• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1959bokuのブログ一覧

2022年02月11日 イイね!

充電量の数値化はやはり不可能なのか?

充電量の数値化はやはり不可能なのか?
X1のBimmerLinkのバッテリー充電量をみるのと同時にアクティブハイブリッド3の方も同時に記録をとっていました。

こちらは、CTEK XS7.0充電その後の2時間走行で共にBimmerLinkの充電状態の数値が上がらない(さがった)と書いたのですが、何もせず(充電器もつながず)翌朝みると98%になっていました。





遅れて上がることは今までもあったのですが、ほんとにこの充電量表示というやつは解らない挙動ばかりです。
リアルタイムで上がっていく(昨日も充電初期はそうでした)こともあれば、走行しても上がるどころか下がってしまったり(昨日もそう)、半日ほど経過してから急上昇したりします。

CTEK XS7.0とMXS5.0では制御が異なっていますので、昨日の数値があがらなかったのは、てっきり使った充電器(XS7.0)のせいだと思っていました。

結局、充分充電出来ているということだったようです(だと思う。)

alt

しかしまた不明の表示(上記画像)

少し走行したあとに測定すると今度は96%・・・

そして、翌日みると83%・・・
alt

この翌日も83%でした。(クルマ使用せず。充電器もつながず)

先日BimmerLinkの充電量表示は使えそうと書いたばかりですが、こちらもバッテリーセンスの表示と目安にはなっても時々予想外の数値がでるようです。

もうデーターとるのは無駄にも思えてきました・・

(これは83%だったので、CTEK5.0を12時間つないだあと)
alt

CTEK充電器いい働きをしてくれるようです!



やはりこのOBDからの読み出しも定量化したものを得ることはできないのかなと思います。
ディーラーがそもそもこの数値を使っていないということや、先日の点検でサービスアドバイザーの方にも車両にバッテリーの劣化を記録したりはできないと言われたのを思い出しながら、やはりそうだよなと考えていました・・


(これはハリアーのバッテリーセンスでの表示。急降下の時は車両に触れもしていない時で全く心当たりがありません)
alt

自然減(暗電流分)を翌日走行で順調に回復していたにもかかわらず、いきなりこんな表示が出る時があります。

バッテリーセンスではしばしばこういう表示がでます。

バッテリーセンスの表示がおかしいのか?
それとも実際に何らかの電流リークが起こっているのか・・

念の為このあとCTEK充電器をつないでおきました。

alt
翌朝には無事100%に回復。
Posted at 2022/02/11 08:56:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | バッテリー・充電 | クルマ
2022年02月09日 イイね!

昨日のハリアーのデイライト・間違っていたようです・・

昨日のハリアーのデイライト・間違っていたようです・・ハリアーのデイライトは曇りの時などは消して走れるようですを書きましたが、

本日晴天だったので、もう一度検証してみました。


alt


ハリアーですがエンジンをONにしただけではデイライトは点灯せず、セレクターレバーのパーキングブレーキを解除でデイライトが点灯するようです。(説明書どおり)
そして、(説明書には書かれていない?)いったん点灯すると再びパーキングブレーキにしてもデイライトは点灯したままです。

昨日のブログで間違っていたところですが、

alt

レバーを1秒保持しつづけるとデイライトは消灯します。このままデイライトを消灯させたままAUTOライトが点かない限り「明るさに関係なく」走行できるようです。

この間走行中に、AUTOライトが点灯した場合なども(例えばトンネルなど)、再び明るいところにでるとライトが消灯するだけで、デイライトは消灯したままのようです。

エンジンを止めてかけ直す、あるいは、レバーを一瞬、下にする(1秒保持の必要はない)とデイライトが点灯しました。

エンジン始動の都度デイライトの消灯の操作の必要はありますが、消灯状態で走ることは可能のようです。

法令がからんでいるところだと思いますが、BMWのmy-ディーラーはデイライト項目がi-Driveにでていると(点灯、照度に関係なく)「保安基準不適合」と判断されます。法令通りの解釈ではあるようですが、ハリアーの挙動をみているとやはりトヨタの政治力?と勘ぐりたくなります・・・


Posted at 2022/02/09 10:54:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハリアー | クルマ
2022年02月08日 イイね!

ハリアーのデイライトは曇りの時などは消して走れるようです

ハリアーのデイライトは曇りの時などは消して走れるようですかなり明るく目立つハリアーのデイライトですが、停車中だと消すことはできるようになっていて(動き出すと点灯する)、さすがに日本車の気配りは素晴らしいと思っていました。





alt

下へ軽くひねるとスモール点灯。1秒保持しつづけるとデイライト消灯、しかし走り出すとデイライトは自動で点灯してしまいます。
alt

走っている時は基本的にはオフにできないようです。(トヨタのホームページのQ&A)
alt

ハリアーの場合はパーキングブレーキに関係なくデイライト点灯します。そして、ハリアーにはライトの消灯というポジションはありません。

日中の晴天時はこれで良いと思うのですが、曇天時や、AUTOでライトが自動点灯するまでの時間帯では眩しすぎるデイライトだと、他のハリアーをみながら常々思っていました。

このような時には、スモール点灯で走るのもありかなと思っていたのですが、曇天の状態(感覚的にはかなり明るい曇天でも)などは、デイライト消灯状態で走れるようです。
(安全の為にこのような時は、何らかのライトを点灯したほうが良いと思いますが・・)

alt
(これは信号停止の時に前の黒い車に写った様子を撮影したものですが、走っている時も、ガラスの建物や前のクルマに写っているのを見てライトが消灯しているのを確認できました)



Posted at 2022/02/08 17:29:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハリアー | クルマ
2022年02月06日 イイね!

充電量の数値化はやはり難しいのかも・・

充電量の数値化はやはり難しいのかも・・整備手帳に書いているとおりX1のバッテリーのBimmerLinkの数値は計画どおり上昇中でCTEK充電器で充電を継続中なのですが、またまた想定外のことが起こりました。

同じようにアクティブハイブリッド3で2時間程度走行しましたところこちらの方は、数値が下がってしまいました。


(充電前)
alt


(CTEK XS7.0で7時間充電時の数値)
alt

順調に数値が上がっています。


(さらに充電を継続して、約24時間後)
alt

いつものCTEK MXS5.0での充電だと24時間程度充電するとアクティブハイブリッド3は98-99%の数値になるのですが、XS7.0での充電が原因なのか他の要因なのかは解りませんが、今回、88%止まりと昨日より1%しか上がっていません。

alt

ところで、それよりもっと解せない結果になったのが、その後約2時間程度走行したあとの計測結果です。

1%下がっています。

うーーん。
これでは今までの実験結果が、まったく定量化できていないことになってしまっていますね。

すぐにでもCTEK MXS5.0をつないで見たいところですが、生憎MXS5.0はX1につないだまま実験中です・・

想定内に収まらないところが、マニア心をなおいっそう擽ります・・
まだまだ充電に関する興味は尽きないです。

Posted at 2022/02/06 14:15:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | バッテリー・充電 | クルマ

プロフィール

「[整備] #X1 ウインドウきしみ音-TESAテープ張り替え https://minkara.carview.co.jp/userid/3035112/car/2648566/7839650/note.aspx
何シテル?   06/21 15:28
E46でBMWの魅力にはまりました。 BMWは生涯乗り続けたいと思っています。 小さな個性的な車が好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12345
67 8 910 1112
13141516171819
20212223242526
2728     

リンク・クリップ

[BMW X1] 注意!Bimmerlinkとの接続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 16:04:50
スタッドレスタイヤに変えたらクルマが激変した!・・(顛末記も) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 20:56:46
[BMW 2シリーズ クーペ]BMW OEM品 50周年記念センターキャップ 68mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 11:01:09

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
2015.2購入 2015.1登録の未使用中古車です。 ディーラーの決算の関係で格安で購 ...
BMW アクティブハイブリッド 3 BMW アクティブハイブリッド 3
28年9月新車登録。新車登録としては最終に近いのではないでしょうか。ハイブリッド、直6、 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
約20年ぶりの国産車はハリアーです。そして20年ぶりのハリアーです。 注文して4ヶ月弱 ...
ルノー カングー ルノー カングー
注文から4ヶ月、ようやく納車されました。 色はかなり迷ってマロンショコラ・メタリックにし ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation