寝た子を起こすんぢゃ!
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
12時間以上 |
1
8月頭…
嫁ちゃん号であるキャラ子を箱替えする事になった。
購入店での下取りは残債との兼ね合いから諦め、
買取店2軒目のアップルがかなり良い線を提示してくれた!
だが当然早めに渡す必要有り☝️
夏の旅行終えたら渡すという事で成約してきた♪
そーなると次の車の納期までの足を確保せにゃならん…。
必然的に寝た子を起こす事にした。
2
会社の先輩から引き取った時点から判明しとった
リアアームのブッシュ切れを治すべく、
ホーシングの位置決めしとるアッパー&ロアアームを
摘出手術するんやが、
どーにもこーにも色々邪魔して工具も入れにくいし、
ボルトも引き抜き難い💦
早口言葉か!って1人ツッコミしながら、
半分キレながらあちこち緩めて何とか摘出👌
3
どうやらパジェロミニの持病みたいなんやが、
アームブッシュが切れやすい?みたい。
言うて27年落ち13万㎞…そりゃ無事な訳無いか?😅
三菱様にお伺い立てたら、
アーム4本取り寄せると52,250円。
ブッシュ8個取り寄せなら13,970円。
でもブッシュの打ち替えはやってないげな😓
中華製プレスなら本体と打込みアダプターなど
諸々合わせて3万くらい?…🤔
自分でやる?
でもプレスなんてそんなに使う機会あるかなぁ…?…
4
5
8/7ブッシュが入荷したとの連絡もらった。
9日の夜勤明けで帰宅後ダッシュでバラしたのが冒頭からの流れ。
説明が前後しとるが実際は現物見ずに
ブッシュを取り寄せしといた。
9日昼前にショップに持ち込んだが、
ブッシュ単体で見たら本当にコレ用なん?😳
って思うくらい形が違く見える💦
でもインナーもアウターもカラーの寸法的には
同じみたいやで、ゴム部は相当変形する模様。
ショップの方も多分大丈夫と思うけど…的な言い方😅
とりあえず翌日からはお盆休み入ると言う事で仕上がりは
お盆休み明けかな?と。
ま、そりゃそうやろなと承諾して帰宅。
6
ところが9日夕方には電話あって仕上がったとの事!😳
夜菌控えとったが速攻で引き取りに走る🚙💨
なんせ自分はお盆休みとは無縁な会社。
このタイミングで入手しとれば作業のペースが段違いなハズ!
心配しとったサイズ問題も全く大丈夫で、
しっかりブッシュ再建手術ば完了しとった♪
ブッシュ、打ち替え工賃全部合わせて40,370円やった!
納期も価格も大満足♪
ありがとう!アイドル様!🙇♂️
7
8/11
休みだで朝イチから動く💪
せっかく早く仕上げてもらったんだしね😉
ブッシュはリフレッシュしたものの、
アーム自体が錆びてボコボコやったんで、
一旦塗装を剥がす。
8
先日アストロプロダクツさんにて仕入れといた、
チッピングスプレーとやらを試してみる。
9
塗装を乾かす間に下回りの目視点検と、
高圧洗浄機でお掃除しとく。
10
その後は古屋の解体作業の続きで一日終わった😅
アレコレやる事多くて順番と優先順位の段取りが大変💦
因みにこの日の晩は長男坊の誕生日会も🎂
本当は翌日が誕生日なんやが本人が遊びに行く予定やったんで。
11
8/12
朝イチで鳥ササミジャーキーの燻製の仕込みからスタートw
12
何となく気になってエンジン型式の記載場所の確認☝️
エンジン助手席側タービンの下側辺りのシリンダー部分。
ライトで照らしても埃汚れと錆で読めそうに無い💦
ワイヤーブラシで擦って何とか読めるようにしといた👌
13
それからまた一旦古屋の解体作業の方へ。
解体で溜まった一般ゴミをクリーンセンターに持っていく事にした。
世の中お盆休みというのにクリーンセンター様も
関係なくお仕事なんやと思うと本当にありがたい🙏
今回のゴミは土壁の中の骨組みにしてあった竹や、
薄木板の類いで過去イチ処分料金安くて助かった♪
14
この日のパジェロは後ろ下回りの
シャーシブラック代わりの艶消黒スプレー塗装💨
15
8/13からはワンサイクルお仕事あり、
16日の明けからはキャラ子ラストランである
夏の東京旅行へ🚐💨
おりしも台風の影響で仕事もバタバタ💦
行きの道中もどんより☁️
横浜ガンダムファクトリーや中華街では
結構な土砂降り☔️
でも翌日からは好天にも恵まれつつ、
18日までの旅行を満喫してきた♪
16
8/22
旅行明けの仕事明けで帰宅後、
定番のダッシュ作業でキャラ子からドラレコ取り外す。
これは商談時に打合せ済みな事。
旅行行くために付け替えたばかりのドラレコやったで
流石に勿体無くて💦
で、外してお店まで持って行こうと出発🚐💨
残債不足分の追金を下ろしに銀行寄ったら…
リアカメラ映らんやん!😳💦
慌てて近くの100均でドライバー買って、
ナビ周り再度バラすもカメラの配線繋がっとる…😓
何で?何処が原因⁉︎💦
焦っても仕方ないもんでアップルさんに電話して、
午後からに変更してもらう。
17
一旦帰宅して再度配線の総点検!💪
そしたら大元のアクセサリー電源の
ギボシが抜けとっただけやった😓💦
焦ってはいかんねぇ…。
ま、クソ暑いお店駐車場での作業とか、
まともに頭回る訳も無く…。
復旧作業終えて午後から無事に
キャラ子さんを嫁入りさせた。
嫁がせる直前にキリ番メーター見逃した上に、
引き渡し時点のメーターも撮り忘れた😅
5年間ありがとう!キャラ子!
嫁ぎ先でも元気でな👋
18
帰ってきてからパジェロの足の復元作業に。
取り外した時の事なんかすっかり忘れとる😓💦
ってかブッシュがシャンとした分、
可動範囲が狭まってボルト穴の位置がシビアに💦
正解はホーシング側のボルト入れてから、
ボディ側に寄せるのが良かったみたい。
19
足が復元出来たで自走出来るようになり、
ガレージ下に入れ替えて作業出来る♪
と思った矢先…でぇれ酷いゲリラ雷雨⛈️⚡️
思わずビクッとしてまうくらいの雷鳴💦
20
吹き込む雨が落ち着いた所で作業再開。
ブレーキ周りの分解清掃と点検。
やっぱメーカー違うとキャリパーの造りとかも
結構違って写真撮る余裕が無かった😅
何処もかしこも錆まるけで、
いつもの時にプラスでワイヤーブラシで
ゴシゴシ作業が追加になる。
腕がダルシム⤵︎
この日はココまで。
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( 検切れ起こし の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク