• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月08日

娘夫婦からのお年玉

年末年始の関西旅行で、娘夫婦と会った時に、お年玉をもらいました。

それは 、PlayStation 5!

二人してゲーマーの娘夫婦から、少し前に京都のヨドバシの店頭で、一台残っていたのを買った、

と聞いていましたが、今のところ PlayStation 5でやりたいソフトがないため、開封もしてなかったそうです。

二人ともPS4でモンハンなどやってますが、私が GT好きで、3月にはGT7が出る事も知っているので、

使ってないからと、ゆずってくれることになりました。


延長保証を付けてヨドバシで買ってきたままで、全く開封もしてなかったです。

どうも最初から、私のために買ってくれてたみたいですね。

新聞によると、ネットで抽選販売すると7、8割は転売目的のボットに買われ、

定価の倍近い値段で売られているというPS5。

持ち帰った富山では激レアアイテムです。



開封の儀。ディスク版です。



でかくて重いです。

熱対策と思われますが、とんでもなく巨大です。

昔からゲーム機は過熱トラブルが多いですから。

私の初代XBOXは、煙吹いて焦げましたから。



初代から、新型ゲーム機の発売ってのはいち大イベントで、並んでみたり、

馴染みのゲーム屋さんに押さえてもらったり、

苦労して発売日に手に入れたものですが、

ネット予約で発売日にスムーズに手に入ったのはPS4だけ。

ネット予約で、便利になったと喜んだもんてすが、

今やPS5はこのざまです。

ハッキングやゲームのチート等、デジタルテクノロジーは悪用されるのが常ですが、

ボットで購入して転売って、何とかならないんですかね?

転売屋が使う市販ソフトの購入ボットは、あの面倒臭い文字入力や、

自動車の写ってる写真を選べとかいうのを、人間より上手にやるらしいです。



PS5がどういう構成なのか、とにかく入手できる気がしなかったので、全く予備知識がなく、

慎重に開けていきます。



PS3、4のコントローラーは正直、ソニーはユーザーを舐めてるのかというくらい持ちにくく、

私をXBOXユーザーにさせる主要因でした。

Microsoftのコントローラーはとても持ちやすく、コンバーターを使ってPS3、PS4で愛用してました。

しかしある時期からMicrosoft純正品がなくなり、粗悪品ばかりになったのです。

もともと有線で安価なので、スティックのタッチが悪くなったらすぐ買い替えていたので、

5つほどまだ使えるのが手元にまだあったのを、細々と使い続けていたのですが、

だんだんと壊れて、残り一つになってました。

PS3は、シンプルなコンバーターでMicrosoftコントローラーが使えましたが、

PS4はセキュリティが厳しく、PS4コントローラーをコンバーターに同時接続していないと、

5分ほどで使えなくなる仕様でした。

PS4コントローラーを欺瞞する方式でないと接続キーが得られなくなっているわけで、

PS5はさらに高度になっているはずで、使えるのか疑問でしたか、

案の定、PS5コントローラーを同時接続しても無理でした。

5分ほどは使えましたが、その後異常になり、

コンバーターとは無関係なハンコンまで動作不能になりました。

やはりPS5はさらにセキュリティが強化されているようです。

というか、このコンバーターではPS5のコントローラーを欺瞞できない、というのが正しいですね。

PS5発売以前の製品なんで、当然ですね。

もうMicrosoftコントローラーを使うのは諦めました。潮時です。

幸い、PS5コントローラーはまぁまぁの使用感です。何とかこれなら使えるでしょう。

PS4でGTsportに使っていたハンコン、スラストマスターT300RSがPS5で引き続き使えるだけで、ありがたいです。

なんたって5万円しますから。

これ使えないと泣いちゃう。



付属品はこんな具合です。丸いのは縦横置き用のアダプター。

PS3は縦置きで使ってたのですが、最後にGT6のディスクを飲み込んだまま、

イジェクト不能、かつ起動不能になりました。

ゲーム機の光学ドライブ系には、DVDやBDプレーヤーとは比較にならない、大きな負荷がかかるそうで、

縦置きは良くないのかなと思い、PS4は平置きで使ってました。

しかし熱的には苦しいようで、夏場は空冷ファンが激しく回転するため、

外カバーを外して、PC用のファンをUSB駆動して外からも風を当てていました。

PS5はとにかく巨大なので、平置きするスペースがなく、

今はほとんどDL版を買っていてディスクも少ないので、取り敢えず縦置きでいきます。



本体は重くて、上に引っ張り出せないくらいです。

PS4と同じネットワークに繋ぐと、本体設定をコピーできます。

それからPS4でゲームアプリを入れている外付けHDDを、PS4から外してPS5に繋ぐと、簡単に動きました。

PS5用のアプリや高精細スキンなどがある場合は、DLするように勧めてきます。

なかなか良く出来ています。

ただここで問題が。

PS5は、光デジタル音声出力を持っていないのてす。

HDMIが優秀なのか、最近すたれてしまったようです。

ネックスピーカーもイヤホンも光にしていたので、音を聞く手段がなくなりました。

HDMI接続のモニタは、反応速度が速いのが取り柄のゲーム用で、

スピーカーの音は褒められたものではなく、

イヤホンアンプも、音質はお察しで、定位も何もあったもんじゃないです。

ゲームの音は、音質もですが、定位が大切で、PS4の光デジタル出力を、

今は売ってないビクターのデジタルサラウンドヘッドホンアンプを通して聞いてました。

これがないと、本体やゲームソフトの設定でイヤホンを選んでも、

音が頭の中で鳴ってしまいます。

アンプを通すと、前後左右を正確に定位します。ゲーム必需品です。

さぁ困った。

ふと見ると、ボイスチャット用に買ったソニーの定番USBマイクに、イヤホン端子があります。

ここから取れないかな?

普通にイヤホンを差すと、クリヤに聞こえます。さすがソニー製。

しかし頭の中で鳴る。

ビクターのは光入力だけだし。。

あれ?裏にミニジャックが収納されてる?

初めて知りました。

これを使うと元と遜色のない定位で鳴りました。

光の方が音は良いようですが。。

ネックスピーカーの設定は、またにしました。



仮置きで動作確認を済ませたところ。

小さいモニタしか買えず、ハンコンを付けると、モニタスタンドでは遠く小さくなるため、

ひと工夫して、モニターアームでギリギリまで近づけてあります。

これ以上は、ハンドルを持つ指がぶつかるくらい。

こうするとすごく使いやすいです。

専用のコクピットでもこうはできないので、

ハンコンを使っていて、モニタが遠いなと感じる人には、お勧めです。

人によっては、やや見上げる感じになるかも知れません。

PS5でゲームをやってみた感想は、とにかくロードが速いです。

画質はPS4版、PS4版にPS5用の高精細テクスチャを追加したもの、PS5版とやり比べると、違いは明らかです。

モニタは60Hzだけど、激しく動くとコマ落ち、ソフトが60Hz描画を維持できなくなる現象が起きないのは分かります。

ちょっと前までは30Hz標準で、60Hz描画だとヌルヌル動く!とか言ってたもんですが。

高精細の描画も、人物の表情の表現など、PS4で十分、目もかすんてるしと思ってましたが、

一度PS5を見てしまうと、戻れないですね。

これはゲーム機が代替りするたびに感じてましたが。

今後が楽しみです。

あとは、PS4版を予約したGT7です。

アニバーサリーエディションを買いたかったのは山々なんですが、

なんせ3月までにPS5が手に入る当てが全く無かったので、仕方なくPS4版を予約したのです。

これを変更できるのかどうか、ソニーの客相に聞いてみました。

過去に何度か電話した事はありますが、今はLINEです。

ソニーストアにつなぐと、担当違いなので引き継ぎます、

という事で、PSN関連に回されましたが、大変スピーディー。

こちらのIDや購入履歴のチェックなども速かったです。

何より、電話口の会話よりも正確で気を使わないので楽です。

結果的に、予約をキャンセルして改めてアニバーサリーエディションを購入してもらえば良い事、

予約キャンセルは発売前ならいつでもユーザーから可能な事、

アニバーサリーエディションには実はPS4版が入っているので、

最初からこっちを買えば良かった事、などを教えてもらいました。

ついでにPS4版のキャンセルもその場でしてくれました。

LINEの客相は今までに他所でも使いましたが、

電話のような、長いお話中、呼び出し中、

繰り返されるしばらくお待ち下さいの録音音声など、

本題に無関係なストレスと無縁で、

大抵は親切なんですが、妙に緊張感の伴うオペレーターさんとの会話などがなく、快適でした。

数字のやり取りなど聞き間違いもなく、あとで読み返せますし、

客相の理想的な方法ですね。オペレーターさんも楽なんじゃないでしょうか。

PS5とハンコンの接続も確認したので、改めて予約する予定です。


とにかく、これを譲ってくれた娘夫婦に心から感謝です。

そして、これはゲーム愛好者に普通に行き渡るべきもので、

現状が早急に改善される事を祈ります。
ブログ一覧
Posted at 2022/01/11 14:50:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

仲間のガレージを訪問して恥ずかしく ...
エイジングさん

【第110回】10年10万キロのメ ...
とも ucf31さん

並べて~♪。なう。(・∀・)
KimuKouさん

【グルメ】稀水のネギ味噌チャーシュ ...
narukipapaさん

13週連続イイね1位🥇🎉と9週 ...
軍神マルスさん

三島食品のふりかけ四姉妹
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2022年1月11日 22:31
店頭で残っていたのが凄いですね!!
そして、それを確保してもらえていたなんて
とてもラッキーでした。
私は電気屋のクリスマス前の抽選に応募して
いましたけど、当然ながらハズレました^^;
コメントへの返答
2022年1月12日 8:17
ありがとうございます。

ホントにたまたまらしいです。

早く品薄状態が解消されますように、祈ってます。

それではまた、よろしくお願いいたします。



プロフィール

「[整備] #アルファードハイブリッド アルファードブラインドスポットミラー取り付け、ステッカー、冬支度 https://minkara.carview.co.jp/userid/3031930/car/2644003/6659744/note.aspx
何シテル?   12/06 01:30
SALTmscです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

GT7 1月・2月のlivery 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 11:35:59
GT7 10月のliveryとWTC600 Tokyo Exブガッティ DP-100 VGT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 10:59:14
GT7 livery 飲み物系で3台 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 22:36:56

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド アルファードくん (トヨタ アルファードハイブリッド)
2004年に新車で買って20年経ちました 雪に強いです 写真のような所からの脱出も楽々で ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
写真は数年前に撮った能登の窓岩なんですが地震で崩落してしまいました もうこの姿は見られま ...
ホンダ HR-V HR-Vちゃん (ホンダ HR-V)
ホンダの美しいミラノレッドだったのですが長年の雨ざらしと手入れを怠ったのがたたり一時期ク ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
2002年にステップワゴンから乗り換えました。 同じFFでもステップワゴンと違い、めち ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation