• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北海のブログ一覧

2018年04月05日 イイね!

電力自由化 さらなる節約へ

電力自由化 2年前 北電 から 丸紅新電力 に変へました。

10万円 から 5千円 ほど下がって 9.5万円ぐらいになりました。

天候 暑かったり、北海道は、やっぱり冬が寒かったり で、電気料金も変動しますが

2年前には、北海道が対照になっていなかった「HTBエナジー」に契約し直しました。

丸紅は、3番目ぐらいの安さだった。

今度こそは1番安いと思ったが(3/末では)、今見ると「ニフティ」が安いようです。

「HTBエナジー」は2番手になってますが、丸紅は5番目ぐらいですね。

北海道電力エリアの電気料金プラン一覧

実際に、料金の請求が来ると、はっきりするのでしょうが、5から6千円安くなって、8.9万円ぐらいになればと、思ってます。
LED照明で電気料が、減ると思うので、期待は大ですがどうなるでしょうか。
Posted at 2018/04/05 19:02:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 節約 | 暮らし/家族
2017年12月31日 イイね!

12月 スマホ料金 0円

今日は、早朝-0.4度 で 今、午前9時で0度で暖かい。 

 スマホ(g06)の12月分の料金 0円 でした。

今月が、0円なので 累計先月と同じ 2376円でした。

スマホ料金は、月約2000円ぐらいの節約になり、年間では約24000円の節約になります。



禁煙で約44000円の節約デス。(手術の関係で8/22から禁煙しました)
月約1万円の節約です。年間12万円になります。



電気節約で、昨年12月分に比べて26kW/H(月702円)の節約でした。
居間の節約よりは、多い金額になってます。年間約8400円節約ですか。
居間の節約とくらべて、倍以上です。

我が家は85%のLED化率です。
今回の節約W数(居間・台所・廊下・寝室・書斎天井・洗面所天井)蛍光灯279W
LED化後、137Wになりました。  W数は半分になりました。
居間の節約が、最大の節約になってます。 
Posted at 2017/12/31 09:52:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 節約 | パソコン/インターネット
2017年12月26日 イイね!

毛布洗濯(コインランドリー) 

昨日が、雪でなく雨でした。少し寒さが緩み暖かくなりました。

早朝7:30 -4.6度 から 14:00 -3.1度で、夜中-10度の予報で、また、寒

さが戻るのでしょう!

今日、駅前のコインランドリーで毛布を洗濯しました。約5kで半額の500円でした。

中型10kまで500円でした。まだ毛布3~4枚は入りました。

初めて利用させてもらいました、便利です、中々大きくて、自宅では洗えません。

25日から29日まで、半額セールしてました。



大型が2台最大27kgまで1時間1300円(洗濯・乾燥)
中型が2台最大17kgまで1時間1000円(洗濯・乾燥)
乾燥機が5台と靴洗う機械が1台あります。



Posted at 2017/12/26 15:27:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 節約 | 暮らし/家族
2017年12月24日 イイね!

我が家のLED化率85%

我が家のLED化は、あの震災後の2011年夏から始まりました、そのときは、電球

型LEDに取り替えて、47%でした。このときは、玄関・トイレ・洗面所・風呂・書斎などを

LED電球に変えました。


洗面所LED電球2個

3年前に、居間の蛍光灯を交換の時、3本(144W)でなく、2本(86W)にしました。

今年は、居間のLED化から、自分たちの生活空間から比較的長くいる部屋を、LED化

しましたので、85%になりました。


居間・台所・廊下・寝室・洗面所天井・書斎天井をLED化



 残りの部屋は、あまり利用しない、部屋になり、来年以降の交換になります。

LEDの光、青白い(昼光色)のが嫌な人は、昼白色が良いと思います。
また、丸型LEDの背中の排熱スリットは、2箇所より3箇所ある方が放熱にとって良いと思います。

今回の節約W数(居間・台所・廊下・寝室・書斎天井・洗面所天井)蛍光灯279W
LED化後、137Wになりました。  W数は半分になりました。
居間の節約が、最大の節約になってます。 


過去の最大の節約は電球を・・・電球型蛍光灯に変えたときが1番でしたね。
その後、電球型蛍光灯からLED電球へかえました。
Posted at 2017/12/24 17:59:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 節約 | 暮らし/家族
2017年12月20日 イイね!

蛍光灯の安定器

蛍光灯の安定器、LED化すれば、いらなくなりました。

1)コイル型安定器 重い395.5g



2)電子式安定器(インバーター) 軽い90g



LEDは電源と直結で点灯します。管の中に部品がはいいてます。
Posted at 2017/12/20 19:24:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 節約 | 暮らし/家族

プロフィール

「散歩 http://cvw.jp/b/303388/48623717/
何シテル?   08/28 07:49
今度は赤いノートで、ルミナスレッドメタリックスで18年6月24日より 前の日産ノート、11年間乗り、26.5万km乗りました。 その前はADワゴ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
1011 121314 1516
1718 1920212223
2425 2627 282930
31      

リンク・クリップ

サクラの滝 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 19:22:36

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
赤いノートに乗ります。
日産 ADワゴン 日産 ADワゴン
ノートの前に乗っていた車です。マニュアル(5M)14年間乗りました。平均燃費は、20km ...
日産 ノート チェリーシルバーのノート (日産 ノート)
このノートに11年間乗り26.5万km走りました。 2007年7月7日 より 2018年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation