• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たく@CL7のブログ一覧

2013年09月30日 イイね!

週末のすごしかたと10月からの色々

週末のすごしかたと10月からの色々今日も自分用の日記としてアップします。









土曜日は娘の保育園の運動会でした。

実は先週から次女も保育園に通っていまして…次女を抱っこしながら入場、徒競走、親子競技に参加しました(汗)

長女は去年から大きく成長していました。マイペースなのは相変わらずですが、ダンスもノリノリ♪
徒競走はビリでしたが、一生懸命走って、一番最後でもニコニコ。こういうところは親も子に見習いたいところです。
マントを羽織って、マントのボタンをしめて、平均台等の障害物のある競争ではスタートでボケッとして出遅れたに関わらず、なんと1等賞♪

休みの日はボタン付きのワンピースを着せることが多いんですが、最近は自分で着ると言って聞かなかったんです。
それこそ、ボタンをかけ違えた時なんかは泣きながら、しかも私に「泣くくらいならやめなさい」とまで言われながら(^^;
この日まで知らなかったのですが、一生懸命練習してたんですね。
長女は早生まれのため、クラスのほとんどが自分より何ヵ月も上の子だそうです。多分2歳児の数ヵ月って大きいんだろうなと思うと本当に頑張ったんだなと思いました。




運動会のあとは写真の通り茨城空港へ♪
長女が飛行機をみたいと言うことで来たのですが、離陸する飛行機をみて感動してたようです。

駐車場も無料ですし、たまに行ってみようと思います(^_^)



さらにそのあとは新しいパソコンを買いにいきました♪
色々交渉しましたが、価格.comより安く、5年保証もつけてくれたので即決しました。



色々あった週末でしたが、娘の運動会は一生忘れないだろうなぁと思います。


さて、10月からは嫁様が復職します。

家計だけではなく、嫁様の仕事や保育園の兼ね合い等色々な事が重なり予定より大分早い復職になりました。

次女はちょっとした先天性の病気がありしもしかしたら復職はかなり先になるかとおもっていましたが、今のところ病状もなく、理解のある保育園に入れたい思いと、医師の後押しもあり、無事に入園となりました。

とは言え、しばらくは嫁様が昼くらいに迎えにいきます。
その為に可能な限り子供達の送りは私が行き、嫁様は早朝から出勤となりそうです。

私もできる限り協力しますが、出張や接待も多く嫁様にはかなりの負担をかけることになりそうですが、頼れる人がすぐ近くに居ない以上、夫婦で何とかするしかありません。

この先、色々あるとは思いますが、趣味はほどほどにして少しは家族サービスに勤しみたいと思います。
Posted at 2013/09/30 17:10:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月27日 イイね!

ポロに乗ってみた!

記録簿です。


フィットがベンチマークしたというポロに乗ってきました。

一番お安いタイプなんですけど…良かったです。
先代は乗ったことありましたが、現行は始めてでした。

営業マンが走り系のかたで、盛り上がりました。
GOLFのR32に乗ってるそうな…数年前、北海道は中山峠の札幌側からの登りでトルネオ全開アタックでぶっちぎられた思い出があります(笑)


さて、フィットと比較しての印象ですが…
・エンジンその物はホンダの方が好き
・ターボの味付けがいい。ラグはホンダのスポーツVTECみたいな感じ。フィットハイブリッドの加速感も近いですが、レスポンスでこちらの勝ち。
・アクセルレスポンスがいい。ホンダの電スロが好きでないのです…
・デュアルクラッチ最高です!ブリッピング?もいい。レスポンスもいい。まぁ、シフトアップは普通なんですが、シフトダウンがいいですね。ただ、フィットに関してはパドルシフトを試してないので比較は保留。
・ボディがいい。その恩恵が大きいと思いますが、走りが滑らか。逆にフィットの走り雑なかんじです。ただ、全高の違いを考えるとフィットの健闘具合がわかります。
・上記とも関係しますが、足まわりがいい。いじる必要がないくらいいいですね。これは国産車にはない感じです。ただ、これはあくまで私の速度域の場合。多分、嫁様の速度域ではフィットの方が走らせやすい気がします。
・室内が狭い。大人二人とチャイルドシート二脚、ベビーカーとちょっとした荷物が限界かな?必要十分ではありますが…これはボディ剛性とトレードオフですね。
・メーターまわりはポロの方が好きですが、未来チックなのはフィットですね。そこを未来的と見るかオモチャみたいと見るかは人によるかと…



総評としては車としてはポロが圧勝ですし、安全性を考慮してぜひ家族に乗ってほしいと思いました。
ただし、付加価値に関しては欲張りなフィットの圧勝ですね。近い価格帯の二台ですが、ポロは基本性能に拘り、フィットは限られたコストを満遍なく分配した印象ですね。
どちらがいいかは人によりますし、実際、嫁にも両方試乗したらどっちが欲しいかはっきりするので、好きだと思った系統で中古も含めた選択肢を並べて検討するのがいいと伝えるつもりです。



最後に、これは我が家の使用条件の試算ですが…

①新車購入の場合。
維持費はさほど変わらず。ガソリン代のぶんだけフィット有利か?保証があるのでしばらくは修理費の心配は不要だか、マイナートラブルも含めた故障に付き合う覚悟は必要か?(これは営業にも言われました。) ポロはリセールを期待できない。新車なら10年は乗りたいので、フィット有利か。

②中古購入の場合(ポロと国産車種の比較イメージ)
予備整備を含めた維持費はさほど変わらず。中古の予算内で買う車なら燃費もさほど変わらず。車体はポロの方が圧倒的に安いが有料保証を付けてマイナートラブルの修理費も最初に勘定すると同額か?

細かい心配は勿論ありますが、国産車でも予備整備が必要と考えているので外車の方が総額で高くつくとは思ってません。どちらかと言うとメンタルの問題かな?と思います。


以上、主観的な記録簿でした(^^;

Posted at 2013/09/27 08:55:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月25日 イイね!

最近の長女

休みの日の早朝洗車の時はまず外に出て砂場で遊んでいます。
拭き取りの頃にやって来てホイールの拭き取りを手伝ってくれます。そのセーム皮でボディを拭くのはご愛敬…

ドライブが好きで、減速~コーナリングGも楽しんでくれます(フィットなので加速Gは…)

フィットはかっこいい車で、マーチは可愛い車と言います。

散歩で黒いフィットを見ると「パパのと似てるね~」といい、水色のマーチを見ると「ママのとおんなじ~」と言います。嫁様より細かい違いを分かっているようです。

家族サービスによってなかなか洗車もままなりませんが、子供の成長って面白いなと思います。
Posted at 2013/09/25 09:52:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月17日 イイね!

新型乗ってきました。

新型乗ってきました。そう言えばこの前アコードハイブリッド乗りましたが、普通のセダンでしたね。
スポーツグレードがラインナップされていないアコードはこんなものかなというのが感想でした(笑)


さて、今度はフィットハイブリッドのLパッケージとやらに試乗してきました。

結論からいうと気に入りましたね。
エンジンとモーターのパワーは十二分でしっかり加速感を味わえますし、乗り心地は2リッタークラスに近くなりましたね。全開加速からブレーキ~120°角のコーナーでも気持ちよく曲がってくれます。

内外装の見た目は好みですが、中身はかなりオススメできます。
ブレーキと発進時のギクシャク感はありますが、個人的には慣れの範疇だと思います。
エンジン直結時も違和感は感じませんでした。

吊るし同士ならハイブリッドで先代RSよりいいんじゃないかなと思います。

ただ、レスポンスは良くないですよ。特にアクセルレスポンスが…パドルシフトがどんな感じかは分かりませんが、先代と同じレベルのレスポンスならもったいないなという気がします。
あと、ラゲッジと後部座席の頭回りのスペースは多少デザインの犠牲になってるように思いました。


今の車が自分好みになったのでわざわざ乗り換える気は起こりませんが、一家に一台的な選び方で、大きな車に興味がなくオールマイティーにこなせる車という点ではオススメ出来ます!因みに、今までは一般の方にホンダのハイブリッドをオススメしたことがありません(爆)

これベースにスポーツグレード出したら面白いと思いますね。
以上、個人的感想でした。
Posted at 2013/09/17 08:40:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月12日 イイね!

欲しい車があります

欲しい車があります最近、すごく欲しい車があります。

今買いたいとかではなくて、子供が手がかからなくなってお金が貯まったらですが…その時の中古市場のプレミア価格を考えると…(;つД`)
ホンダの赤いMTと言えばお分かりでしょうか(笑)


さて、週末はフィットハイブリッドの試乗できるところが無いか探してます。
セルフ見積もり+社外オプションで220万越え!
…CL7の最終型買えますよ(>_<)現状無理です…
私は両方乗った上で中古車派なんですが、まぁ、嫁車なんで…家電並みの保証がないと納得しない節も。ただ、運転しながら異常を感じるタイプではないので、少しでも安心を求めるのは当たり前とも理解できます。

スポーツカーに乗るか乗らないかは別として、子供ができる前にAT限定を解除すると車の選択の幅は広がりますので、これから御結婚される方は考えてみて下さい(笑)
Posted at 2013/09/12 09:21:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

子供の頃はクイントインテグラGSi→インテグラXSi→アコードワゴンCE1→アコードユーロR CL1 自己所有は奥様の車含めて シビックEG4→トルネオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

12345 67
891011 121314
1516 1718192021
222324 2526 2728
29 30     

リンク・クリップ

社外オーディオ取り付け(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 10:16:35
YOKOHAMA ADVAN Sport V105 225/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 01:09:58
オイル&エレメント交換と点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 22:55:24

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
ついに復活。 マニュアル禁欲長かった・・・。 あちこち行くぞー
ホンダ フィットハイブリッド 赤フィット (ホンダ フィットハイブリッド)
営業車兼チョイ乗り用。 まさに相棒。 自動変速のMTだと思えばかなりいい出来だと思いま ...
プジョー 5008 プジョー 5008
妻の通勤、週末のお出かけ、お客様との移動などマルチなやつ。 オデッセイが急遽お亡くなり ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
23年式46000キロを売却し、17年式34000キロを購入 約155,000キロ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation