• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

16nightsの"ルークス2" [日産 ルークス]

整備手帳

作業日:2025年6月4日

B40系ルークスのプロパイロットを使ってみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
我が家に来たばかりの新しいルークスのプロパイロットはどんなものなのか試すべく、早速高速メインで100kmほど走ってみました。

走ったのは、首都高5号上り線を与野インターから入り板橋JCTからC2王子線外回りを経て、江北JCTからC2荒川線に入り小菅JCT、堀切JCTを通過し葛西JCTから首都高湾岸線を千葉方面に向かってすぐの葛西インターで降りるルートを往復してみました。

交通量は行きは順調でしたが、帰りは堀切JCTから小菅JCTまで渋滞になったものの渋滞時のプロパイロットの動きを確かめられたので丁度良かったです。
2
ルートを地図で示すとこんな感じ。

ACC(オートクルーズコントロール)の速度設定は5km/h単位で増減でき、車間距離の設定も調整可能で先行車の追従は特に不安を感じるような挙動はありませんでしたが、先行車がない場面で実際の速度と差のある速度設定をすると(例えば60km/hで走っているところで設定を90km/hにするような)、一気に加速しようとします。これはちょっと怖いですw
3
ハンドル支援でのレーンキープはまあまあ。ただ路面のセンターラインの見え方次第でよく外れる。まあこんなものだと理解していればそれほど問題ではないです。レヴォーグのアイサイトXだってよくハンドル支援外れるし(笑)。

ハンドル支援のオンオフがちょっと面倒。レヴォーグならハンドルにあるボタンひとつで瞬時にオンオフできるので便利なのですが、ルークスの場合はいちいちメニュー画面を開く手間があるので、ACCは使いたいけどハンドルは自分でという場面でワンテンポ遅れる。これはいただけない。

ハンドル支援中でのカーブには弱い、というかカーブでは怖くて使えない。5号線の高島平までの区間やC2荒川線のほぼ直線に近い区間は良かったのですが、C2王子線のトンネル区間やその前後ぐらいのカーブでは簡単に側壁に吸い寄せられるように膨らみ同乗者は悲鳴をあげる始末。かつしかハープ橋あたりのカーブは大丈夫でしたがw
4
帰りの堀切JCTから小菅JCTの区間では渋滞にはまり、プロパイロットでの先行車追従を試してみました。ノロノロ運転で先行車が止まるとしっかりと止まってくれます。なのですが、止まる直前に不快なカックンブレーキが!これもいただけない。もう少しジェントルに止まって欲しいところ。そして渋滞のなかで先行車が進むと、ぐわっと加速するのもいただけない。

ハンドル支援をオンにしている状態でハンドルから手を離していても警告が控え目過ぎてあまり役に立っていない。少しよそ見しててもプロパイロットが切れない。これがアイサイトXだと、まあ怒られる怒られる。警告音と警告画面でうるさいぐらい。でもあれぐらいの方がいいのかも🤣

あれ?プロパイロットの悪口しか書いてないか?w
5
と、ここまで書いてて以前乗っていたNT32エクストレイルのプロパイロットの感想を書いてた記事があったのを思い出しました😁

https://minkara.carview.co.jp/userid/304468/blog/42656212/

6年前の記事でしたが、あまり変わってないような?🤣

渋滞時のストップ&ゴーで不快なカックンブレーキのことは書いてなかったのでエクストレイルのプロパイロットはルークスよりは上質だったようですね。

なんだか良いところが無いような書き方になってしまいましたが、しっかり使えますし長所短所を押さえていれば間違いなく楽ができますね♪
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

続、運転席足元のエアコン吹き出し口 角度調整

難易度:

オイル交換

難易度:

エンジェルリングスパークを妻号ルークスにもつけてみた🔧

難易度:

事故

難易度:

ルークス 40系エンジンスタートボタン分解

難易度:

自分も「エンジェルリングスパーク」取付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「回らない回転寿司🤣 http://cvw.jp/b/304468/48608708/
何シテル?   08/18 23:02
65年式の四駆好きです。最近あちこちガタが来てます。オーバーホール出来たら良いのに(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正EXナビの全地図更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 22:25:16
IPF SUPER J BEAM DEEP YELLOW 2400K H11・H9 / XY64 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 15:52:23
タイヤローテーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 21:21:07

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
90年式JA11の初期型です。 2007年7月に我が家にやってきました♪ やっぱり日本の ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバルレヴォーグVN5(D型)、グレードはGT-H EX。 2024年6月契約。9月納 ...
日産 ルークス ルークス2 (日産 ルークス)
2025年5月納車。 15年乗った2010年式先々代ルークス(ML21S)からの乗り換 ...
ダイハツ ミラジーノ ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
2003年式ミラジーノ。DOHCフルタイム四駆のMT仕様。 2023年8月、走行174, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation