• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

320i.maxiの愛車 [BMW 3シリーズ セダン]

整備手帳

作業日:2023年6月4日

ブレーキディスクは、あっと言う間に錆びる!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
洗車場で洗浄を終えて、車移動。

車を拭き上げた時点でブレーキディスク
がサビサビになってます…
( ̄▽ ̄)

雨日の翌日にブレーキが固着するのは、
この錆びの発生の早さですね…

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

何処かで...ブレーキ3点セット..BMW F30 320d ディクセルパッド ...

難易度:

リヤブレーキパッドセンサー交換

難易度: ★★

ブレーキパッド交換

難易度:

dicelEZ

難易度: ★★

キャリパーカバー再装着

難易度:

継続車検ついでに...BMW F30 320d ブレーキパッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年7月15日 16:46
はじめまして。先日の大雨によりTT RSがエンジンは始動するのですが、前進しません。ディーラーでの点検では後輪は動いていますが、前輪がロックして動かないとの事です。ブレーキ関係に問題があると思いますがどう思われますか?
コメントへの返答
2023年7月15日 20:05
大雨でブレーキまで濡れてサビサビですか?

当方の固着が発生するタイミングは大抵、洗車時にホイール、ブレーキに高圧洗浄で水を掛け、ひと晩放置した時です。

洗車場で発生した赤錆が、自宅に帰るまでの少しの間に踏んだブレーキで表面の赤錆が削り取れ、パッドとローターの間に入り込み、そのまま放置した結果、翌日朝には錆びで固着している感じかと思っています。
普段は固着しないです。
洗車場が極近所にあるのもレアかと。洗車直後に長距離運転すれば錆による固着は発生しないですね。

錆びで固着している場合には、ATのクリープでは動きません。アクセル開け気味にして動き出せていますが、固着が解放さる瞬間は「パキっ」「バキっ」と音が鳴ります。これを数日とか1週間放置したら、どうなるのか?

私の場合、ブレーキーセット一式を新品にしたのが2年くらい前なので、ピストン、スライドピンが戻り難くなっているとは考え難くにくいです。

キャリパーを外してみないと分らないですね…
2023年7月15日 21:42
返信ありがとうございます。一晩置いて一日ガレージから出さずに過ごしておりました!
やはりブレーキの固着ですかね…。とりあえず、点検して連絡待ってみます。
修理費が高額であれば保険も検討してみます。
コメントへの返答
2023年7月16日 4:39
1日の錆び放置なら動きそうですがね…

逆にブレーキ以外のメカだと大変そうですね。ドライブシャフト、デフ、ミッション…

あとはセンサー?

プロフィール

118i(F20)から乗り換えました。 この車の機能や使い方などを把握できていません… これから色々知って行こうと思います。 4WD(Xdrive)も初め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
スタイルの良さに惹かれました! F20 LCI から F30 LCI に乗り換えです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation