丸型30W蛍光管をLEDに交換 グロー型なので グロー管を外して付けるだけで
点灯しました。実際は12Wになります。びっくりするような、簡素な白い箱で送られてきました。中身はちゃんと点灯しました。10年後はどうなってるんでしょうか。
ちょこちょこ蛍光灯をLEDに換えてます。洗面所天井の30W蛍光管をLED化しました。
約16Wの節約
ワット数×使用時間×0.027=1日の電気代
1日電気代 16W×2時間×0.027=0.864円
30日の電気代 0.864円×30日=25.92円
1年間電気代 25.92円×12ヶ月=311.04円
禁煙のお金だと思えば安いものです。
それに、タバコで汚した各部屋の天井や壁・押入れのタールを掃除してます。
思わぬところも汚れています。天井のシーリングライトの中までもタールで元は白かったのに黄ばんでいました。
タバコのヤニ(タール)はすごい、肺の中も汚れているのでしょう。回復してるのでしょうか。
この蛍光灯の基盤が、一番白いです、ゴムパッキンしてるから、タバコの煙が入っていません、他の蛍光灯は、基盤が黄色く汚れてます。
禁煙 116日と12時間強 節約金(タバコを飲んだとして)39000円強になります。
節約した時間6日と120分 (タバコ1本5分として)
Posted at 2017/12/16 15:35:55 | |
トラックバック(0) |
節約 | 暮らし/家族