• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAATA27のブログ一覧

2020年04月19日 イイね!

Fタワーバー考察(その2:ODULA編)

Fタワーバー考察(その2:ODULA編)
本命だったオクヤマのタワーバーを諦めて意気消沈していたところですが、ここで留まる訳にもいかず、次の検証です。 次なる検証は「ODULA」のタワーバー。 この製品は、バルクヘッド側のつくりはどこかで見た感じですが、サスタワー間をつなぐバーがフロント側に曲げて「く」の字型になっており、恐らくボンネッ ...
続きを読む
Posted at 2020/04/19 01:57:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年04月19日 イイね!

Fタワーバー考察(その1:オクヤマタワーバー編)

Fタワーバー考察(その1:オクヤマタワーバー編)
RFでワインディングを流していて気になる点があります。それは・・・アンダーステアが強いのではないか? 前車はZ32スイフトスポーツで、FFでノーマルサスにも関わらず、ハンドリングは素直でアンダーも抑えられ、非常にバランスがいい車でした。 RFに乗り換え、エンジンパワーや素直なハンド ...
続きを読む
Posted at 2020/04/19 00:43:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年11月25日 イイね!

ヒミツ基地でのオイル交換

ヒミツ基地でのオイル交換
群馬のヒミツ基地で冬のセールが始まったというので、オイル交換に行ってきました。オイル交換は自分でもやりますが、2回に1回はショップでの交換です。前回、自分でMobile1の0W-40に交換してから約2000km経過。 朝はあいにくの曇天でしたが、清里から141号を北上し、長野・佐久を抜けて群馬・下 ...
続きを読む
Posted at 2019/11/25 22:39:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年11月19日 イイね!

シート交換時の助手席シートヒーターに注意

シート交換時の助手席シートヒーターに注意
RFは3型でSグレードにもシートヒーターが装着されましたが、どうもシート形状が体に合わないため、NBの時に愛用していたエスケレートに交換してしまいました。 で、運転席シートヒーターはとりあえず諦めたのですが、助手席はスイッチも入るしそのまま使えるだろうと思っていたところ、暖かくならず、たまに乗せ ...
続きを読む
Posted at 2019/11/19 23:14:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月25日 イイね!

RF新エンジン用サクラムマフラー

RF新エンジン用サクラムマフラー
ロードスター用マフラーとして大変高い評価を得ているサクラム。 今回はいろいろとご縁があり、RF新エンジン用の適合を取るため、サクラムさんに車両貸出という形で協力させていただきました。 まず、サクラム管のロードスター用ラインナップは 1. 1500エンジン用 2. 1500エンジン+マキシムエキマ ...
続きを読む
Posted at 2018/11/25 11:12:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年11月04日 イイね!

純正ブレンボに装着可能なホイール

NDロードスター純正のブレンボキャリパーは、住友電工OEMいわゆるスミンボではないうえ、値段も単体・片方で52,300円(税別・2018.11現在)と安く、純正キャリパー(RF)よりも軽くなるらしいという非の付けどころのないパーツです。 唯一の問題はそのまま付けられるホイールが少ないらしく、スタ ...
続きを読む
Posted at 2018/11/04 23:07:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年10月28日 イイね!

ビーナスラインドライブ

ビーナスラインドライブ
RF購入後、慣らしも大分進んだので、初のビーナスラインに行ってきました。 通常、ビーナスラインには諏訪や茅野から上っていく人が多いと思いますが、東京・山梨方面からだと途中にも素晴らしい道がたくさんあります。 今回のルートは・・・ 韮崎IC ↓ 清里 ↓ 松原湖(R141経由) ↓ 麦草峠 ...
続きを読む
Posted at 2018/10/28 16:09:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年10月21日 イイね!

清里ミーティング偵察!?

清里ミーティング偵察!?
募集時点でロードスターオーナーではなかったので正式参加ではないのですが、地元で開催される清里ミーティングは毎年チェックしています。 NDデビュー直後の時は、ほとんど人がいない中、間近で新型をチェックできて感激でした。 清里は昨日の雨から一転、素晴らしい晴れとなりました。 雲一つない天気は、これ ...
続きを読む
Posted at 2018/10/21 20:59:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年10月21日 イイね!

ヒミツ基地での初回点検・オイル交換

納車から1ヶ月が経過したため、まだ1,000kmに届いていませんが、初回点検とオイル交換に行ってきました。 清里からR141を北上し、佐久から東へ。 場所はディーラーではなく、群馬は下仁田にある某ヒミツ基地です。出発したときはいい天気だったのに、途中から雨。今回は慣らし中の初回オイル交換とい ...
続きを読む
Posted at 2018/10/21 05:10:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年10月15日 イイね!

ヘッドカバー磨き

ヘッドカバー磨き
RF発注と同時に購入したヘッドカバー。 NDでアルミ製が復活したため、これは磨かなければ失礼と思い、問答無用で部品購入です。1万6千円くらいでした。 ちなみに、マイナーチェンジで大幅パワーアップした2Lエンジンですが、ヘッドカバーは変更がありません(部品番号が同じらしい)。 と意気込んだものの、 ...
続きを読む
Posted at 2018/10/15 00:26:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

八ヶ岳周辺からビーナスラインをよくドライブしています。 奥多摩、箱根までたまに足を延ばします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアND2化計画①準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 18:10:42
テールランプ配線の延長 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 17:18:42
[マツダ ロードスター] マツダのエンジンROMチューンの道具紹介 (PCM) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 22:12:43

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
RFと幌で一番違うのは快適性の差。RFの電動ルーフは幌より45kg重いですが、遮音性能に ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation