• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月22日

グランツーリスモ7 隣のRX-8 鈴鹿 2'39.678

グランツーリスモ7 隣のRX-8 鈴鹿 2'39.678

かっこいいRX-8。

たまたま隣に停まってたのです。

この個体をここで見るのは初めて。

ブレーキダストがすごい、本当にヤッテる感。

レカロ入れて、油温計とかいくつも付けてました。

このホイールといい、助手席の純正シートといい、Spirit Rだと思われます。

ほー、鈴鹿を2'39.678ですか。

それってどれくらいなんでしょう?

早速試してみました。

吊るしのまんまです。

RX-8 Spirit R '12

234馬力!です。

鈴鹿は慣れてますが、RX-8で走ると素直にコースの良さと難しさが感じられます。

この車は市販状態のまんまで、サーキットをすいすい走れちゃいますね。

いい感じです。

200キロ近く出ます。

数周でとりあえず出ました。

ゲームですから。

実際に39秒で鈴鹿を走るのはおっかないと思います。

誰だろ?

追記

その後、sz-8さんというRX-8でサーキットをすごく走ってる方のブログを見つけました。

グランツーリスモ7での鈴鹿の再現性は良いそうです。

実際のラップタイムにセクタタイムまで一致するそうです!

しかも30秒、速いです!

すごいですねー、面白いですね。

sz-8さんの了承を得てリンクを貼ります。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2566857/blog/46185784/

ありがとうございます!
ブログ一覧
Posted at 2022/11/22 17:22:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

★左のジャッキポイントが無くなって ...
つきじ丸さん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

社会復帰です!
sino07さん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2022年11月22日 18:18
こんばんは、突然のコメント書き込みで失礼します。ノーマルのRX8でラジアルタイヤのタイムなら速いと思います。

2008年ですが、当方が初めてジネッタで鈴鹿を走った時のタイムが丁度2分38秒くらい?でした(笑)よろしければリンク先の動画をご覧になってみて下さい。

https://youtu.be/lSpmoyv_CM4

1500ccのOHVで130馬力前後しかありませんが、車重が500kgと軽量だったので、鈴鹿では速く走る事が出来ました。慣れれば30秒台の前半で走れると思います。(タイヤは155幅13インチのバイアス)
コメントへの返答
2022年11月22日 19:06
ありがとうございます。

動画見させていただきました。

上手いライン取りですねー、これで鈴鹿が初めてなんですか?

ジネッタは唖然とする速さですね、裏のストレートでインテグラタイプRを抜いてしまうとは。

グランツーリスモで使ってみたいのですが、無いんですよね。

いい車ですね。

それではまた、よろしくお願いいたします。
2022年11月22日 18:33
コメント失礼します。
私は鈴鹿はラップタイムどころか、走行経験自体を持ちたい様な段階ですので、慣れるほど走り込まれていらっしゃるのは本当に素晴らしく羨ましいです。そういった走行体験をもとにゲームをすると、よりリアルに問題点を抽出出来るのかも知れませんね。
コメントへの返答
2022年11月22日 19:52
ありがとうございます。

私は鈴鹿のリアルな走行経験などなく、慣れてるのはグランツーリスモでの走行なのです。

書き方が紛らわしかったようで、すみません。

それではまた、よろしくお願いいたします。
2022年11月22日 19:34
こんばんは(^O^)/
ひょっとしたらグランツーリスモ7のタイヤが実車よりグリップが高いのも影響あるのかもしれませんね(。ŏ﹏ŏ)
コメントへの返答
2022年11月22日 20:14
ありがとうございます。

とりあえず、吊るしで履いてるスポーツハードでやってみました。

レーシングでは強すぎますよね。

それではまた、よろしくお願いいたします。
2022年11月22日 19:55
こんにちは😊

やってること自体が面白いなと思いました!😆

ユニークな発想、また期待しています。
コメントへの返答
2022年11月22日 20:37
ありがとうございます。

見かけた実車をグランツーリスモで走らせてみるのは普通によくやってまして、

今回鈴鹿のレコードタイムが分かったので、面白かったです。

実際のタイヤやチューニングが分からないので、正確ではないですね。

それではまた、よろしくお願いいたします。
2022年11月22日 22:20
自分も久しぶりにグランツー7を
先ほどまでやってました。
指が痛いです。
コメントへの返答
2022年11月23日 0:40
ありがとうございます。

私は毎日、東京エクスプレスを走ってますね。

不思議と飽きないです。

それではまた、よろしくお願いいたします。
2022年11月22日 23:27
こんばんは!

マイカーにベストラップ貼るのは、面白い発想ですね〜(゚o゚;;
サスケは社外購入で付いてくるステッカーは、恥ずかしいので貼らず、溜まってますが探しても少ないって事は、多分どっかに行ってますね(笑)

おそらく、実車ではクリーンラップ等々他車との兼ね合いがあるので、GT7みたいに一台だけですので、差が生まれそうですね(^^;;

あと、そのRX8さんが、どこまでイジってるか……
コメントへの返答
2022年11月23日 1:01
ありがとうございます。

RX8の鈴鹿のコースレコードなど探しましたが、これはこの人のベストラップのようですね。

コンフォートタイヤも試しましたが、サーキットではリアリティがないほどの不安定さで、

コンフォートは一般公道用、スポーツはサーキット用に該当するのだと思います。

他のサーキットでのレーシングマシンでのラップタイムでも、リアルと同じくらいが出るようで、

グランツーリスモの再現性は信用してます。

他にも知り合いのRX8はいるのですが、今日のこれが最高にカッコよくて最速だと思います。

本当に、誰でしょうね?

それではまた、よろしくお願いいたします。
2022年11月23日 2:30
これは面白い発想ですね。実車のタイムとゲーム(シミュレーター)のタイム。RX8で走ってみます。
最近、昔使っていたレース用のビートを再現して走っています。ABSもTCSもないすべてOFFで走っていますが、懐かしくもあり腕が落ちた・・・とも感じながらも楽しく走っています。
コメントへの返答
2022年11月23日 7:43
ありがとうございます。

実車のグランツーリスモでの実力?は昔から気になって、

自分の車の車重とパワーを再現して、いろいろ走ってました。

遅くても楽しいです。

以前はリアルなグリップのコントロールタイヤというのがあって、これがすごく滑り、

ゲームのタイヤは簡単すぎるんだと分かりましたね。

今のスポーツやコンフォートは妥当な値だと思います。

ビートの調子はいかがです?

レースやサーキット経験者として、再現性はどんなもんでしょうか?

いつまでも興味深いテーマですね。

それではまた、よろしくお願いいたします。

プロフィール

「[整備] #アルファードハイブリッド アルファードブラインドスポットミラー取り付け、ステッカー、冬支度 https://minkara.carview.co.jp/userid/3031930/car/2644003/6659744/note.aspx
何シテル?   12/06 01:30
SALTmscです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4567 89
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GT7 Ver1.58 日仏郵便配達車のliveryとジムニーシエラで東京エクスプレス東PP600 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 22:07:43
GT7 1月・2月のlivery 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 11:35:59
GT7 10月のliveryとWTC600 Tokyo Exブガッティ DP-100 VGT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 10:59:14

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド アルファードくん (トヨタ アルファードハイブリッド)
2004年に新車で買って20年経ちました 雪に強いです 写真のような所からの脱出も楽々で ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
写真は数年前に撮った能登の窓岩なんですが地震で崩落してしまいました もうこの姿は見られま ...
ホンダ HR-V HR-Vちゃん (ホンダ HR-V)
ホンダの美しいミラノレッドだったのですが長年の雨ざらしと手入れを怠ったのがたたり一時期ク ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
2002年にステップワゴンから乗り換えました。 同じFFでもステップワゴンと違い、めち ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation