ハイサイ✋️
7月の日常①って何番まで続くんやろ(笑)
てか、朝から8月から入る予定の現場見の状況確認しに行ったらまたまた9月からやと、、、
毎度毎度後期を遅らせてケツはそのままとか👎️👎️👎️
まぁね、皆さん諸事情がお有りの様で💦
また暫くはニートのママです。
だってゼネコンの現場は基本やらないので。
彼等は職人を人間扱いしないのでコチラも工事はしてあげないことにしてます( 艸`*)
で、本題です(^_^;)
まっちゃんの野外作業場の後ろはいつハブが出てもおかしくないくらいに雑草が生い茂っています。
このまま永遠と放置したらどれ位に育つのかいつか実験してみたいと何時も思ってしまいます(笑)
現段階で一番伸びてるのは1200mm程?否、奥の方はまっちゃんより大きいかも( 艸`*)

本日、草木ゴミの日なので昨日で草刈り済ませました💦💦💦
これでまた暫く虫刺されが緩和されます(笑)
で、色々やってるんですが、
コチラを紹介します。
マキタの14.4Vブロワです。
まっちゃんわ、何でかブロワを沢山持ってます💦
これ14vなのでもう使ってないんですよね。
で、フリマで売ろうと思って整備して一度は出品したんですけどね、また閃いてしまいました。
18vモーターに入れ替えればは18vになるんですよね。
マキタ最新のUB185Dは全く違う形になっててパワーとかも違う構造の様で流用は不可能かと。
でも、UB182なら外見同じモーターなので可能です。
右が14v
左が18v

👆️14v なんか数字書いてます。
👇️18v
では組み込みます。
ゴムから嵌めて
さらに嵌めて
優しく挿入〜〜〜〜〜❤(ӦvӦ。)
ハウジングセット
バッテリー刺そうとしたら、ターミナルを交換するの忘れてました(笑)
因みにココの出っ張りをカットしたら18v入ります。
が、明日、余ってる18vのターミナルに付け替えます♫
このタイプのブロワは恐らくモーターとプロペラ(ファン)だけしかないので
モーター買えるだけでモーターにあった電圧のバッテリーで簡単に動くんですよね〜。
何かの参考になれば幸いです。
ではまた
seeyou〜〜✋️
Posted at 2025/07/02 19:42:37 | |
トラックバック(0)