よい走りで普段乗り車としてかなり気に入っています👍





近くにNewプレリュードが停まっていましたが、なんと”長崎”ナンバーでビックリしました!😳










遠くになってしまった駐車場からてくてくと歩いて最初はコレクションホールへ。。。
企画展として展示してあったF1マシンの中に私がこれまでに見た中でカラーリングが一番カッコイイF1マシンと思っていたトロロッソHonda STR14がありました。❗️

このブルーは素晴らしく綺麗で、そこにシルバーのロゴとHONDAのレッドが相まって最高にカッコイイと思っています😍






搭載されているのは単なるエンジンではなくPUと呼ばれるハイブリッドの1.5L V6ターボエンジンとモーター

かなりの熱効率を誇るシステムらしいですが。。。






やはり私が惹かれるのはメカメカしい昔ながらの大きなエンジン(笑)








コレクションホールの中庭でデモンストレーションランが始まりました。💨💨

まずはCR-X

コンパクトでスポーティないかにもホンダらしい車で大好きでした!






3代目プレリュード

一世を風靡した人気車で、私の初めての愛車でもありました。😊
フロントサスはダブルウィッシュボーンでしたが、これは当時フェラーリなみの低いボンネットを実現するために2代目プレリュードから採用されたものというのがやはりホンダらしいなぁ〜と。。。






軽のミッドシップ、ビート







今日の目的の②、HSV-010GTのエンジン始動



HSVはV10エンジン搭載のFRで二代目NSXとなる予定でしたが発売直前にお蔵入りとなってしまったものの、3.4L V8エンジンを搭載してスーパーGTマシンとして活躍したレースカーです。
当時はNA V8エンジンのカン高いサウンドの記憶があつたのですが、今回のエンジン始動パフォーマンスでは遠慮して回し足りなかったのか期待したほどの快音が聞けなくてちょっと残念でした💦






コレクションホールからレーシングコースの方に向かいますが、人気のスーパーGTだけあって人が多いです!







グランドスタンド裏も人が多い。。。







早速、朝食代わりに目的の⑤、好物の牛串を3本食べて。。。😅







ブースを見て回ります・・・
ホンダはNewプレリュードが人気でした!







トヨタブースにはLBXモリゾウRRやGR86が。。。







日産ブースにはGT-R、フォーミュラEマシンなど







もてぎではいつもお気に入りのZ席ですが、今回私は自由席券なので入れません😢
横目にスルーして先にある自由観戦エリアに向かいます。。。







目的③のホンダの来年のスーパーGTマシン、プレリュードGTのデモラン



やはりレースカーは4ドアより2ドアクーペがカッコイイですね!






そして今回の最大の目的①のF-2B戦闘機による歓迎フライトです!✈️



2機での歓迎フライトですがカッコ良かった~!






2機なのでブルーインパルスのような多機による一糸乱れぬ編隊飛行は見られなくても、ブルーインパルスが使用している練習機とは違ってF2は騒音など全く無視した戦闘機なのでアフターバーナー全開で雷のような轟音をたてながら急旋回するさまは魂が揺すぶられました!😍



F2の轟音の後ではスーパーGTマシンの爆音も可愛らしく思えました😅






スーパーGTレース前のウォームアップ走行が始まりました。💨💨
今回はダウンヒルストレートの自由観戦エリアから走行を観ました。。。



ここからはダウンヒルストレートの加速と奥のV字コーナの走りが見られます。






GT500のシビックtypeRとGT300のレクサスLC







GT500のZとGT300のフェラーリ







GT300のランボルギーニ ウラカン


このウォームアップ走行は20分間でしたが、色々なマシンのサウンド🎵を聴き比べが出来て④のスーパーGTマシンの走行を見る目的も達成でき、これで今日の目的は全て完了できて満足したので、決勝レースはスタートして15分ほどだけ観て帰途につきました。。。



決勝のローリングスタート前には白バイとパトカー先導による周回も1周ありました!
いつもは嫌なサイレンもこの時はカッコよく聞こえました(笑)
Posted at 2025/11/11 00:54:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2025年11月07日 イイね!

EVORA400でターンパイク・伊豆スカイライン、ドライブ💨💨

EVORA400でターンパイク・伊豆スカイライン、ドライブ💨💨前回のブログ「10月のいろいろ。。。」でも書いたとおり、10月29日(水)に久しぶりに箱根ターンパイクと超久しぶりに伊豆スカイラインをEVORA400でドライブしてきました💨💨

EVORA S スポーツレーサーから400に乗り換えた納車日に筑波山のワインディングを走りに行ったのですが、いきなり事故を目撃し走る気が失せてしまったので改めてワインディング走行をしてみたいと思っていたのですが、ここのところ暑さが落ち着いてきたと思ったら急に寒くなってきたので路面凍結の心配が出る前に箱根ターンパイクと伊豆スカイラインを走ってみようと思い立ち、天気も良かったので平日ですが急遽仕事を休んで走ってきました!


5時半くらいに出発するつもりが寝坊して7時前になってしまったので首都高を避けて圏央道を使って箱根に向かいました。。。

圏央道も東京の西の方はトンネルも多く400のマフラーサウンドを楽しめました・・・400は純正マフラーでもかなり音量が大きいのですが、高回転の音質は”炸裂音”って感じでかなり刺激的です😆






順調にターンパイク入口に到着!

ターンパイクは4年前にTTRSで来て以来なので久しぶりです。






定番の撮影ポイントで。📸



平日ということもあり貸し切り状態で写真撮り放題(笑)






大観山まで登ってきたら霧で景色が全く見えず。。😢

今回は伊豆スカイラインまで足を伸ばすのでここからの眺めは帰りに期待してさっさと伊豆スカイラインに向かいました💨💨






伊豆スカイライン料金所

伊豆スカイラインは20代の時に来た記憶しかないのでたぶん数十年ぶり。。。💦
 





やはり眺めは良いですね👍








所々、ビューポイントがあるので停まって写真を撮りながら。。📸

霧も晴れて富士山が望めました!🗻






伊豆スカイラインは山の中を走っていても遠くに海が見えるので映えますね~👍









亀石峠料金所付近

早めに帰宅するつもりだったので、このあと天城高原料金所手前まで走って引き返してきました。💨💨






復路もビューポイントで写真を撮りながら。。。📸

遠くの道が綺麗に見えました!






巣雲山園地・・・ここも富士山が綺麗に見えました!🗻







遠くに海と街並みの眺めが良かったポイントでも。。。







ターンパイクに戻るこの辺りも走っていて良い眺めでした!









大観山に戻ってきたら、こちらもスッカリ霧もなくなっていました!






やはり大観山からはこの眺めが拝めないと。。。🗻

定番スポットでEVORA400と富士山の写真が撮れて満足!😊






お昼になったので大観山スカイラウンジでカツカレー🍛を食べて。。







ターンパイクの下りを楽しんで。。💨💨

ターンパイクに来ると、この”エンジンブレーキ使用”の看板が懐かしく思います。。。


久しぶりにターンパイクと伊豆スカイラインを走りましたが歳をとったせいか💦もうハイスピードコーナーは怖いので😨眺めとサウンドを楽しみながら流すくらいで良いかな~と感じました😅

帰宅直前に給油したら燃費が10km/Lを超えてビックリ!😳
これまで7km/Lくらいだったので、今回往復の高速道路は飛ばさずに流れに乗ってゆっくりと走ったのがかなり効いていると思われ、スーパーチャージャーでもアクセルをあまり踏まない定速走行なら予想以上に燃費が伸びるのが新たな発見でした!・・・普通に気持ちよく走ると高速道路でもこんなに伸びないと思いますが。。。🤔

Posted at 2025/11/08 02:47:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | エヴォーラ400 | クルマ
2025年11月04日 イイね!

10月のいろいろ。。。

10月のいろいろ。。。最近ブログも面倒になりさぼりがちなのですが、備忘録として記録を残しておきたい10月の出来事を簡単にアップしておきます😅











10月5日(日)
今年の酷暑では夏のうちはとてもサーキットに行く気もしなかったのですが、10月になりモビリティリゾートもてぎをみん友の634さんが走るというので同じくみん友のつきじ丸さんと応援に。。。💪
alt

この走行会はパドックが「東パドック」ということで、10年以上ぶりに東パドックを訪れました。






出走準備中の634さんTTRSロードスター
alt







なんと、みん友の”まる..”さんもいらっしゃってビックリ!
alt

まる..さんは634さんの奥様193さんの代役で急遽参加だそうです😳






ダウンヒルストレートを疾走する634さんとまる..さん💨💨
alt


alt







10月12日(日)
自宅近くで丘みどりさんのコンサートがあったので観てきました!
alt







丘みどりさん、持ち歌はあまり知りませんが民謡で鍛えた歌唱力は素晴らしいです!
alt

(写真は丘みどりさんのブログより)






イメージを変えてJポップのカバーも数曲披露してくれました!個人的にはこちらを沢山聴きたかった😆
alt

(写真は丘みどりさんのブログより)






10月19日(日)
みん友の”はらペコ星人”さんが城巡りで関東にいらっしゃるとの事でみん友の”モトじい”さんがディズニーシーの近くでプチオフをセッティングしてくれました!
alt

朝7時集合!凄く景色が良いところです・・・私の車が無い💦・・・私は近所のつきじ丸さんに同乗で参加でした😅






ディズニーシーの船SSコロンビア🚢・・・久しぶりに見ました。白のTT(8S)ははらペコ星人さんの愛車
alt






こちらの建物はタワー・オブ・テラーですね!ちょうどモノレールも走っていました。
初めて実車を拝見したモトじいさんが最近乗り換えたBMW M440iカブリオレとつきじ丸さんの黒TT(8S)
alt

4シーターのカブリオレ、お洒落でモトじいさんと奥様にお似合いでした😉






左から、つきじ丸さん、モトじいさん、私パイン6、はらペコ星人さん
alt

はらペコ星人さん、遠くからお疲れ様でした。そしてプチオフをセッティングしてくださったモトじいさんありがとうございました。

このあと、近くのファミレスでモーニングを食べながらしばし歓談・・・はらペコ星人さんとはリアルでは初対面でしたが同じTT乗り同士すぐにうちとけて楽しい時間を過ごさせていただきました。😊






10月22日(水)
TTRSの右後輪のスピードセンサーが壊れてディーラーで交換してもらいました。💦

5日前の10月17日に、メーターが警告灯祭り状態に😨
alt

まぁ、前のTTでも2回経験しているので、おそらくスピードセンサーが逝ったのだろうとパニックになることはなかったものの、たまに現れる変速の違和感が不安ですぐにディーラーで診てもらい、やはり右後ろのスピードセンサーが原因と判明。😓






部品の入荷を待って、ディーラーで交換してもらいました。
交換後ディーラーの中からTTRSを見てやはり未だに飽きないデザインだな~とパチリ(笑)
alt

スピードセンサーはネットで安い社外品があるのは知っていましたが、急いでいたこともあり、高いのはわかっていながらディーラーで修理しました💦
(スピードセンサーの部品代は予想していたくらいでしたが、工賃が数年前から比べるとかなり上がっていてビックリ!・・・次はOEM品を買って自分で交換しようかな~?






10月29日(木)
ふと思い立ってEVORA400で箱根ターンパイク~伊豆スカイラインをドライブしてきました。💨💨
alt


alt

ターンパイクは4年ぶり、伊豆スカイラインにいたっては30年ぶりくらいに走ったのでここは後日、改めてブログを書くつもりです。。。






11月1日(土)
LBXを購入したディーラーでJPCO(Japan Popular Classics Orchestra)のミニコンサートがあったので観てきました。
alt







今回は7人での演奏でした
alt

一番前中央の特等席をゲット(笑)
JPCOさんは今年3月にモビリティリゾートもてぎで行われたスーパー耐久レースの際のイベントとしてホンダコレクションホールで演奏されたのを聴いて気に入っていたのでマイDでコンサートがあると知って迷うことなく聴きに行きました!
3月のもてぎの時と違って今回はレクサスに合わせて?黒の衣装で統一されてシックな佇まいでの演奏でした。😌






こちらが3月のホンダコレクションホールでの演奏
alt

少人数の編成ながら楽しく聴かせてくれるオーケストラバンドでお気に入りです。。。👍

今回の演奏後、リーダーの久保田千陽さん(キーボードの赤い髪の方)に、もてぎでも観たよ~と声をかけたらとても喜んでくれました・・・今月末のLive情報も聞いたのでそれも行くつもりです。😉
Posted at 2025/11/05 02:03:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

パイン6です。 中学生の時にサバンナRX7を見て日本にもこんなカッコイイ車があるんだと思ってから車好きになりました。 2ドアで小さめの車が好きで、これまでも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 456 78
9 101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ロータス エヴォーラ ロータス エヴォーラ
前車のエヴォーラSスポーツレーサーでそのスタイルとトヨタ製V6ながらスーパーチャージャー ...
アウディ TT RS アウディ TT RS
コンパクトながら短い全長に対し幅はそこそこ広いので安っぽく見えないという絶妙なサイズと、 ...
レクサス LBX レクサス LBX
遊星ギアによる動力分割機構を高度に制御するトヨタのハイブリッドシステムは以前から素晴らし ...
カワサキ ZZR400 カワサキ ZZR400
400なのに大柄な車体、最近のスーパースポーツ系のフルカウルと違って落ち着いたツアラータ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation