• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北海のブログ一覧

2022年12月29日 イイね!

27日 ストリングチーズ作りました、5回目です。

27日チーズ作りしました、5回目です。今日は用事がある人がいて30分早く(15時には)終わりました。ずんずんなれてきました。
ストリングチーズ(さけるチーズ)作りを体験しました、今回5人で6人分のチーズを作りました。
100リットルの牛乳から約10kgのストリングチーズを作りました。



100リットルの牛乳を発酵させて約10kgのストリングチーズを作ります。

発酵したチーズを皆で順番に撹拌して、キャラメルのような大きさにしました。


キャラメルのようなチーズを固めて、5kgの塊を2個作りました。
午前はここで終わり、そして昼食(弁当)でした。

ここからは、午後の作業が始まりました。
奥の大きなボールに5kgのチースがを80度に暖められて入っています、それから、それぞれの小さなボールに250gの塊を分けてもらい80度で暖めます。

その250gのチーズを腕の長さぐらいに(1m20cmぐらいに)伸ばしてストリングチーズを作ります、それを、大きな水の入ったタングで冷やします。

チーズが冷えたら長さ12cmぐらいに切って、真空パックにつめて一人約1.7kgをチーズを作りました、いつもより30分早く15時に終了しました。
金額は一人約3130円で、今年は、8月に作ってから2回目のチーズ作りでした。

*天気は28・29日は雪は降ってませんし、温度も暖かくー9度止まりでした、ー13度になってません。明日からは、ー13度を下まわり予報ですし、1月3・4・5日は、-20度を下まわる予報で、寒波来そうです。







Posted at 2022/12/29 15:29:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 料理 | 暮らし/家族
2022年12月13日 イイね!

ソーセージ作り 体験2回目

ソーセイジ作り、昨年11月に続いて2回目になります。

ウインナーソーセージを妻と2人で参加して3人で5人分を 作ってきました。
時間は10時から13時40分までかかりました。
5人で10KGを1人約2KGで1人分約4350円です。

2回目の体験、羊の腸に豚肉を詰めて作りました。
腸に豚肉を詰めるのが、前回のこと忘れて中々難しい。羊の腸が弱いのか、肉を詰めた後、7cmぐらいの長さで、回転させたとき肉が何回かはみ出しました。・・・前回は無かったことです。



午前中に、練りと腸詰めをして、昼休み時間に燻製されてできあがり



昼休み後、真空パックして、それを、3人で5人分に分けました。
2回目の体験でしたが、まるで1回目の体験のようで、前回の体験を忘れてました。

*今日の天気は、早朝は寒く小雪でしたが、その後雨になり今も雨が降ってます。
明日の朝はー7度になり雪になるようです。変な天気です。





Posted at 2022/12/13 15:38:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 料理 | 暮らし/家族
2022年08月05日 イイね!

ストリングチーズ 作り 4回目

今日は4度目ストリングチーズ作りですが、夏とは思えぬ寒さ20.4度しかありません。

ストリングチーズ(さけるチーズ)作りを体験しました、今回は8人で作りました。

100リットルの牛乳から12kgのストリングチーズを作ります。


100リットルの牛乳を発酵させて12kgのストリングチーズを作ります



発酵したチーズを細分化して、キャラメルのような大きさにしました



約250gぐらいのチーズを80度のお湯の中で柔らかくして、パン生地のようにこねて約1.2mぐらいの長さのストリングチーズを水の中で固めて作ります



手を広げた長さ約1.2mのチーズを下の水を張った容器に入れ冷やします



上の長いチーズを水で冷やして20分後に、約12cmぐらいに切りそろえます。
1人1.5kgのチーズを、小分けして真空パックして持ち帰り、1人約2430円支払いました。常温で2週間ほど持ちますが、残りは冷凍して保存します。
Posted at 2022/08/05 23:23:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 料理 | 暮らし/家族
2021年12月28日 イイね!

チーズ作り

今日は、3度目(-20度したまわりました)の-20.2度でした。

チーズ作り体験(さけるチーズ)しました、6人で1グループになってます。

私は、前回の3回目は参加せず、皆は4回目ですが私は3回目です。

100リットルの牛乳から12kgのチーズを作りました。



大きな豆腐のようなチーズを切って細分化して1cm角にしました。
10時半より11時30分作業し、ホエー1リットル瓶に取って休憩しました、そして、13時より再開しました。



大きな発酵したチーズを、1個6kgが2個です。

午後からは、チーズをこねて(80度のお湯につけてから)、パン生地を捏ねるようにちょっと熱かったですが6kgの塊を2個作り、6kgの塊から小分けして1mの棒状の「さけるチーズ」を何本も作りました。



さけるチーズ 1mの長さの物を水に冷やして固めてから、10cmぐらに切って作り、1人、1袋約2kgです。

午後1時から午後3時で皆で作業して、美味しそうなさけるチーズができあがりました。

6人で約2kg、1人3128円になりました。最後に、真空パックにして貰いました。


Posted at 2021/12/28 21:06:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理
2021年11月02日 イイね!

ソーセージ作り 体験

ウインナーソーセージを妻と2人で参加して 作ってきました

6人で 10KG 2人7000円強 約1.6KG

初めての体験、羊の腸に豚肉を詰めて作りました。
腸に豚肉を詰めるのをわたし、うまいと褒められました。



午前中に、練りと腸詰めをして、昼休み時間に燻製されてできあがり
昼休み後、皆で分けて、それを真空パックしました。



10時から 昼を挟んで 1時40分に終わりました。
今日は、曇で6度から12度で寒い日でした。夕方から雨になってます。

チーズ作りの体験はしたことはありましたが、ソーセージは初めてでしたが、楽しかったです。これからも機会があったら、やりたいです。

*参加者は、6人内訳女性4人と男性2人(夫婦は2組)女性は、2回目以上で男性は私を含めて初めてで、2人とも意外と意欲的で、次回も機会があったら参加したいでとの感想です。

Posted at 2021/11/02 17:19:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理

プロフィール

「札幌へ http://cvw.jp/b/303388/48634984/
何シテル?   09/03 19:57
今度は赤いノートで、ルミナスレッドメタリックスで18年6月24日より 前の日産ノート、11年間乗り、26.5万km乗りました。 その前はADワゴ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

サクラの滝 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 19:22:36

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
赤いノートに乗ります。
日産 ADワゴン 日産 ADワゴン
ノートの前に乗っていた車です。マニュアル(5M)14年間乗りました。平均燃費は、20km ...
日産 ノート チェリーシルバーのノート (日産 ノート)
このノートに11年間乗り26.5万km走りました。 2007年7月7日 より 2018年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation