• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CX-5.8の愛車 [マツダ CX-5]

整備手帳

作業日:2019年6月8日

プラグ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
外したプラグの焼け具合は問題ないですが、4番(ミッション側)のネジ部にオイルの付着があり、カーボンの付着も少し多いようでした。
PCVバルブからのホースがこちら側にあるため、ブローバイガスの影響が考えられます。
また、直噴式であるため、カーボンの付着も心配されます。
オイルセパレーター等の対策を考えたいですね。
2
新しいプラグはNGKのPremiumRX LKAR7ARX-11P
オリジナルはデンソーのZC20HPR11
気になるのは、突き出し量が異なること。
プラグメーカーの適合表で指定されているため、問題はないようです。
3
交換後の感想は、アクセルレスポンスが良くなったこと。
今回のプラグは外側電極に小さな白金チップが溶接されており、着火性の向上は期待していましたが、予想以上の変化に驚きでした。
実は、外側電極の向きを揃えると良いとの情報があり、試したかったのですが、吸気側を向いていなければ良いとということにして断念しました。
実際の取付方向は、最初の写真でマジックで印を付けたのが排気側で見事のバラバラでした。
プラグを交換しても向きは殆ど変わらず、プラグのねじ切り位置は揃えてあるが、エンジン側は揃えていない様でした。
今回の交換作業の為に、専用レンチを購入しました、ネジ径がM12で六角の二面幅は14mmでした。マグネット式は便利ですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

EGRバルブパイプ煤点検

難易度:

OBD2/ELM327 有効センサー項目の記録

難易度: ★★

KF2P17インチ線キズタッチアップ補修

難易度:

【KF5P】ガソリンターボのプラグ交換ほか

難易度:

アクセルペタルの嵩上げ

難易度:

D-PINEでDPF再生間隔改善中

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CX-5 インテークダクト改造 https://minkara.carview.co.jp/userid/303679/car/2612722/6352624/note.aspx
何シテル?   05/04 14:06
11年乗ったアウトランダーからの乗り換え。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

不明 サイドピラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/02 18:06:08
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation