• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ogachandosueの"Z号" [日産 フェアレディZ]

整備手帳

作業日:2022年11月20日

車高調取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
前足は指一本はいるか入らないかで、まぁまぁなんだけど、
2
リヤは指4本も入るくらい車高が高い。前下がりは嫌いじゃないけど、もう少し下げたい。それにZの足の硬さは皆さん口を揃えて硬すぎと言うくらい硬いので車高調を入れる事にしましたー♪
3
お金がないので今回もヤフオクで程度の良さげなファイナルコネクション ファントムをゲットしましたー。
4
まずは車高を下げたい後ろ足から交換します。ショックアブソーバーとバネの分離タイプは初めてなので車高調整が少し心配です。
5
取り外しはショックアブソーバーのボルトとロアアームのボルトを外せば簡単に外せます。
6
サクサクっと交換します。
でも、タイヤをつけて車高を見るとえらい高くなっていたので、バネのリングを回して調整するんですが、全然回りません。
ボルトを全部外してバネを抜いて調整するしかありません!
2回やり直してみましたが、指2本ちょいでもう少し下げたかったけど面倒になって、取り敢えず今回は仮調整という事で良しとします。
7
減衰量の調整のためにリヤバーのカバーを外して穴を開けました。
けど、減衰調整ネジが深くて指が入らない(泣)
何かネジを回す工具を作らないと、、、
まぁ、後で考えよう。

なんだかんだで、半日潰れて、フロントの交換までやる元気なし。
フロントの車高は悪くないので、しばらくこれで様子見します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

左側フロントロアアームボールジョイントブーツ交換

難易度:

フロントロアアームジョイント交換

難易度: ★★

テンションロッドブラケット交換

難易度: ★★

リア 車高調 取付

難易度: ★★★

右側フロントロアアームボールジョイントブーツ交換

難易度:

ショック交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「昨日早朝に箱根タウンパイクに行ってきました。
日の出前に家を出て、車が少ない内に首都高を抜けて、朝7時前には、湘南ビュー展望台に到着。上の展望台付近は霧がすごかったけど、車も少なく3往復ほど楽しみました♪高速道路主体で走ったので燃費も11km/lを記録!」
何シテル?   06/26 18:47
ogachandosueです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

無駄な空間を利用したリフォームでフレッシュエア―を!・・・その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 09:51:28
みんカラはAREだが役に立つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 16:57:39
毎年恒例の、インテークマニーホールド、カーボンスラッジ除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 20:35:27

愛車一覧

日産 フェアレディZ Z号 (日産 フェアレディZ)
ロドリゲス(ロードスター RS-2)ちゃんから乗り換えることになりました。 ロドリゲスに ...
マツダ ロードスター ロドリゲス (マツダ ロードスター)
DIYでコツコツといじってます! 過去のメンテナンス履歴 ・幌張り替え ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
前に乗ってたVS 整備手帳の履歴 ・カーオーディオ交換 ・ETC取付 ・カーナビ取付 ...
ミニ MINI ミニ MINI
娘の車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation