やっとこさ、夏休みになった。
いつものことだが、緊張がほぐれるのか、連休の初日には、体調を崩すことが多い。
今回は、腰が痛くなってしまった・・・
3日経過した状態では、それほど気にならなくなっているので、まあ軽症と言えるだろう。
各車両のメンテナンスをしたいが、雨続きでは、とてもできない。
車庫の中でやれば、できそうではあるが、気温が低く、身体が縮こまった状態で、そうした作業をすると、すじを痛めたり怪我をしやすい。
若かりし頃の経験から分かっていることなので、こういうときには、あまり無理はしない。
とりあえず、洗車して、各車のバッテリーを充電している。
滅多に乗らない車のバッテリーは、非常にいたみやすい。
だんだんと起電力が落ちてきて、最後は、いくら充電してもダメ!という状態になる。
ずっと、国産のバッテリーを愛用してきたが、だいたい3年でダメになる。
車両ごとにバッテリーの形式が違うため、結構な出費だし、劣化が分かりにくい部品でもあるので、管理が難しい。
いろいろなメーカーのものを使ってみた経験則で言えば、性能に若干のばらつきがあり、
全く同じメーカーの同じ製品でも、性能性出てくる。
最近のお気に入りは、パナソニックのカオスである。
このバッテリーは、多少値がはるが、インターバルの長いうちのような使い方に対して、非常に安定した性能を発揮する。
放置時間に対する、自己放電の割合も、極端に少ない、たぶん劣化も遅いと思われる。
通常のバッテリーは、半年も放置すると、かなりの割合を放電してしまう。
液比重を測定しなくても、充電に要する時間の長さでだいたい見当がつく。
劣化してしまった場合は、充電時間そのものが短くなる。
長年の経験から!?出力電圧に対する充電時間で、残り寿命がどの程度か、予測できるようになった。
カオスの場合は、その放電がほとんど無いので助かっている。
現在は、はちろっきゅとじぇこは、既にカオスにスイッチしているので、今後はR2とGT4も順次スイッチしていくつもりだ。
そんなわけで、走れもしないのに、充電三昧である。
R2の内装とアシ周りのチューニングを手配したのは、いいが、工場や部品手配先の関係で、
9月下旬まで両方とも待つことになってしまった。
本当は、夏休み中にどちらもできるはずだったのだが、こちらの不手際ではなく、相手先のスケジュールの都合なので、待つしかない。
かつては、全部自分でやったものだが、諸般の事情で、今はできそうにない。
仕方ないので、その先のシート交換のことを考えることとした。
ウチのクルマでは、ぷりことじぇこがフルバケットである。
ドライバーはそれで良いかも知れないが、助手席はたまったものではないだろう。
はちろっきゅ、ぷりこ、ぢのこ、じぇこの4台が実用性のかけらもないクルマであるうえ、雨の日は出ないため、
実用は、BRZとR2に頼るしかない。
BRZは、2ドアのFR車のため、長距離かっ飛ばすのには向いているが、それ以外は、あまり使い勝手は良いと言えない。
でかい車幅と低い視点も取り回し上のマイナスである。
R2は、ウチでは唯一の4ドア、AWDであり、先代のライフに代わる重要なアシである。
通常は、コンフォート系のシートにするべきだろうが、
嫁の意向は優先してあげたいので、コンフォート系のシートよりも、スポーツ系のシートにしてあげたい。
レカロの現行ラインナップに、日本では輸入されてないモデルがあれば、並行輸入を・・・と思ったのだが、意外にも、海外のスタンダードは、色気も無いし、種類も少ない。
日本の正規輸入品のほうが、いろいろ細かいラインナップが揃っている。
R2は、車内空間には余裕があるので、リクライニングバケットは十分入るようだ。
入らなかったら、入るようなシートレールを設計してしまえばいいだろう。
SR6とSR7というのが良さそうだ。
これは、ショルダーの形状から考えて、SR6は、SR2の骨格を使った現行品、SR7は、SR3の骨格を使ったものに見える。
嫁へのお勧めは、ショルダーのでかいSR6のほうだが、ショルダーの形状がマイナスに働くと、
真横から後ろにかけて、ウデが回せないとか、見えにくいという状態が発生するので、実物に座ってみてもらって、嫁に決めてもらうしかない。
どちらも、シートヒーターをオプション設定しているようなので、運転席、助手席ともに、シートヒーター付で、同じものを入れてしまえばよいだろう。
あとは、シートの柄をR2のイメージにあわせるべく決めれば・・・
そう思って、近所の大手カー用品店に見に行って、実際に嫁に座ってみてもらった。
結果、彼女曰く、
SR6は、ショルダー部のサポートが大きすぎて、圧迫感がある。
SR7のほうが、座りやすく感じる。
が、一番気に入ったのは、フルバケットのSR-Gである。
これは、かなり気に入った。
エリーゼのフルバケットよりも、しっくりくる感じである。
R2に入ったら、仕事帰りに1時間くらいドライブに行ってしまうかも知れない。
・・・まあ、ある程度覚悟はしていたが、想像よりもおきゃんな女性らしい。
うーむ、フルバケットか・・・うーむ、うーむ、とりあえず、私はしばし悩むとしよう・・・
REACROのリクライニングバケットSR6である。
こっちは、SR7である。どっちも、かなり走り屋向けだと思うのだが・・・
嫁はこっちが良いと言う。うーむ、私は脇がきついが・・・
夏休みに行った旅行先のパン屋にて。だぶだぶのシャツが最近のお気に入りらしい。
「てってれー、という感じが良い」とのこと。
バルーンスカートは、「風でめくれないので良い」とのこと。
男性の立場から言えば、「めくれそうなほうが良いと思う・・・」

206Sも少し進めた。まだまだ調整が必要である。