• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たく@CL7のブログ一覧

2012年03月12日 イイね!

スピーカー選び

現在フロントに使っているスピーカーはカロッツェリアの TS-J1700A というスピーカーです。
で、これに型番不明のカロッツェリアのツィーターを組み合わせています。

はっきり言って値段に似合わずバランスの良いスピーカーで気に入っています。
思いのほか低音出ますし。

ただ、やはりツィーターを二つ付けていることになるので音がぼやけます。

ウーファーは積めない(ベビーカー等が積めなくなる)ので、
家族を乗せた時の音量でもバランスをとるためにリアスピーカーは
アルパインの中古16CMを入れてそれなりにならしています。
(突き詰めれば2.1CHならF+SWとかがいいんでしょうが、
簡易デッドニングくらいしかしていないファミリーカーなので徹底的にやる気は今のところありません・・・)

解決方法として、つくばに帰ったらフロントのみ手持ちのパワーアンプを
噛ませて、HUはバッ直をと考えています。
さらに今のフロントスピーカーをリアに持って行って
フロントにセパレートの新しいスピーカーを入れようと考えているのですが
どれがいいのか分からないですね~
聴き比べればいいと思うのですがなかなか時間が無くて・・・
カロッツェリアのバランスはすごく好きですが、もう少し音の厚みがほしいなと思います。

こればっかりは好みの問題なので難しいですね・・・
正解は無いですし(^^;

ちなみに、フィットの場合はフロントスピーカーとリアスピーカーが近いので
一般に言われるほどリアスピーカーを鳴らす弊害は無いように思います♪
やはりドアの薄ささえ多少カバーできれば手軽にそこそこ良い音が作れるのはコンパクトカーの
利点ですので、コストをかけずに気持ちいい音を追求したいですね!

ちなみに自分の良い音は生音に近い音なのですが、
そこを追求するとものすごいお金がかかってしまうので、
HUのイコライジングだけ使って、埋もれてる音を上げて
聞こえやすい音を少し制御するようにしています。

ホームオーディオの回路をバイパスさせてモニタースピーカーで鳴らした音が
一つの目標なのですが、なかなか難しいですね。

フィットにしてもトルネオにしてもオーディオは全く突き詰めることができず、
最初のシビックの時にディーラーの工場長に数日かけてチューニングしてもらった
音を超えることが出来ずにいます・・・


皆様のオーディオのこだわりがあればこそっと教えてください(笑)
Posted at 2012/03/12 23:05:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

子供の頃はクイントインテグラGSi→インテグラXSi→アコードワゴンCE1→アコードユーロR CL1 自己所有は奥様の車含めて シビックEG4→トルネオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    123
45 678910
11 12131415 1617
1819 20 2122 2324
2526 2728 29 30 31

リンク・クリップ

社外オーディオ取り付け(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 10:16:35
YOKOHAMA ADVAN Sport V105 225/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 01:09:58
オイル&エレメント交換と点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 22:55:24

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
ついに復活。 マニュアル禁欲長かった・・・。 あちこち行くぞー
ホンダ フィットハイブリッド 赤フィット (ホンダ フィットハイブリッド)
営業車兼チョイ乗り用。 まさに相棒。 自動変速のMTだと思えばかなりいい出来だと思いま ...
プジョー 5008 プジョー 5008
妻の通勤、週末のお出かけ、お客様との移動などマルチなやつ。 オデッセイが急遽お亡くなり ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
23年式46000キロを売却し、17年式34000キロを購入 約155,000キロ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation