• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニャンコルークスの愛車 [日産 デイズルークス]

整備手帳

作業日:2024年5月25日

【ハイウェイスター化 その4 プラスα】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
スピードメーターの交換が終わったので多分最後のハイウェイスター化となるテールランプを交換しました。
皆さんの整備手帳を参考にさせていただきながら進めていこうと思いましたが、なかなか簡単にはうまくいきませんでした。
まずは交換前のテールランプです。過去にステルスウインカーバルブとLEDのバックランプに交換した際に取り外していますが、今回はなかなかうまく外れませんでした。
2
テールランプを外した後、ケーブルを引っ張ってもコネクターは出てこなかったため、内張を剝がしましたが、明らかにコネクターのサイズが違うことに気が付きました。それと内張を剥がす際に両手に結構な傷ができてしまったので、コネクターの差し替えは断念しました。手の傷は想定外でしたが。
3
どうしたものか考えた末に、電源ケーブルはそのまま使うことにしました。ポジション&ブレーキランプはコネクターを差し替えればいいのとウインカーとバックランプはバルブの交換でいけそうです。最初に気が付いていれば手にけがしなくてす済みました。
画像は助手席側テールライトを外した状態です。
4
画像の右側が純正のもの。左がハイウェイスター用で、プラスαのLEDのウインカーとパックランプを取り付け済みです。
5
コネクターを接続しての仮付けです。
6
ハザードランプ点灯の確認です。
7
本締めして完成です。
夕方になってスマホの動画撮影で点灯の確認をしましたが問題ありませんでした。LEDウインカーは抵抗入りなのでハイフラは起こりませんでした。
今回はハイウェイスター化 その4としましたが、厳密にいうと去年の4月にハイウェイスター用のアルミホイールに交換してるので、それがその1になるかもしれません。
これでハイウェイスター化は終了です。閲覧いただきありがとうございました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フォグランプLED化

難易度:

騒音対策

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度:

LEDライセンスランプ球、LEDバックランプ球交換

難易度:

ヘッドライトのオートライト化

難易度: ★★

フォグランプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #デイズルークス 【マグネットクラッチリレーの交換】 https://minkara.carview.co.jp/userid/3032639/car/2644128/8304997/note.aspx
何シテル?   07/20 18:34
ニャンコルークスです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GPSアンテナ移設準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 10:29:40
トヨタ(純正) スライドドアレールカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 15:13:18
サスペンションの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/03 18:49:43

愛車一覧

日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
デイズルークスに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation