• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョイ悪シバ犬~オヤジの愛車 [シボレー アストロ]

整備手帳

作業日:2021年7月18日

クルーズコントロールモジュール 復活編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
長い道のりをしましたが、やっとクルーズコントロールモジュールが動作する様になった。

今迄の、経緯を報告します。
2
始めに、モジュールが駄目だと思い交換用の中古品を手配したが(2000年式)全く動作不良変わらず
(後々の検証で不良品と判明)
新潟市のSSパーツさんより購入 写真上側が購入品
中古価格 15000円➕消費税3000円
(保証期間 3ヶ月有り)

Service engine soon 点灯無し

判断が付く迄、コントロールスイッチ、ブレーキスイッチを交換確認…変化無し

配線の電圧チェック正常
(チルトンの整備書にて確認、但し電圧値は表示無い)

ACデルコ滋賀東サービスにて、最終確認でモジュールが駄目だと判定する、但し販売車両(タホ)のモジュールを仮付けして車両側の問題無しを確認出来た。

タホ用であっさり作動したので車両側の問題では無い‼️
3
コネクター 部への電圧チェック結果…OK
素人レベルでは、エンジンOFFの状態で確認した方がエラーを発生させ難いです。
簡易OBD2スキャナーを持っていれば、エラーをリセット出来るので大丈夫でしょが、もしもの場合は出来るだけ、避けた方が無難です。
(VCMを壊す恐れ有り)

プロはエンジンONで確認します、純正のOBD2スキャナーで色々確認する。

写真は
チルトンの整備書にて従い、コネクター番号に対し電圧チェック確認結果

エンジンONだと、13V以上の電圧有ります。
車速パルスは、5V位です。
4
元々のクルーズコントロールモジュール本体分解点検時に、ギア欠け無し、横カバーのプレート部分も点検後、若干の位置調整して戻したら、ミラクル的復活…
う〜ん、ギアの噛み合い抜け又は、ギアの摩耗だった、チョットした事で直った

通電チェックして異常無しも確認出来た。

予備品として保管する。

現在、クルーズコントロールモジュール本体だけの故障専用診断機は、もう国内には持っている所は無い様です、アメリカでもほぼ無いらしいです。
2000年以降に、VCM側でコントロールする様にメーカーで変更された影響大‼️

アストロだけ、生産終了迄、何故か変更無しだったそうです。
5
クルーズコントロールモジュール動力側の通電チェック結果 OK

メモ書きして残しておきます。
6
基盤側の通電チェック OK

半田割れ、コンデンサー、コネクター の焼け無し。

ルーペにて、確認

メモ書きして残しておきます。
7
不良品のモジュール返品後、代替品届くが品番が変わっていた。(RL→RUに)

代替品の年式、どの車両かは不明、今回はワイヤーケーブルもセットで送られて来たが、形が合わないので使用せず。(必要なのは、本体側だけ)

個別番号41番台から49番台へ、多分後期の車両から外したと思われる。(本体裏側)

当初の発注時、VINナンバー連絡済みなので互換性有りを送っていると思われる。

本体側のワイヤー接続部は、同じだったので大丈夫でしたがもしも、異なる場合は分解して組み替え使用する事を推奨

1996年式以後は、本体側の接続部は同じ様です。
8
交換後、時速40Km以上でSETスイッチ作動OK
プッシュボタンでスピードキープOK
加速調整作動OK

やっとクルーズコントロールの復活になった、高速道路での運転も楽になる。

有ると便利な機能だけど、使えないと不便でした。

クルーズコントロールの動作チャートを添付します。

(チルトンの整備書より)


2022年4月以後でも、快調に作動してます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サイドパネル取り外し

難易度:

車高灯の不灯修理

難易度: ★★

雹被害ダメージの確認

難易度:

バルブ交換とBell hammer投入

難易度:

P1406チェックランプ頻発

難易度:

またもP1406発生

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「メンテ次第で、長〜く乗れる 大人の1/1オモチャ的車 http://cvw.jp/b/3038811/47293069/
何シテル?   10/21 20:12
チョイ悪シバ犬~オヤジです、自分で出来るカスタム、メンテナンス(簡単な修理)は程々にやっています、よろしくお願いします。 重整備は、ショップに依頼。 車歴 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヒーターから温風を。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 02:16:37
1996年式アストロ号購入時 (現在のメイン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 01:30:37
オートパーツ工房 アイストキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/18 11:40:03

愛車一覧

シボレー アストロ シボレー アストロ
4代目 車歴が未だ4台目 但し、アストロライフは2台目です 愛着が湧き過ぎて、どっぷり中 ...
シボレー アストロ デゴッパチ号 (シボレー アストロ)
三代目の車 ハイラックス サーフより乗り替え 横浜市都筑区 DEEZ CREWにて ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
二代目の車 ディラーオプションの文字ステッカー改良版を貼って貰い、マイナーチェンジ後に ...
トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
1985年に入社2年目 初代の車 頭金100万円➕ローン230万円にて受注生産で(生 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation