2012年12月17日
おはようございます♪
週末は宇都宮まで行ってきて大学の友達とランチしてきました(^_^)
嫁様は所謂スーパー銭湯へ置いて娘と行ってきました。友達(女性3名)とその子供2人(男の子)で集まりましたが、賑やかでしたね(^_^;)
宇都宮は下道で1時間半くらいで渋滞もなく、北海道ペースで走れますのでまた行きたいなと思ってます。
さて、入院中のマーチですがスロットル清掃、各所パッキン交換、ついでにベルトも交換してたいした諭吉さん1.5名前後で戻ってきそうです。
暖気、オイル、ガソリンに気を付けて車検満了まで乗りたいと思います。
Posted at 2012/12/17 08:50:37 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年12月11日
今だ出張先ですが…寝付けないのでblogアップです。
さすがに5泊だと帰りたくなりますねぇ…
色々疑問があってblogを書きます。
①ガソリンの良し悪しによってカーボンやスラッジの量は変わるのか?
今は某看板のガソリンを入れてますが地域最安なんです。ただ、今回プラグをチェックしたときの汚れカーボンの付着具合は半端じゃなかったです。色々原因はあると思うのですが、ガソリンも一因なのかなと。
暫くは多少高くても某最大手ガソリンをいれようかと思いますが、どうなんでしょ。
②やはり0w20は良くない?
燃費にはいいということですが、今回マーチの不調で色々しらべたら、タイミングチェーンの金属疲労もあるみたいですし、5w30くらいがベストなのかなと。
因みにフィットには5w40入れてますが、燃費はそれほど変わりません。最近は暖気と走行時間があまり変わらなかったりもするので若干落ちてますが、オイルのせいではないと思います。
しかし、オイルもどれが正解かわかりませんね。
③キーパーコーティングってどうなんでしょう。
最近洗車の時間が取れません(^_^;)
で、もうコーティングしてしまおうかと。お小遣いでできるのはキーパーコーティングくらいなんですが、効果のほどは如何に?といったところです。
帰りの移動中にでも色々調べてみたいとおもいますが、正直どうなのかわかりません。
車に関しては悩みばかりです。
その他は元気にやっております(^_^)
Posted at 2012/12/11 01:39:01 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年12月09日
今回の一件を受けて次の車検では確実に乗り換えかなと思っています。
とは言え、新車ではなく中古で探すことになりますし嫁車なので事前リサーチ、取り回しや装備の確認をし嫁様にも納得してまたしばらく乗れる車となると1年くらいかけてじっくり車種を絞り込み、再来年明けてから個体探しかなと思っています。
自分が乗る車じゃないので難しいですね(^_^;)
以下は勝手なイメージなんですが…
トヨタ 無難。多少不調でもとりあえず走る
日産 エンジン回りが弱い…
ホンダ 細かい部品が不調になりやすい
またマーチでもいいかなとは思ったのですが、スロットルやタイミングチェーンの伸びなんかのトラブルもあるみたいですね。
マーチがダメならスライドドアの小型車がいいかなと思ってます。
1.5L以下で、燃費がそこそこで、外観はできれば可愛らしい車で(笑)
このクラスは詳しく知らないのですが、シエンタやポルテなんかが良いのかなと。まだちょっと高いですが…。
ホンダ党の自分としてはモビリオスパイクなんかが使い勝手も良さそうですが、少しでかいかな~って感じです。
因みに、嫁車は子供も毎日乗るので軽は考えていません。
自分が通勤だけに使うならありなんですが、つくば市の交通事情のなかでは一抹の不安が残ります(^_^;)
また暫く時間のある時に情報収集してみます♪
お金をかけなくても車のこと考えてるときは楽しいですね(笑)
Posted at 2012/12/09 13:50:46 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年12月09日
今週末は出張で今日も仕事でございます(^_^;)
それはまぁ、いいとしてうちのマーチですが、ログを拾ったらやはり電スロの辺りで異常を感知しているとのこと。
アイドルアップも出来ていなくエンジンチェックランプがつきっぱなしですが、 暖気が終わるとエンジンは正常とのことです。
アコトルでいうところの加速不良みたいな感じらしいです。私も仕事中だったので詳しく聞けてませんが…
とりあえず最大の懸念だったタイミングチェーンの伸びではなかったようなので修理の範疇と思い見積もりをお願いしました。
ただ、ホンダディーラーに出してるので詳細を日産ディーラーの工場長に相談するのでちょっと時間をくださいとのこと。
一応金銭的な交渉も事前にかるーくしておきました。
まぁ、ディーラーのサービスレベルは疑問ですが、この工場長は余計なことはしませんし、多少は私が勉強しているのを知ってて細かく説明してくれるので大丈夫でしょう。アコードのユーロRに乗ってるくらいなので色々理解はありますし(笑)
しかし、車は10年か10万キロがやはり節目ですね。
パーツが安いのと本当に最低限の部品交換なのでとりあえず安くあがってますが、主要部品の交換は今まで乗った私のシビックやトルネオと同じくらいの交換になってきました。
あともう一点、車好きの皆様は当たり前のことですが暖気は必要ですね。
フィットの暖気をするついでにマーチもしてあげるべきだったとちょっと後悔しています。
Posted at 2012/12/09 10:13:32 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年12月04日
昨日、嫁様からメールが…バッテリーが上がったらしい。ちなみにうちは車がないと生活できない場所です(^_^;)
と言うことで仕事を片付けて、持ち帰り、マーチの点検。
バッテリー、セルモーター問題なし。着火せず。
かぶった!?キャブ車でもないのに(^_^;)
色々はずしてプラグへアクセス。プラグがガソリンでビチャビチャでした!!(゜ロ゜ノ)ノしかもすごいカーボン…キャブクリーナーで洗浄して乾かしてプラグはまだ使えそう。で、再チャレンジ!
一瞬掛かったか?と思うもストール。アクセル踏みながらセル回してもダメ。
で、よーく観察するとアクセルにたいしてスロットルが開いてないというか空気を吸えず着火しない感じが…
バッテリーやセルモーターに負担をかけるのもまずいですし、マーチの電スロは素人がキャブクリーナーで掃除するのは危険だと以前みん友さんにもアドバイスいただいていたので諦めてホンダディーラーの工場長に電話し、無料代車の手配、マーチは車載車でドナドナとなりました。
車載車に乗せるときに工場長が再びチャレンジ!ものすごい白煙と共にエンジンがかかりました。
アイドリング音は問題ないのでやはり吸気~着火のどこかかなと言う話をしてログ見てくれると言うのでそのまま持っていって貰いました。
正直かなり痛い出費ですが、嫁様が乗る車なので原因が解らないと困るので仕方ないですね!
で、調べるとこの手のトラブルが結構あるみたいですね。
特にちょい乗り、暖気なしの車の場合は…
たしかに私自身は暖気や足回りも含めて走り出しは気を使いますし、意図的に高回転までまわしますが、嫁様みたいなコールドスタートでアクセルもあまりあけずにって人の方が多いと思うんですよね。
てっきりそういう使い方に強い車だと思ってたらそうでもないようで(^_^;)
これからはマーチもたまにしっかり乗ってあげようと思います。
まずは原因究明が楽しみですが請求が怖いです(^_^;)
Posted at 2012/12/04 08:47:02 | |
トラックバック(0) | 日記