• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大輪山キョウジの"ジェロ美" [三菱 パジェロミニ]

整備手帳

作業日:2023年9月9日

ジェロ美にキーレスを付けるんぢゃ!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
元々捨てる予定やった子を貰ってきて、
起こしたジェロ美ちゃん。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3032897/car/3413803/7284599/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/3032897/car/3413803/7469250/note.aspx

鍵も複製品1本のみでキャリアの取り外しも一苦労💦

https://minkara.carview.co.jp/userid/3032897/car/3413803/7497144/note.aspx

当然ながら快適装備なキーレスなんてモンも無い。
鍵でドアロックも開閉するんやけど、
コレが中々に動きが渋い💦
どーせならキーレス追加したろ♪とポチッといた。
2
9/9
ブツが着弾しとるし暇やしwご開帳〜♪
こんなキット触るのも超〜久しぶりw
そらそうやわな…。
結構お年寄りなセル坊ですらスマートキー付きやし😅
時代遅れも甚だしい⁉︎w
3
めっちゃ丁寧な取説入り♪
今回は運転席にアクチュエーター(ドアロックモーター)
仕込む予定だでBタイプってパターンやね👌
4
説明書に合わせて配線を下準備処理👌
お外は暑いしエアコン効いた部屋でね😉
※それにコロナ療養中やったしww
スプラインでカシメてピニテで絶縁しとく。
コードに負荷掛かってトラブらんように、
カプラー根本をタイラップで補強しとく。
5
ギボシも付けて下準備完了👍
念のため12V電源繋いで作動確認。
アクチュエーター作動して、
一丁前にダミーセキュリティも点滅しやがる♪😆
テンション上がってくる♪
ココまで済んでりゃあとはアクチュエーターの
設置だけやし楽勝モードやね😉👌
6
こーなると止めれんよね。
ガレージに移って作業開始しちゃうw
念のため古屋から業務用扇風機も持ってくる。
まずはジェロ美のドア内張り剥がす。
ガラスモールが外れとったのは気付いどったで、
このタイミングで治しとく👌
7
ドアロックのロッドとアクチュエーターを
位置関係見ながらあーでも無い、こーでも無い…
良い位置に持っていこうとすると、
多分ドア内張りと干渉しそうやし…
みたいにいじくり回しとるウチに違和感感じて…?…
8
あちゃ〜!
やらかしたやん!😅💦
この子純正ドアロックモーター入っとるやん!
もしかして元々キーレス装備車やったん?w
9
ドアロック操作しつつ音を辿って
ドアロックリレー発見!😉
検電ペンで調べたらマイナスコントロールで
ドアロック制御出来るやん👍
はぁ〜…配線やり直し&アクチュエーター無駄決定😓
思い込まずに最初にちゃんと調べりゃ良かったパターンね💦
アクチュエーター代600円くらい無駄遣いw
10
再びお部屋に戻って配線やり直す。
正解はAタイプやったね😉
まぁ回り道にはなったけど、
車両への実装作業は大幅軽減確定なんでそこはラッキー👍
11
検電ペンテストの際にちょっと気になった所。
ドアロックモーターが若干元気無い気がしたから、
念のためモーターユニットもご開帳して、
ギヤ部分、ギヤ軸部分をグリスアップしとく。
12
ドアロックノブと内張りの摩擦抵抗も気になって、
内張りの穴をちょっと拡大しとく。
13
キーレスユニットはドアロックリレーに
近い所という事でグローブボックス上辺りに設置。
14
ドアロックとハザード連動させるために、
ハザードスイッチ部分で割り込ませる。
ついでにオーディオの結線も手直ししとく。
※前ユーザーがリアスピーカーしか繋いでなかったため
15
ダミーセキュリティランプを取り回す際に
意外な落とし穴にハマった💦
メーターユニットが取り外せない⁉︎
一瞬パニクったがそーいえば!と思い出した。
この頃の軽自動車てスピードメーターが
ワイヤー式やったね😅
ワイヤーで物理的に繋がっとるもんで
そりゃメーターユニット引っ張れんよね😉
そーやった、そーやった!
昔はワイヤー外して距離伸びんように…
みたいな事もあったなぁ…と懐かしみつつ、
仕方ないから少しズラした隙間からコード通した。
16
ついで作業もう一個…
ワイパーのスイッチが動き悪いんよねぇ…
接点掃除したろ!と思ったが…
ステアリング外せん💦
ホーンパッドの外し方も分からず、
エンブレムの隙間にドライバー刺したら、
エンブレムだけ外れるし😅💦
正解はパッドを引っこ抜くだけという…w
でもセンターナット緩めてもシャフトとの
嵌合がキツ過ぎて抜けて来ん💦
ギヤプーラー掛けて締めても…
下手すりゃステアリングが歪みそうな…😣
…で…諦めた!
17
結局ワイパースイッチの隙間から、
接点復活スプレーを吹き付けて終わりにした☹️
※結果、前よりちゃんと動くようになった♪👍
18
で、今回のキットはキー一体型リモコンだで、
前もってスペアキー切って貰っといたヤツを、
穴開けカット加工していく。
スペアキーしか無い鍵から
スペアキー切ってくれる業者が減る中、
近所の鍵屋さんはやってくれるで助かる♪
サンプルキーの形を参考にしつつ、
2㎜径の穴2個開けて余分な所をカットする。
※穴3個開いとるのは老眼のせいww
19
出来た!🙌
言うて一本は左曲がりのダンディに😆ww
穴開け加工がズレたのが原因💦
※前出の穴3個では無い方が微妙にズレとった(笑)
実用上問題ないからコレで良しとした👌
真っ直ぐな方を嫁ちゃんに進呈して、
左曲がり君をスペア化。
20
参考までに夜の絵。
ダミーセキュリティが頑張って警備しとる(笑)
こんな年式にセキュリティなんか付けんよww
親父からは
「電気チカチカしとるけど大丈夫か?」て心配されるし😅
ま、ちょっと近代化できて自己満♪自己満♪

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

旧規格スイッチホールにUSB増設

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

室内灯増設 ハイウェイスターバージョン

難易度:

《備忘録》電子ホーン取り付け 124790km

難易度:

フォグランプ交換

難易度:

フォグランプ、レベライザスイッチ照明配線

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@毛毛 さん🖐️
あ!見た目って包子そのものやなしに、
盛り付けの事でした😅
同じ味のヤツを乗せれるだけ乗せた?
と思って…w
でも味もそれぞれ違うんすね♪😉
ロバ肉は未経験やなぁ…🤔」
何シテル?   05/16 14:27
2022年8月末 流行りに乗ってコロナに感染し、 若干死にかけました…?? 生き返りついでにハンドルネーム変えてみました。 流石に死んだ時にあのハンネでは恥...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パーツレビューされました^_^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 06:45:23
オートゲージタコメーター 60Φ 360シリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 10:53:36
もちもち@ MM FACTORYさんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 05:59:38

愛車一覧

ホンダ S660 えすろう君 (ホンダ S660)
車8台バイク3台ある中の自分用メインカー。 爺婆含め8人の中家族も子供の成長と共に、 運 ...
日産 キャラバン キャラ子さん (日産 キャラバン)
シン・嫁ちゃん号! 5年我慢したオーダーミスのスーパーロングハイルーフ標準幅「キャラ子」 ...
ホンダ モンキー Z50J 赤猿号 (ホンダ モンキー Z50J)
シビ子がピンクナンバー カブ子が白ナンバー 間の黄色ナンバーが抜けとったけど ひょんな事 ...
ホンダ ジャズ(バイク) ジャグナ50 (ホンダ ジャズ(バイク))
サブでも3台までという事で「家族所有」にて登録 2020/12/08にお迎えしたお不動様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation