• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たく@CL7のブログ一覧

2020年01月20日 イイね!

フィットの方が先に。

現在73000キロほど走行しているフィット。

なかなかいい相棒なのですが、困ったことに最近乗り心地が悪化しています。

恐らくはショックのヘタリです。

思い返せば、大体の車は7万キロ走らずに足回り交換してきましたので、
寿命を全うしたのは初めてです。

トルネオの無限サスキットだけは10万キロくらい走ったと思います。
オデッセイの足回りもメンテしたいですが、こちらが先かなと思いながら純正未使用の足回りを物色してます。
Posted at 2020/01/20 11:29:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月06日 イイね!

2020年を迎える。

2020年を迎える。あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。

年末からダイジェストで・・・

12月上司
初めての追突をオデッセイで受ける。バンパー補修程度で治る軽微なもの。
車が車なので、修理はするものの保険会社と自分で示談交渉を行う。だいたいディーラーでの見積もり額を回収。
車自体は一月から入庫予定です。

12月下旬
オデッセイ車検。
お金のかからない最後の車検になりそう。
2年後さらに乗り続けるならば30万程度必要。悩みどころです。

年末年始
北海道に帰省。帰りの道中でなかなかいい燃費。

そんなこんなで今年ものんびりやっていきます。
Posted at 2020/01/06 09:07:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月21日 イイね!

車検対策

車検対策車検対策としてフォグライトを外して、ついでにヘッドライトHID を交換。

車検が終わったらサクッと戻す予定。

この状態で作業中に近所のパパ友が新車のセレナを嬉しそうに見せてくれました(笑)


新車は、いいけど頑張ってまで買いたい車が見つからない。
というか、本当に欲しい車は家族全員が乗れない・・・

悲しい話です(笑)

ヘッドライトはカットラインはバッチリですが、左端のグレアが気になるといえば気になる・・・。
4300Kなので、見易さは純正と変わらずです。
この世代のホンダ車は同じ純正でも明らかに黄色味が強かったりしますが、うちの車は普通の色のHID でした。

今思えばトルネオのヘッドライトは最高に明るかったなぁと思います。
Posted at 2019/11/21 09:08:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月19日 イイね!

フィットのハナシ。

なんだかんだでオデッセイネタが多いですが、
久々にフィットネタです。

無償修理の案内がきてミッションのプログラム書き換えをしてきました。
結果、全く別物の車になりました(笑)

例えるなら免許取り立てのMT操作から一気に10万キロ練習後くらいの滑らかさ。
かなり理論的に近いDCTの良さがわかるプログラムになっていると思います。
とはいえ、5年前のVWの制御はこれくらいスムーズだった気もしますが・・・

何はともあれ、運転が楽しい。
街乗り、エアコンオート、ECONオフ、キビキビ走らせてリッター20キロくらい走ります。
最初からこのクオリティで出していたら評価も違っただろうなと思います。

後期型の足回りに変えてみたい欲が出てます。
Posted at 2019/11/19 08:51:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月08日 イイね!

とりあえずあと2年。の前に困ったこと。

色々考えましたが、2005年式RB1オデッセイは車検に通すことにしました。
あと2年乗ると7年なので長いですね・・・

一番の問題はお金ですが、普段はステーションワゴン、時々3列目が使える車ってあまりないんですよね。
私の個人的な感覚では高速道路で子供を3列目に載せるのはなし。
そうなると2列目3人掛け。国産車では装備が限られて選択肢がなく
某ドイツ系の2シリーズやシャランに試乗してたのですが、
対価を得られる満足度はなく、とりあえず車検を通す予定となりました。

車検に向けてフォグライトの高さが1センチ低くNGとのこと。
時間を作るのが辛いですが、バンパーを外してフォグ自体を外してしまおうと思います。
だれか手伝ってください(笑)

12/22車検、27までに戻すのはもっと辛い・・・
最悪北海道の実家で年明けから車いじりかな・・ガレージと暖房あるし。こちらも誰か手伝ってください(笑)

ここからは忘備録

2年以上乗る場合

ブレーキキャリパーOH。右リア回転渋め。

フロントスタビリンク、
フロントロアアームブッシュ
この辺りはひび割れ。

オルタネーターやセルモーター、エアコン関係の劣化を踏まえると20万キロまで乗るならあと30万追加くらいですね。

30万出せばなんとかあと6年は行けそうな気もします。(笑)
Posted at 2019/11/08 08:04:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

子供の頃はクイントインテグラGSi→インテグラXSi→アコードワゴンCE1→アコードユーロR CL1 自己所有は奥様の車含めて シビックEG4→トルネオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
56 7 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

社外オーディオ取り付け(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 10:16:35
YOKOHAMA ADVAN Sport V105 225/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 01:09:58
オイル&エレメント交換と点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 22:55:24

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
ついに復活。 マニュアル禁欲長かった・・・。 あちこち行くぞー
ホンダ フィットハイブリッド 赤フィット (ホンダ フィットハイブリッド)
営業車兼チョイ乗り用。 まさに相棒。 自動変速のMTだと思えばかなりいい出来だと思いま ...
プジョー 5008 プジョー 5008
妻の通勤、週末のお出かけ、お客様との移動などマルチなやつ。 オデッセイが急遽お亡くなり ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
23年式46000キロを売却し、17年式34000キロを購入 約155,000キロ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation