BMWの不思議仕様・・なぜ、アイストしない・・ 
バッテリーが原因と思い込んでいたので暗電流を少しでも少なくしようとのび~太を外したりして、アイストするようになっていたのですが、3日後(昨日)にはやはりアイストしません・・
充電翌日は短距離走行でアイストするので安心していたのですが(2日目は未走行)、3日目の昨日は100km近く乗ったのにアイストしません。
この状態で、CTEK充電器をつないでも大して電流は流れていません。2時間ほどでフロート表示がでています。

(CTEKのフロート充電が優秀なので、過充電の心配をせず、気軽に充電できるのがいいですね)
ところが、今日、数キロ走った時点でアイスト作動。
思い当たったのが、今日の気温。ようやく昼間5℃まで上がりました。
昨日は昼間でも2℃までしか気温が上がらず、外気温計はほぼ1℃台でした。

続・空気圧マニア 
昨年12月のスタッドレスタイヤを交換してもらったとき、空気圧が高すぎてとんでもない乗り心地&ドライブフィールを経験してから、いっそう空気圧にナーバスになっています。
アクティブハイブリッド3の方は、夏タイヤ(S007A)のままですが、12月の時点で前230kpa、後250kpaとやや車両指定値より減っていました。
以前は(若い頃は・・笑)やや高めの空気圧が好みだったのですが、ディーラーもBMWはランフラットタイヤの乗り心地を少しでも良くしたい(ということは、ランフラットタイヤの乗り心地が悪いとディーラーが認めているのか・・・)というお客さんが多く、空気圧は(指定の範囲で)低めに調整しているということは聞いていました。
12月の時点でアクティブハイブリッド3の空気圧は前230kpa、後250kapだった(これだと、規定より低い)ので、ハンドルが少し重めに感じていました。
1月になり、さらに気温が下がったので、今年になってから、それぞれ、20kpaずつ空気をいれたところ、ハンドルも少し軽めになり、乗り心地も良い方に改善され、やはりメーカー指定が一番、バランスが良いように感じています。
しかし、昼間は気温も上がるのでその時には規定値より高くなっているだろうし、どうなんでしょう・・
また走行するとこれまでの経験では30kpaは空気圧が上昇します。
(だから30kpa前後は気にしなくて良い・・そうではない・・)
窒素充填には期待しましたが、(鈍感な(^_^))私には明らかな違いはわからず、(空気の窒素の比率を考えると当然か・・?)、窒素だけ充填タイヤも、今は気にせず、自宅で空気を入れて調整しています。
(X1)時計があっている・・アイストもしている 
機能が働かないと書いたX1の整備手帳 時刻GPS時刻連動コーディング(記事修正しました)
ですが、レーダー探知機のGPS時刻と車両の時計が合っています。

(年代物のレーダー探知機ですが、速度表示が大きく表示され、薄型なので気に言っています。私にはこれで充分)
1月2日に乗った時に10秒ほどくるっているのを確認していて、やはり(整備手帳に書いたように)この機能は働かないなあと思ったのです。
ということは、今までも時計は合っていた?と言うことになりますが、GPS時刻連動していなかった気がするのです・・
パソコン作業などでも、どうしてもできなかった作業が、OSを再起動したらできるようになったという経験は良くありますが、どうもそれと同じ類いの出来事としか推測できないのです・・
今回、コーディングでON-OFFを書き換えしたのが良かったのでしょうか・・
もしかするとアクティブハイブリッド3(F30)のGPS時刻連動コーディングも2種類ありますが、できないと思っていたこちらでも有効なのかもしれません・・
X1の「のび~太」を正月2日に外して、そのあとCTEK充電器でフロート表示まで充電したのですが、アイストが今日(5日)も働いています。
たかが20mA(のび~太の消費電力)、されど20mAというしかこちらも説明できないのですが。
必要な機能なのかなあ・・・(寒いのですが・・) 
BMMの空調システムですが、X1にはないのですが、3シリーズには付いている機能に温冷風を選べる機能があります。
最近、アクティブハイブリッド3に乗る度に、最近寒いなあと常々思っていたのですが、これが・・・

(たぶん何かの拍子に動いた・・冷風のみになっていました。)
エアコンの温度設定にかかわらず、冷風がでてきます。
真ん中がミックスで設定温度の風がでてきます。(↓)


(夏温風MAXにすると冷風がでてこない・・?試したことないですが・・)
必要な機能なのかなあ・・
(誤操作の原因を作るだけのような気も・・・)
輸入車は22℃が標準設定で、国産車は24(25)℃が標準だと聞いた記憶があるのですが、
確かに、X1(E84)は22℃設定で四季を通して、ちょうど良い感じですがアクティブハイブリッド3(F30)はこの22℃設定だと寒く感じるので24℃にしています。
充電マニア(CTEK充電器)
せっかく買ったCTEK充電器です。|
[BMW X1] 注意!Bimmerlinkとの接続 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/02/03 16:04:50 |
![]() |
|
スタッドレスタイヤに変えたらクルマが激変した!・・(顛末記も) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/03/26 20:56:46 |
![]() |
|
[BMW 2シリーズ クーペ]BMW OEM品 50周年記念センターキャップ 68mm カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/12/26 11:01:09 |
![]() |
![]() |
BMW X1 2015.2購入 2015.1登録の未使用中古車です。 ディーラーの決算の関係で格安で購 ... |
![]() |
BMW アクティブハイブリッド 3 28年9月新車登録。新車登録としては最終に近いのではないでしょうか。ハイブリッド、直6、 ... |
![]() |
トヨタ ハリアー 約20年ぶりの国産車はハリアーです。そして20年ぶりのハリアーです。 注文して4ヶ月弱 ... |
![]() |
ルノー カングー 注文から4ヶ月、ようやく納車されました。 色はかなり迷ってマロンショコラ・メタリックにし ... |