• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイウェイスペシャルの"イース君" [ダイハツ ミライース]

整備手帳

作業日:2023年12月16日

ハザード用イルミの輝度調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
しばらく乗り込んでいると、気になるところがでてきました。

当初の記事はこちらを参照下さい。

https://minkara.carview.co.jp/userid/3038917/car/3514763/7585213/note.aspx

そのひとつが、LEDに交換したハザードスイッチ用のイルミ照明が明るすぎることです。

眩しいまではいきませんが、警報みたいで存在感が強いです。

そこで、明るさ調整をします。
2
T3の台座からLEDを外した様子です。

ぶーぶーマテリアル製T3 LEDの電流制限抵抗値は360Ωでした。

Vf=2Vと仮定して、電源電圧12V-2V=10V

10V÷360Ω=28mAを流しており、サイズの割には結構多めです。

そこで、使われている1608サイスのチップ抵抗の値を大きくして調整します。

散々痛い目にあったので、ジャンクのハザードの三角マークがあるスイッチ部を使って、実車に近い環境で確認しました。

また、チップ抵抗をいちいち付け替えての確認は効率が悪いので、可変抵抗を使用して丁度良い明るさを探りました。

結果、3kΩです。内蔵の360Ωを加えて約3.3kΩです。

これに交換すると電流値は3mA、約1/10まで減らすことになります。
3
数値が決まったので、手持のチップ抵抗に入れ替えましたが、ちょっと苦労しました。

リフロー用の基板の為、チップ抵抗のランドが極端に小さいのです。

最初はうまく通電せず、半田ごてで「こちょこちょ」してたら通電しました。
4
チップ抵抗の交換後、連続18時間点灯試験して発熱なし・ちらつきなしです。
5
実車への取り付けは、気温が暖かい日を狙って作業しました(笑)

まず、エアコンパネルを外します。
(何度も外しているので、固かったダイヤルは手で引っ張ると外れる様になりました)
6
ハザードスイッチをパネルから外して、現状のLEDを外します。

極性は内側が+です。
7
対策品に交換しまいた。挿入して捻ってロックするだけです。
8
ビフォー・アフターです。

調整前は明るすぎて白っぽく見えましたが、調整後は紅色で落ち着き感があります。

上手くいきました😀

かなり寒くなってきて、車いじりには厳しい季節になりました。皆様ご自愛下さい🙂

それでは!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

モニター取り付け直し

難易度:

キーレスエントリーキット(汎用品)取付け

難易度:

ドライブレコーダー取付

難易度:

デイライト取付(その他灯火類)

難易度:

キーシリンダー照明(ブルー化)

難易度:

スロコン導入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ハイウェイスペシャルです。 よろしくお願いします。 長い単身赴任を終えて、小回りの効く軽自動車に乗り換えました。 のんびりとクルマいじりを楽しんで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CA / シーエー産商 アームレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/30 10:57:21
nmkgkrnさんのマツダ アテンザスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/24 16:54:30
ひろみつJr.りょうさんのホンダ レジェンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/25 10:16:54

愛車一覧

ダイハツ ミライース イース君 (ダイハツ ミライース)
長かった単身赴任生活にピリオドを打ち、自宅に帰ってきました。 維持費が安く、安い・燃費 ...
ダイハツ ミライース ケロヨン (ダイハツ ミライース)
娘の車です。 今は亡き祖父が、孫へ譲った思い出の車です。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
カミさんの車で、4/30に納車です。 その後、娘が乗ることになりました😀
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation