• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シビオの愛車 [ダイハツ キャストスタイル]

整備手帳

作業日:2023年9月4日

デッドニング フロントのみ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
音質向上の為、思い切ってデッドニングしました。バックスに売っていたオーディオテクニカのバイブレーションコントローラーとミッドスピーカー裏に張り付けるスポンジを購入しました。
3
内張を外してフィルムとブチルを剥がします。
4
家にあったステッカー剥がしとパーツクリーナーを使ってブチルの除去を試みました。
5
ここまできれいにするのにどのくらい時間を費やしたか・・・。ブチルの専用の溶剤使った方が良かったかも。

炎天下でこの作業はキツすぎる。
6
長期戦なので家から扇風機もってきました。

ブチルの除去は夏以外がおすすめです。
7
左右のブチルが取れたら制振材を張り付けていきます。
8
スピーカー裏にスポンジを張り付けました。
9
制振材を張り付けるときは内張の形状をよく確認することが大切です。制振材をフラットに取り付けているので内張を付けることが困難でした。

すこし力ずくでいきました。
10
なんやかんやで20時。途中、昼食や昼寝、デッドニングのキットの買い足ししたりして作業が半日かかってしまった。

デッドニングすることによってロードノイズの低減、ミッドの音が良くなったので効果ありました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ダイハツ純正ナビ サウンド調整

難易度:

ATOTOS8G2114PM取付準備編

難易度: ★★

フロア デッドニング

難易度:

ATOTOS 8G2114PM取り付け完了編

難易度: ★★

フロントグリル交換

難易度:

ホイールナット交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #プレマシー プレ フィルター交換 【前回の残り】 https://minkara.carview.co.jp/userid/3039988/car/2651098/6389390/note.aspx
何シテル?   05/26 09:46
 プロフィールの写真はCB400SF vtecが逆さで溝にハマっているものです。  シビオです。学生時代は自動車整備と部品の工作をしていました。仕事で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
身内から譲り受けました。 通勤と1人でドライブ用です。 変えたところ ・純正鉄チン15 ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
通勤で使っていましたが、転職して自転車通勤に。妻がメインで乗ってます。加速はもっさりして ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
マツダ プレマシーに乗っています。子供が二人になって少し広い車が必要だと考えました。 ...
ホンダ CB400SFV ホンダ CB400SFV
ホンダのVTECの面白さを教えてくれたバイクです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation