• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1959bokuのブログ一覧

2021年01月05日 イイね!

(X1)時計があっている・・アイストもしている

(X1)時計があっている・・アイストもしている

機能が働かないと書いたX1の整備手帳 時刻GPS時刻連動コーディング(記事修正しました)
ですが、レーダー探知機のGPS時刻と車両の時計が合っています。

alt
(年代物のレーダー探知機ですが、速度表示が大きく表示され、薄型なので気に言っています。私にはこれで充分)

1月2日に乗った時に10秒ほどくるっているのを確認していて、やはり(整備手帳に書いたように)この機能は働かないなあと思ったのです。

ということは、今までも時計は合っていた?と言うことになりますが、GPS時刻連動していなかった気がするのです・・

パソコン作業などでも、どうしてもできなかった作業が、OSを再起動したらできるようになったという経験は良くありますが、どうもそれと同じ類いの出来事としか推測できないのです・・
今回、コーディングでON-OFFを書き換えしたのが良かったのでしょうか・・

もしかするとアクティブハイブリッド3(F30)のGPS時刻連動コーディングも2種類ありますが、できないと思っていたこちらでも有効なのかもしれません・・


X1の「のび~太」を正月2日に外して、そのあとCTEK充電器でフロート表示まで充電したのですが、アイストが今日(5日)も働いています。
たかが20mA(のび~太の消費電力)、されど20mAというしかこちらも説明できないのですが。

Posted at 2021/01/05 17:59:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | X1 | クルマ
2020年10月19日 イイね!

蛾がエアコンの隙間に・・

蛾がエアコンの隙間に・・

X1のエアコン吹き出し口から粉が吹き出してくる件・・


エアコンフィルターを交換したり(これは外気からではないことが判明)、


エアコンフィルター交換


悩んでいましたが、先日家のガレージでキバガ(ネットで調べたところたぶんコレ↓)
  



カレハヒメマルハキバガ



カレハヒメマルハキバガ


↑が、ホイールのナットの隙間にいるのを偶然発見・・・!


alt

alt


エアコン吹き出し口の隙間にこの虫が入り混んで羽からの鱗粉(りんぷん)ではないかと推測・・


ようやく、粉の吹き出しも治まってきましたので、もうこれ以上追求するのは諦めました。


alt



こんな虫一匹の為にエアコン通路を分解するのも・・


外気フィルターが付く前は、おそらく、走行中こういった虫を吸い込むことは良くあっただろうし・・


しかし・・・その空気を吸っていたことを想像すると・・・


あまり気持ちの良いものではありません。orz…


Posted at 2020/10/19 18:31:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | X1 | クルマ
2020年08月16日 イイね!

X1 ・・見直しました・・

X1 ・・見直しました・・今年のお盆の夏休みは異常な暑さと、コロナ禍で今までに経験したことのない夏休みになりました。

先日、懐かしい形のスピード取り締まりに遭遇したばかりですが、また取り締まりに遭遇してしまいました。

コロナ禍の影響で、交通事故も増えているのでしょうか。今回は一時停止違反の取り締まりのようです。
真夏の異常な暑さの中ですが、取り締まりが多い印象です。

今回は、走っている私には背を向けた警察官が立っていました。
しかし手に旗(違反車を停止させるため?)を持っているので、取り締まりにほぼ間違いないでしょう。

ここは、一時停止取り締まりを何度か見たことのある地点です。
レーダーも警告してくれます。
パトカーの中から(様子を見ていて)取り締まりをしていることもある場所なのですが、真夏の炎天下の中で外での取り締まりのようです。

交通ルールを守らない(特に一時停止に関してはいい加減な車が多い印象です)ので、こういう取り締まりが必要になるのでしょう。
ここも大きな迂回路なのですが、特に小さな近道になるような迂回路を通るような車に限って合流するとき一時停止を無視する車が多いので、取り締まりが必要なのでしょう。
警察もたいへんです。炎天下の仕事には頭が下がります。(交通法規は守ってほしいものです)


先日ハリアーに試乗して急激に浮上した買い換えですが、ディーラーもお盆休みになり頭を冷やすにはちょうど良い機会になりました。

なんとなくイメージだけでX1に積めるわけないと思っていて、暑くてやる気にならなかった実際の荷物を積載してみました。
アクティブハイブリッド3を買った時に試した時は、ハイブリッド用の電池があるため、トランクの深さが足りずあえなく撃沈でした・・

アクティブハイブリッド3が実用性では、一番先に整理対象なのですが、一番気に入っているのだから、始末が悪いです・・
もっともリセール最悪が予想されるので、私にとっては結果的に整理対象からはずれるのでここはありがたいところです。


ところで、X1ですが、さすがにSUVです。
リアシートを倒すとかなり広大なスペースが出現します。

しかもX1は、リアシートにリアリクライニング機能があり、後席を直角にするとラゲッジスペースが正方形になり拡大します。
リアシートを倒すと、今まで無理だと思っていた量が入ることがわかりました。

この時点で私の荷物用途では、カングーはいらないことが、判明しました。
(カングーだとラゲッジだけで、それだけの荷物を飲み込むのですが・・)

ちょっとX1を見直しました。
Posted at 2020/08/17 11:51:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | X1 | クルマ
2020年08月05日 イイね!

またウインドウからきしみ音が・・

またウインドウからきしみ音が・・

X1のウインドウ周りからでる、きしみ音が、少し気になってきました。
ブログと、愛車整備記録を見ると、前回処置したのはわずか2ヶ月ほど前です。

alt やはりシリコーン・リムーバーで・・

まだそんなにひどくはないのですが、少し前から「ぎしぎし」と鳴るのが気になっていました。

前回シリコーン・リムーバーの説明書きにはゴムを痛める恐れがあるので使用はしないでと書いてあったにもかかわらず使ったので、ゴムを痛めてしまったのかもという考えがよぎります。

前々回、実施したとき

altウインドウのきしみ音対策


成績の良かったグリオズガレージのウインドクリーナーでもう一度拭いてみようと容器をみると、
なくなっていたのでした。
2ヶ月前は、それでシリコーンリムーバーを使ったのを思い出しました。

今回は、グリオズガレージのインテリアクリーナーを使って見ました。

グリオズガレージ曰く、
「この製品は、どこを探しても類似品がありません。このクリーナーには繊維や染料を傷める恐れのあるケミカル類を一切含まず、それでいて洗浄力は抜群。シミや汚れを効果的に落とし、油汚れすら浮き立たせて取り除くことができます。
シート生地やカーペット、天井やドアの内張り、レザー製品に至るまで安心してご使用いただけ、クルマに限らずご家庭のインテリアにもお使い頂けます。もちろん環境や人体にもやさしい生物分解性。お子様のいるご家庭にもおすすめします。」・・・


という製品で、これならゴムを痛めることもなさそうです。



結果はうまくいったようです。「ぎしぎし音」は無事、消えています。


何度処置しても、再発するのは、油分が付着するからだけではなく、やはりボディの経年劣化が関係しているのだと思います。


また2ヶ月程度で音が気になり出さなければ良いのですが。

Posted at 2020/08/05 17:17:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | X1 | クルマ
2020年03月23日 イイね!

保険料値上がりした筈ですが・・

保険料値上がりした筈ですが・・今年から任意保険が上がったのは周知のことですが、アクティブハイブリッド3、カングーに続いてX1の保険更新のメールが届きました。

アクティブハイブリッド3は車両料率が17(最高ランク)になったので当然高くなりました・・(2月更新)

それよりももっとびっくりしたのはカングーでした。
車両料率も上がったのですが、実際に払う保険料はアクティブハイブリッド3以上のアップ率(3月更新)で、このときは無駄とは思いながら保険会社に電話もしました。
カングーは前回が7等級(複数割り引き)の新規だったので、入ってもらうために特別な割引きでもしているのでは?と勘ぐったりしました。(実際に少しの割引きはあるようでした。)

そして、6月更新のX1のメールが届きました。(メールが届くと更新できますよという意味です)

カングー以上にびっくりです。

ずいぶん安い・・

カングーの時はわずかでも抵抗しようと2ヶ月も前に(つまり通算10ヶ月で)、距離ランクを押さえるために契約しました。今年早く契約したので、来年はこの手は使えなくなるのですが、等級のアップを(値下がりを)期待しての抵抗をしました。

ところで、本題の今回のX1ですが、同じ条件(今年からいろいろな項目が変わったようですので、全く同じにはならないのですが)で、すでに33%くらい下がっています。
料率を調べてみるとX1は車両保険クラスが、下がっていました。
(他の項目も全部ダウンしていました。)
(アクティブハイブリッド3とカングーはこの車両保険クラスが上がっています。)

X1は3年前に保険を使って修理したので、その等級ダウンがなくなり20等級になったのも(下がる理由として)大きいのでしょうか・・

カングーと同じように2ヶ月前の今なら距離ランクも一つさがり、昨年の約半額(52%)で契約できました。
でも・・今までと比べてもX1の保険料は安くなっています。どうして?

喜ばせておいて、まさか間違いだったのであとから追加で支払ってくださいというようなことにならないのを祈るばかりです。

私の今までの経験でも、これほど料金がかわったのは初めてです。(下がるのも上がるのも)

結果、今まで私の保険会社ではつけられなかったアクティブハイブリッド3に新車特約などをつけても、(保証を手厚くしたので、アクティブハイブリッド3は20%位上がりました)上がった分を相殺でき、3台の合計では昨年より保険料が下がったことになりました。うれしい誤算です。


Posted at 2020/03/23 20:09:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | X1 | クルマ

プロフィール

「[整備] #X1 ウインドウきしみ音-TESAテープ張り替え https://minkara.carview.co.jp/userid/3035112/car/2648566/7839650/note.aspx
何シテル?   06/21 15:28
E46でBMWの魅力にはまりました。 BMWは生涯乗り続けたいと思っています。 小さな個性的な車が好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[BMW X1] 注意!Bimmerlinkとの接続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 16:04:50
スタッドレスタイヤに変えたらクルマが激変した!・・(顛末記も) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 20:56:46
[BMW 2シリーズ クーペ]BMW OEM品 50周年記念センターキャップ 68mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 11:01:09

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
2015.2購入 2015.1登録の未使用中古車です。 ディーラーの決算の関係で格安で購 ...
BMW アクティブハイブリッド 3 BMW アクティブハイブリッド 3
28年9月新車登録。新車登録としては最終に近いのではないでしょうか。ハイブリッド、直6、 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
約20年ぶりの国産車はハリアーです。そして20年ぶりのハリアーです。 注文して4ヶ月弱 ...
ルノー カングー ルノー カングー
注文から4ヶ月、ようやく納車されました。 色はかなり迷ってマロンショコラ・メタリックにし ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation