• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAATA27のブログ一覧

2022年05月15日 イイね!

初日光サーキット遠征記

初日光サーキット遠征記八ヶ岳南麓は素晴らしいワインディング道路も多く、公道をのんびり?ドライブするだけで満足していましたが、やはり本格的なスポーツカーを持っているのであれば、サーキット走行も試してみたくなるものです。
ちょうど、下仁田ヒミツ基地が開催するど~だ走行会なるものが栃木県日光サーキットで開催されたので初挑戦してきました。

まず問題はその行程。朝7時に現地集合でしたが、自宅から日光までは240km、約4時間の道のり。とてもじゃないですが日帰りは体力的に厳しい上に危ないと思い、前泊して臨むことにしました。

今回宿泊したのはホテルサンロイヤル宇都宮というビジネスホテル。宇都宮駅から徒歩10分程度ですが、リーズナブルで駐車場もたくさんあってよいところでした。次回も利用しよう。前日は早めに宇都宮入りして市街地を散策。おっさん一人旅を満喫して夜は早めに休みました。

今回の参加は15~6台だったのですが、エントリーした初心者クラスは少ない台数で走れるようにと無理をして台数を集めなかったそうです。おかげさまであまり後ろを気にせず走ることができました。感謝!

サーキットが全くの初心者は私も入れて2人だけ。女性参加者が2人もいてなかなか雰囲気もいい感じでした。一方、幌に2Lを積み替えたのが3台もいたりと本気組は気合を感じさせます。

車の方はブレーキパッドをエンドレスMX72に換え、オイル交換した他には何もしていません。KONI車高調(F8K,R6K)は最弱から前後1回転分減衰を上げました。タイヤは終わりかけのアドレナリンです。

肝心の走行は1回約12分×5本と枠がたくさんあり、50週近くたっぷりと走ることができました。初めてなのでまずは無茶をしないようにDSCはオンのまま、限界を超えた時に焦ってアクセルを抜かないよう、自分の身体が覚えている限界の内側で走るように心がけました。特に2速から3速にシフトアップして右に回っていく高速コーナーはアクセルオフだけではまだ怖さを感じたので、ちょんとブレーキをかけて荷重をフロントに移動させて曲がるようにしました。

結果的には特に怖い思いをすることなく無事に終われたのでよかったです。が、タイムは46秒8とまだまだで、車のポテンシャルをぜんぜん生かし切れていないなと感じました。まあでも、目安としていた上位陣の5秒落ち位だったのでまずまずかな?

次は秋に開催されるかもとのこと。またロードスターライフの楽しみが1つ増えました。
最後に、いろいろとアドバイスをいただいた皆さん、ありがとうございました!
Posted at 2022/05/15 14:15:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

八ヶ岳周辺からビーナスラインをよくドライブしています。 奥多摩、箱根までたまに足を延ばします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

リアND2化計画①準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 18:10:42
テールランプ配線の延長 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 17:18:42
[マツダ ロードスター] マツダのエンジンROMチューンの道具紹介 (PCM) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 22:12:43

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
RFと幌で一番違うのは快適性の差。RFの電動ルーフは幌より45kg重いですが、遮音性能に ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation