第二の人生1年経ちました。
希望どうり、土地を借りて、野菜つくりを今年もします。
ジャガイモと人参は、自宅の畑に埋めています。掘り起こして、春に食べます。
今年は、ジャガイモは冬分も十分足りたのですが、人参をもっと多く作りたいです。ジャガイモと人参の春分を保存したのですが、人参は、冬分を使いきってしまい足りません。今年は、茄子を作ってみたいです。畑は、5月まで暇です。
冬は、のんびりしてますが、Windows10を試してみました。ノートPCは、Windows10にしましたが、デスクトップはWindows7のままです。タブレットを4月から、使ってみます。
年金生活は、不足84万円の持ち出しでした。
内訳は、猫の大手術・検査、屋根の塗装、妻の国民年金代、住民税、夏・冬タイヤ代、猫の不妊手術などです。
今年は、任意継続を1年でやめ国民健康保険に変えて、約9万円の節約になりますが、今年車検代がかかるので、不足約6万円でしょうか?
その他、旅行費用、住宅修繕、病院代、不測の出費などがなければ、それなりの生活ができます。
そして、私達が、健康であれば幸せな生活をおくれます。
健康に感謝しています。
定年後の生活
定年後の生活費
Posted at 2016/03/30 15:08:34 | |
トラックバック(0) |
年金 | 暮らし/家族