• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1959bokuの愛車 [BMW X1]

整備手帳

作業日:2023年6月20日

窓枠きしみ音、テープを貼ってみた・・

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
アマゾンから注文したテープが届きました。
2
テープ貼りは最後の手段と考え、脱脂清掃でしのいできたきしみ音対策ですが、いよいよ限界(前回整備手帳)を感じてきましたので、禁断の?テープ貼りを試して見ました。
3
ネット情報をみるとテープの種類によって貼るところがボディ側だったり、ドア側だったら色々あるようです。

私の場合、このテープを買った時点でボディ側というのはほぼ決まっていましたが、ドア側に貼った方が良い結果が得られている報告が多いようです・・

まず、少し小さめに切ってボディとドアの当たりをじっくり観察してみました。
(実はじっくりここを見るのは初めてだったりします 汗...)
4
ドア側に貼ってあるフェルトが悪さをしていると信じてここを重点的に脱脂してましたが、観察するとボディとはかなりすきまがあるようにも見えます。
5
結局ここにすきま防止テープを貼り、様子をみることにしました。
6
そして、その結果なのですが、

「うーーん。微妙・・・」

きしみ音の大半はなくなりました。

しかし今までのきしみ音の代わりにどこからか他の異音が聞こえています。

走行して全体の温度があがるとほぼ異音は気にならなくなりますので、こんなものと諦めるのが一番の解決法かも知れません・・
7
今回の処置は効果が薄いとみて、結局テープは早々に剥がしました。
注意して剥がしたのですが、若干の糊が残ってしまいました。

その後走行してみましたが、きしみ音はテープがない方が若干少ないような気がします。
(剥がしたあと、糊が少し残っているのが影響している可能性も)

私の場合、今回の張り方では効果なしという結論になりました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

洗車とコーティングメンテナンス

難易度:

ガラコワイパー付けてみました。

難易度:

コーディング

難易度:

洗車機洗車 14回目 46493km

難易度:

エアコンフィルター掃除

難易度:

SOSコールエラー対応

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

E46でBMWの魅力にはまりました。 BMWは生涯乗り続けたいと思っています。 小さな個性的な車が好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スタッドレスタイヤに変えたらクルマが激変した!・・(顛末記も) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 20:56:46
[BMW 2シリーズ クーペ]BMW OEM品 50周年記念センターキャップ 68mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 11:01:09
ペイペイカードの不正利用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 09:40:43

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
2015.2購入 2015.1登録の未使用中古車です。 ディーラーの決算の関係で格安で購 ...
BMW アクティブハイブリッド 3 BMW アクティブハイブリッド 3
28年9月新車登録。新車登録としては最終に近いのではないでしょうか。ハイブリッド、直6、 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
約20年ぶりの国産車はハリアーです。そして20年ぶりのハリアーです。 注文して4ヶ月弱 ...
ルノー カングー ルノー カングー
注文から4ヶ月、ようやく納車されました。 色はかなり迷ってマロンショコラ・メタリックにし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation