• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北海のブログ一覧

2018年04月30日 イイね!

4月分 スマホ料金0円(基本料金0円)

今日の温度、3.5℃ から 23.3℃ で夏日に近付いた温度でした。



スマホ(g06)の4月分の料金 0円 でした。
スマホ料金は、月約2000円ぐらいの節約になり、年間では約24000円の節約になります。

禁煙の節約は、 月10350円 年間124200円です。
現在禁煙251日は、 345円(1日分)×251日=86595円の節約です。



昨年の5月の電気料は、 303kwで 9090円でした。
今年の5月の予想は、   253kwで 7590円でしょう。

我が家の照明をLED化率85%その後の消費電力は

11月分(28年)  260KW    (29年)240KW   節約  20KW
12月分(28年)  275KW    (29年)249KW   節約  26KW
 1月分(29年)  360KW    (30年)352KW   節約   8KW
 2月分(29年)  266KW    (30年)287KW  オバー  -21KW 
 3月分(29年)  277KW    (30年)261KW   節約  16KW
 4月分(29年)  279KW    (30年)240KW   節約  39KW
 5月分(29年)  303KW    (30年)253KW   節約  50KW

 (   合 計   2020KW          1882KW       138KW

*昨年の5月電気料が増えたのは、季節の温度と人数の関係です。

Posted at 2018/04/30 23:41:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 節約 | パソコン/インターネット
2018年04月24日 イイね!

電気料金 年間 9.6万円ぐらい

今日の温度は、-3.5度 から 12.7度です。 曇りなので、温度が上がらない。

年間の電気料が 約96,000円ぐらいです。






1月分が寒くて1万円ぐらい 1月2月合わせると1.9万円ぐらいですね。

 8000円×4ヶ月(夏1ケ月を含む)+7500円×6ヶ月+19000円(1月2月分)

合計年間電気料金 96,000円ぐらいです。

*年間電気料金は、冬や夏の温度変化とか・気候の要因で変動します。

電力会社を換えたので、9万円前後になると思います!
Posted at 2018/04/24 13:43:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 節約 | 暮らし/家族
2018年04月21日 イイね!

4月分の電気料金

今日の温度、-2.2度 から 19.2度でした。 20度に近づき暖かくなってきていま

す。 桜は、5月10日頃開花です。

4月の電気料金です。



次回請求から、新しい電力会社に変わります。

もともと北海道の電気は高いと言われてます。



電力自由化

Posted at 2018/04/21 17:27:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 節約 | 暮らし/家族
2018年04月11日 イイね!

我が家の照明 LED化率85%

我が家の照明をLED化率85%その後の消費電力は

11月分(28年)  260KW    (29年)240KW   節約  20KW
12月分(28年)  275KW    (29年)249KW   節約  26KW
 1月分(29年)  360KW    (30年)352KW   節約   8KW
 2月分(29年)  266KW    (30年)287KW  オバー  -21KW 
 3月分(29年)  277KW    (30年)261KW   節約  16KW
 4月分(29年)  279KW    (30年)240KW   節約  39KW
 (   合 計   1717KW          1629KW        88KW

2月に電気量がオバーしたのは、1日中 床暖房を付けていたせいだと思います。
*4月は正式の請求は来てませんが、私の計算では、約240KWは、239.8KWです。



LED化の効果が現れたのか、この4月が、今までで1番低い電気量です。
これから、どんどん下がるのでしょうか!

電気自由化の 新電力は、30年4月9日からです。

LED化率85%前の1年間の電気使用量は、3308KWになってました。
残り6ヶ月(5月から10月まで)1591KWでした。

*北海道は、冬が寒いので電気料金や灯油使用量も一番増加します。
  夏場は、あまり暑くないので、電気料金は、それほど高くはありません。
Posted at 2018/04/11 09:16:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 節約 | 暮らし/家族
2018年04月10日 イイね!

消費者モニター調査

内の奥さんが、消費者モニター調査をしています。

人に頼まれ、月1回スパーや燃料店やガソリンスタンドやクリーニング店で調べて、調査票に記入して、送ってます。

月1回 約2時間 1800円だそうです。 1年で21600円です。



野菜のはくさいから始まり、100グラムの単価を出して提出、あるいは、卵1ケースの値段とか、パンなら6枚入りの値段、醤油なら1リットルの、マヨネーズなら350gとか米なら10kgの値段とか指定されています。 55品目調べます。

スパーマーケットなどで調査です。時給900円です。やすいのか高いのか?



去年も今年もやるみたいです。毎月10日提出で、9日に調査しています。



Posted at 2018/04/10 11:31:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 節約 | 日記

プロフィール

「散歩 http://cvw.jp/b/303388/48623717/
何シテル?   08/28 07:49
今度は赤いノートで、ルミナスレッドメタリックスで18年6月24日より 前の日産ノート、11年間乗り、26.5万km乗りました。 その前はADワゴ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
1011 121314 1516
1718 1920212223
2425 2627 282930
31      

リンク・クリップ

サクラの滝 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 19:22:36

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
赤いノートに乗ります。
日産 ADワゴン 日産 ADワゴン
ノートの前に乗っていた車です。マニュアル(5M)14年間乗りました。平均燃費は、20km ...
日産 ノート チェリーシルバーのノート (日産 ノート)
このノートに11年間乗り26.5万km走りました。 2007年7月7日 より 2018年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation