• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たく@CL7のブログ一覧

2012年10月26日 イイね!

続・ツィーターで悩む

結局は限りなくフロントガラスに近づけて反射にておさまりが良くなってきました。

キンキンしなくなったのでラウドネス入れてセッティングして…あとは時間があるときに微調整ですね(^_^;)

時間がなくて半年くらいかかりましたが、現状をアップします。

携帯からのアップなので詳しい品番はパーツレビューをご参照ください。因みに今なら殆どの物はヤフオクで3000円程度です(-_-;)足掛け4年?で今に至ります(笑)


ヘッドユニット カロッツェリア
フロントミッド ケンウッド17センチ
ツィーター μディメンション
リアスピーカー カロッツェリア コアキシャル
サブウーファー アゼスト
フロント用パワーアンプ ケンウッド70w×2ch

フロントミッド&ツィーターはケーブル引き直し
各電源はバッ直
フロントドアのみ簡易デッドニング

セッティングは…
①ラウドネスオン
②イコライザーで低・高温気持ち上げ+中音域は気持ちカット。
③各スピーカーから運転席の距離のバラツキはなるべく減らす。
④ミッドとウーファーは50~80Hzの間でクロス
⑤DSPやタイムアライメントはオフ
⑥フロント用アンプはゲイン30%くらい


これで運転席ではかなりいいです。
人を乗せるので一応、リアスピーカーもつけてる感じですが、意外と音のバラツキはなくハッキリと聞こえます。
アンプはこれ以上ゲインを上げるとドアに問題ありって感じですね( ̄▽ ̄;)ここが一番きれいにボーカルが聴こえます。


まぁ、一番の問題は助手席なんです。
一番音のバラツキがあります。

シートが違うのが一番の問題なんですがね(^_^;)
多分嫁様はあまりいい音で聴けてません…

これが今後の課題ですね。
あ、ものの追加はもうしません(笑)

泥沼に嵌まる前に足を洗います(^_^;)
Posted at 2012/10/26 09:09:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

子供の頃はクイントインテグラGSi→インテグラXSi→アコードワゴンCE1→アコードユーロR CL1 自己所有は奥様の車含めて シビックEG4→トルネオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1 23 456
78 910111213
14151617 181920
212223 2425 26 27
28293031   

リンク・クリップ

社外オーディオ取り付け(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 10:16:35
YOKOHAMA ADVAN Sport V105 225/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 01:09:58
オイル&エレメント交換と点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 22:55:24

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
ついに復活。 マニュアル禁欲長かった・・・。 あちこち行くぞー
ホンダ フィットハイブリッド 赤フィット (ホンダ フィットハイブリッド)
営業車兼チョイ乗り用。 まさに相棒。 自動変速のMTだと思えばかなりいい出来だと思いま ...
プジョー 5008 プジョー 5008
妻の通勤、週末のお出かけ、お客様との移動などマルチなやつ。 オデッセイが急遽お亡くなり ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
23年式46000キロを売却し、17年式34000キロを購入 約155,000キロ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation